1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2023年6月30日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
|
商品及び製品 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
機械装置及び運搬具(純額) |
|
|
|
工具、器具及び備品(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
リース資産(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
差入保証金 |
|
|
|
退職給付に係る資産 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2023年6月30日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
|
電子記録債務 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
製品保証引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
繰延税金負債 |
|
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
△ |
|
為替換算調整勘定 |
△ |
△ |
|
退職給付に係る調整累計額 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
△ |
△ |
|
非支配株主持分 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年6月30日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
持分法による投資利益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
為替差損 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産廃棄損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税等 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△) |
|
△ |
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年6月30日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日) |
|
四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
退職給付に係る調整額 |
|
|
|
持分法適用会社に対する持分相当額 |
|
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
|
(税金費用の計算)
税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
保証債務
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2023年6月30日) |
|
当社の顧客(リース契約保証) |
1百万円 |
1百万円 |
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)およびのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年6月30日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日) |
|
減価償却費 |
51百万円 |
77百万円 |
|
のれんの償却額 |
0 |
0 |
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
配当金支払額
|
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年6月28日 定時株主総会 |
普通株式 |
159 |
35 |
2022年3月31日 |
2022年6月29日 |
利益剰余金 |
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
配当金支払額
|
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年6月28日 定時株主総会 |
普通株式 |
205 |
45 |
2023年3月31日 |
2023年6月29日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
|||||
|
|
情報画像関連機器 |
情報 サービス |
設計計測機器 |
不動産賃貸 |
||
|
|
アジア |
北アメリカ |
ヨーロッパ |
|||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は セグメント損失(△) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
報告セグメント |
その他 (注1) |
合計 |
調整額 (注2) |
四半期連結損益計算書計上額 (注3) |
|
|
計 |
||||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益又は セグメント損失(△) |
|
△ |
|
△ |
|
(注)1.その他には、スポーツケア用品の販売等を含んでおります。
2.調整額は以下のとおりであります。
セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額△2百万円は、セグメント間取引消去125百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△128百万円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門に係る費用であります。
3.セグメント利益又はセグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
|||||
|
|
情報画像関連機器 |
情報 サービス |
設計計測機器 |
不動産賃貸 |
||
|
|
アジア |
北アメリカ |
ヨーロッパ |
|||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は セグメント損失(△) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
報告セグメント |
その他 (注1) |
合計 |
調整額 (注2) |
四半期連結損益計算書計上額 (注3) |
|
|
計 |
||||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益又は セグメント損失(△) |
|
△ |
|
△ |
|
(注)1.その他には、スポーツケア用品の販売等を含んでおります。
2.調整額は以下のとおりであります。
セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額△11百万円は、セグメント間取引消去129百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△141百万円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門に係る費用であります。
