第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、清陽監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,234

2,314

受取手形

280

221

電子記録債権

370

345

営業未収入金及び契約資産

5,598

5,033

棚卸資産

61

92

その他

1,000

1,133

貸倒引当金

0

0

流動資産合計

9,543

9,140

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,372

4,278

機械装置及び運搬具(純額)

2,262

2,248

土地

16,840

16,853

その他(純額)

374

360

有形固定資産合計

23,849

23,741

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

1,086

995

その他

88

89

無形固定資産合計

1,175

1,084

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,321

2,340

繰延税金資産

187

136

その他

731

737

貸倒引当金

123

123

投資その他の資産合計

3,116

3,091

固定資産合計

28,141

27,917

資産合計

37,685

37,057

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

2,764

2,419

短期借入金

1,444

1,642

未払法人税等

171

29

賞与引当金

665

316

その他

2,499

2,677

流動負債合計

7,545

7,085

固定負債

 

 

長期借入金

1,070

860

再評価に係る繰延税金負債

1,886

1,886

退職給付に係る負債

2,232

2,227

訴訟損失引当金

56

56

資産除去債務

69

69

その他

344

353

固定負債合計

5,660

5,453

負債合計

13,205

12,539

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,559

3,559

資本剰余金

3,087

3,087

利益剰余金

13,705

13,689

自己株式

22

22

株主資本合計

20,329

20,313

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

904

918

土地再評価差額金

2,901

2,901

為替換算調整勘定

71

106

退職給付に係る調整累計額

40

36

その他の包括利益累計額合計

3,836

3,891

非支配株主持分

313

313

純資産合計

24,479

24,518

負債純資産合計

37,685

37,057

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

営業収益

11,415

10,989

営業原価

10,694

10,093

営業総利益

720

895

販売費及び一般管理費

775

792

営業利益又は営業損失(△)

55

103

営業外収益

 

 

受取利息

0

1

受取配当金

39

37

その他

23

16

営業外収益合計

62

55

営業外費用

 

 

支払利息

5

3

その他

2

2

営業外費用合計

8

6

経常利益又は経常損失(△)

0

152

特別利益

 

 

固定資産売却益

16

19

投資有価証券売却益

4

特別利益合計

21

19

特別損失

 

 

固定資産除売却損

0

0

特別損失合計

0

0

税金等調整前四半期純利益

20

172

法人税、住民税及び事業税

13

16

法人税等調整額

13

53

法人税等合計

27

69

四半期純利益又は四半期純損失(△)

6

102

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

1

3

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

5

99

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

6

102

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

150

14

為替換算調整勘定

72

36

退職給付に係る調整額

5

4

その他の包括利益合計

228

56

四半期包括利益

222

158

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

219

153

非支配株主に係る四半期包括利益

2

4

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

減価償却費

623百万円

558百万円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月20日

取締役会

普通株式

115

4.0

 2022年3月31日

 2022年6月6日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月19日

取締役会

普通株式

115

4.0

 2023年3月31日

 2023年6月6日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年6月30日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

貨物輸送

エネルギー輸送

海外物流

テクノ

サポート

その他

事業

合計

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

5,934

3,478

1,554

440

6

11,415

11,415

その他の収益

外部顧客への営業収益

5,934

3,478

1,554

440

6

11,415

11,415

セグメント間の内部

営業収益又は振替高

239

176

0

0

102

519

519

6,174

3,654

1,554

440

109

11,934

519

11,415

セグメント利益

又は損失(△)

13

107

21

44

10

44

43

0

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額43百万円は、各報告セグメントに配分していない全社収益・費用の純額等であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の経常損失と調整を行っております。

 

 Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年6月30日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

貨物輸送

エネルギー輸送

海外物流

テクノ

サポート

その他

事業

合計

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

5,669

3,600

1,274

438

6

10,989

10,989

その他の収益

外部顧客への営業収益

5,669

3,600

1,274

438

6

10,989

10,989

セグメント間の内部

営業収益又は振替高

210

170

0

0

102

483

483

5,879

3,770

1,275

438

108

11,472

483

10,989

セグメント利益

又は損失(△)

76

20

17

7

34

121

31

152

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額31百万円は、各報告セグメントに配分していない全社収益・費用の純額等であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

△0円18銭

3円43銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(百万円)

△5

99

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△) (百万円)

△5

99

普通株式の期中平均株式数(千株)

28,886

28,886

 (注)前第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2023年5月19日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………115百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………4円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年6月6日

 (注) 2023年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。