(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第1四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年6月30日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結
損益計算書
計上額

(注)2

物流事業

海運事業

不動産事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

港湾運送事業

2,605,859

2,605,859

2,605,859

国際貨物取扱業務

2,157,098

2,157,098

2,157,098

倉庫関連業務

1,031,773

1,031,773

1,031,773

建材等輸送業務

2,021,813

2,021,813

2,021,813

その他関連業務

166,928

166,928

166,928

セメント船

944,071

944,071

944,071

粉体船

340,600

340,600

340,600

内航貨物船

962,722

962,722

962,722

外航船

167,114

167,114

167,114

アグリ事業

75,984

75,984

75,984

顧客との契約から
生じる収益

7,983,474

2,414,508

75,984

10,473,966

10,473,966

その他の収益(注)3

165,024

165,024

165,024

外部顧客への売上高

7,983,474

2,414,508

165,024

75,984

10,638,990

10,638,990

セグメント間の

内部売上高又は振替高

14,607

10,016

8

24,632

24,632

7,998,081

2,414,508

175,041

75,993

10,663,623

24,632

10,638,990

セグメント利益

489,582

83,252

142,286

10,130

725,251

517,825

207,426

 

(注) 1 セグメント利益の調整額△517,825千円には、セグメント間取引消去△12,401千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△505,423千円が含まれております。全社費用の主なものは提出会社本社及び連結子会社の総務部門、人事部門、管理部門等に係る費用であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる不動産賃貸収入であります。

 

 

Ⅱ  当第1四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年6月30日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結
損益計算書
計上額

(注)2

物流事業

海運事業

不動産事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

港湾運送事業

2,508,156

2,508,156

2,508,156

国際貨物取扱業務

1,563,496

1,563,496

1,563,496

倉庫関連業務

1,173,649

1,173,649

1,173,649

建材等輸送業務

2,047,981

2,047,981

2,047,981

その他関連業務

156,377

156,377

156,377

セメント船

965,399

965,399

965,399

粉体船

306,183

306,183

306,183

内航貨物船

939,579

939,579

939,579

外航船

39,743

39,743

39,743

旅客船

21,712

21,712

21,712

アグリ事業

95,955

95,955

95,955

顧客との契約から
生じる収益

7,449,662

2,272,618

95,955

9,818,237

9,818,237

その他の収益(注)3

165,162

165,162

165,162

外部顧客への売上高

7,449,662

2,272,618

165,162

95,955

9,983,399

9,983,399

セグメント間の

内部売上高又は振替高

14,483

10,016

24,499

24,499

7,464,146

2,272,618

175,178

95,955

10,007,898

24,499

9,983,399

セグメント利益

303,475

94,887

141,072

27,756

567,192

529,992

37,200

 

(注) 1 セグメント利益の調整額△529,992千円には、セグメント間取引消去△12,088千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△517,904千円が含まれております。全社費用の主なものは提出会社本社及び連結子会社の総務部門、人事部門、管理部門等に係る費用であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる不動産賃貸収入であります。

 

 

(金融商品関係)

四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(有価証券関係)

四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(デリバティブ取引関係)

四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項 (セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年6月30日)

    1株当たり四半期純利益

7円64銭

3円12銭

    (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

212,488

87,097

    普通株主に帰属しない金額(千円)

    普通株式に係る親会社株主に帰属する
    四半期純利益(千円)

212,488

87,097

    普通株式の期中平均株式数(千株)

27,828

27,883

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 1株当たり四半期純利益の算定上、役員向け株式交付信託が保有する当社株式を期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。なお、1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第1四半期連結累計期間512,000株、当第1四半期連結累計期間457,300株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。