3.セグメント利益又はセグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
|||||
|
|
情報画像関連機器 |
情報 サービス |
設計計測機器 |
不動産賃貸 |
||
|
|
アジア |
北アメリカ |
ヨーロッパ |
|||
|
顧客との契約から 生じる収益 |
983 |
985 |
1,318 |
558 |
298 |
- |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
54 |
|
外部顧客への売上高 |
983 |
985 |
1,318 |
558 |
298 |
54 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
報告セグメント |
その他 |
合計 |
|
|
|
|
|
計 |
|
||||
|
顧客との契約から 生じる収益 |
4,145 |
59 |
4,204 |
|
|
|
|
その他の収益 |
54 |
- |
54 |
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
4,199 |
59 |
4,258 |
|
|
|
(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、スポーツケア用品の販売等を含んでおります。
また、「その他の収益」は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる不動産賃貸収入です。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
|||||
|
|
情報画像関連機器 |
情報 サービス |
設計計測機器 |
不動産賃貸 |
||
|
|
アジア |
北アメリカ |
ヨーロッパ |
|||
|
顧客との契約から 生じる収益 |
936 |
974 |
1,385 |
586 |
270 |
- |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
58 |
|
外部顧客への売上高 |
936 |
974 |
1,385 |
586 |
270 |
58 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
報告セグメント |
その他 |
合計 |
|
|
|
|
|
計 |
|
||||
|
顧客との契約から 生じる収益 |
4,153 |
48 |
4,201 |
|
|
|
|
その他の収益 |
58 |
- |
58 |
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
4,211 |
48 |
4,260 |
|
|
|
(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、スポーツケア用品の販売等を含んでおります。
また、「その他の収益」は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる不動産賃貸収入です。
1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年6月30日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日) |
|
1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△) |
30円21銭 |
△4円42銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円) |
137 |
△20 |
|
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円) |
137 |
△20 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
4,559,208 |
4,564,249 |
(注)前第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(持分法適用関連会社の異動(株式譲渡))
当社は、2023年7月12日開催の取締役会において、当社の持分法適用関連会社である株式会社セコニック(以下「セコニック」という。)の保有株式の全てを、TCSアライアンス株式会社(以下「TCSアライアンス」という。)に譲渡することを決議し、2023年7月31日に譲渡いたしました。本株式の譲渡に伴い、セコニックは当社の持分法適用関連会社から除外されます。
1.株式譲渡の理由
当社は大判インクジェットプリンタの製造販売を主力事業としておりますが、セコニックは光学電子情報機器、計測機器等の製造販売を行っており、両社の事業の親和性が高いことから、2010年12月16日にセコニックの株式を取得して以降、資本関係に加え、人材交流により、互いの経営資源を有効活用して事業領域の拡大を目指してまいりました。
今般、セコニックの親会社であるTCSアライアンスより、当社保有のセコニック株式の全株(株数:200株、議決権の数:200個、議決権所有割合:20.0%)を譲り受けたい旨申し出があり、合理的な価格にて売り渡すこととしました。
当社は、目まぐるしく変化する経営環境に対し、持続的な増収を基調とした安定収益基盤の確立による営業損益の改善を最重要課題として事業構造改革に取り組んでおり、売却によって得た資金を将来の成長戦略の原資とするなど、アセットアロケーションの見直しに取り組んでいきます。
また、セコニックとは業務提携契約を継続し、これまでどおりWin‐Winの関係を続けてまいります。
2.異動する持分法適用関連会社の概要
|
(1)名称 |
株式会社セコニック |
|
|
(2)事業内容 |
光学電子情報機器、計測機器、映像機器、無機EL・その他の製造販売 |
|
|
(3)大株主及び保有割合 |
TCSアライアンス株式会社 80.0% |
|
|
MUTOHホールディングス株式会社 20.0% |
||
|
(4)当社との関係 |
資本関係 |
当社の持分法適用関連会社であります。 |
|
人的関係 |
取締役3名が、当該会社の取締役を兼任しております。 |
|
|
取引関係 |
当社不動産の一部を賃貸しております。 |
|
3.株式譲渡の相手先の概要
|
(1)名称 |
TCSアライアンス株式会社 |
|
|
(2)大株主及び保有割合 |
TCSホールディングス株式会社 100.0% |
|
|
(3)当社との関係 |
資本関係 |
該当事項はありません。 |
|
人的関係 |
当該会社の代表取締役は、当社取締役を兼任しております。 |
|
|
取引関係 |
該当事項はありません。 |
|
|
関連当事者への該当状況 |
当社を関連会社とするTCSホールディングスの完全子会社であり、当社の関連当事者に該当いたします。 |
|
4.譲渡株式数、譲渡価額及び譲渡前後の所有株式の状況
|
(1)異動前の所有株式数 |
200株(議決権の数:200個、議決権所有割合:20.0%) |
|
(2)譲渡株式数 |
200株(議決権の数:200個、議決権所有割合:20.0%) |
|
(3)譲渡価額 |
株式譲渡の相手先との守秘義務により開示を控えさせていただきます。 |
|
(4)異動後の所有株式数 |
0株(議決権の数:0個、議決権所有割合:0.0%) |
5.日程
|
(1)株式譲渡契約締結日 |
2023年7月12日 |
|
(2)株式譲渡日 |
2023年7月31日 |
該当事項はありません。