第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,412,374

3,505,696

受取手形、売掛金及び契約資産

1,658,806

1,912,888

電子記録債権

546,141

519,978

商品及び製品

166,372

292,751

仕掛品

757,998

759,615

原材料及び貯蔵品

429,117

428,036

その他

225,365

397,075

貸倒引当金

235

262

流動資産合計

8,195,941

7,815,782

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,495,955

1,483,649

機械装置及び運搬具(純額)

762,882

1,302,164

土地

2,302,680

2,302,680

その他(純額)

580,032

178,931

有形固定資産合計

5,141,550

5,267,426

無形固定資産

83,369

82,158

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,465,256

1,566,815

その他

103,312

195,528

貸倒引当金

1,482

1,582

投資その他の資産合計

1,567,086

1,760,762

固定資産合計

6,792,006

7,110,346

資産合計

14,987,947

14,926,128

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

597,751

584,080

短期借入金

1,226,800

1,216,800

未払法人税等

23,669

5,561

賞与引当金

79,931

128,530

受注損失引当金

175,790

127,203

その他

1,204,168

1,170,124

流動負債合計

3,308,110

3,232,300

固定負債

 

 

長期借入金

29,000

24,800

役員退職慰労引当金

25,195

11,730

役員株式給付引当金

40,955

25,949

環境安全対策引当金

4,372

4,372

退職給付に係る負債

595,292

597,119

資産除去債務

43,233

43,259

その他

661,169

663,293

固定負債合計

1,399,218

1,370,523

負債合計

4,707,328

4,602,824

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,100,000

1,100,000

資本剰余金

811,257

811,257

利益剰余金

8,091,827

8,056,907

自己株式

88,384

83,952

株主資本合計

9,914,700

9,884,212

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

377,859

447,271

繰延ヘッジ損益

519

2,536

退職給付に係る調整累計額

12,460

10,716

その他の包括利益累計額合計

365,918

439,091

純資産合計

10,280,618

10,323,303

負債純資産合計

14,987,947

14,926,128

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

1,985,881

2,025,792

売上原価

1,690,268

1,729,419

売上総利益

295,613

296,373

販売費及び一般管理費

253,602

216,038

営業利益

42,010

80,334

営業外収益

 

 

受取利息

33

81

受取配当金

27,501

25,621

その他

35,122

21,289

営業外収益合計

62,657

46,993

営業外費用

 

 

支払利息

2,106

2,202

持分法による投資損失

3,512

休廃止鉱山管理費

16,178

34,204

災害見舞金

9,000

その他

1,619

4,162

営業外費用合計

32,416

40,569

経常利益

72,252

86,758

特別利益

 

 

固定資産売却益

31

26,727

特別利益合計

31

26,727

特別損失

 

 

固定資産処分損

1,314

130,307

特別損失合計

1,314

130,307

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

70,969

16,821

法人税、住民税及び事業税

8,528

2,729

法人税等調整額

6,769

16,575

法人税等合計

1,758

13,845

四半期純利益又は四半期純損失(△)

69,210

2,975

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

69,210

2,975

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

69,210

2,975

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2,559

69,412

繰延ヘッジ損益

1,408

2,016

退職給付に係る調整額

3,293

1,743

持分法適用会社に対する持分相当額

38,554

その他の包括利益合計

37,880

73,172

四半期包括利益

107,090

70,196

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

107,090

70,196

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

減価償却費

82,495千円

106,108千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の

総額
(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日
定時株主総会

普通株式

31,945

15.0

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、株式給付信託(BBT)に関して㈱日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社

   株式に対する配当金864千円が含まれております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の

総額
(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日
定時株主総会

普通株式

31,944

15.0

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、株式給付信託(BBT)に関して㈱日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社

   株式に対する配当金712千円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年6月30日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

機械関連

事業

資源関連

事業

不動産関連

事業

素材関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,164,351

617,734

32,309

171,486

1,985,881

1,985,881

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,073

40

150

4,263

4,263

1,168,425

617,774

32,309

171,636

1,990,145

4,263

1,985,881

セグメント利益又は損

失(△)

56,928

29,022

9,766

2,827

40,499

1,510

42,010

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去2,515千円、全社費用△1,004千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

  2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年6月30日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

機械関連

事業

資源関連

事業

不動産関連

事業

素材関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,349,582

489,243

34,841

152,123

2,025,792

2,025,792

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,884

3,884

3,884

1,353,467

489,243

34,841

152,123

2,029,676

3,884

2,025,792

セグメント利益又は損

失(△)

60,730

15,340

12,868

9,819

79,120

1,214

80,334

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去2,399千円、全社費用△1,185千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

  2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

収益認識の時期別及び事業別に分解した金額は、以下のとおりであります。

 

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

(単位:千円)

 

機械関連

事業

資源関連

事業

不動産関連

事業

素材関連

事業

合計

一時点で移転される財

1,089,962

617,734

171,486

1,879,184

一定の期間にわたり移転される財

74,388

74,388

顧客との契約から生じる収益

1,164,351

617,734

171,486

1,953,572

その他の収益

32,309

32,309

外部顧客への売上高

1,164,351

617,734

32,309

171,486

1,985,881

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

(単位:千円)

 

機械関連

事業

資源関連

事業

不動産関連

事業

素材関連

事業

合計

一時点で移転される財

1,300,724

489,243

152,123

1,942,091

一定の期間にわたり移転される財

48,858

48,858

顧客との契約から生じる収益

1,349,582

489,243

152,123

1,990,950

その他の収益

34,841

34,841

外部顧客への売上高

1,349,582

489,243

34,841

152,123

2,025,792

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額(△)(注)1、2

33円40銭

△1円43銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(千円)

69,210

△2,975

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

69,210

△2,975

普通株式の期中平均株式数(千株)

2,072

2,083

 (注)1.前第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しな

      いため記載しておりません。

    2.当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、1株当たり四半期純

      損失金額であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.当社は、1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額の算定上の基礎となる普通株式の期中平均株式数については、株式給付信託(BBT)が保有する当社株式を控除しております。控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第1四半期連結累計期間57,600株、当第1四半期連結累計期間45,700株であります。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。