【注記事項】

(追加情報)

(株式給付信託(BBT))
当社は、2018年6月26日開催の第46回定時株主総会決議に基づき、役員退職慰労金制度を廃止し、取締役の報酬と当社の株式価値との連動性をより明確にし、取締役が株価上昇によるメリット並びに株価下落のリスクを共に株主の皆様と共有することで、中長期的な業績の向上と企業価値増大に貢献する意識を高めることを目的として、「株式給付信託(BBT)(=Board Benefit Trust)」(以下、「本制度」といいます。)を導入しております。
(1)取引の概要
 本制度は、当社が拠出する金銭を原資として当社株式が信託(以下、本制度に基づき設定される信託を「本信託」といいます。)を通じて取得され、当社取締役(社外取締役を除きます。以下断りがない限り、同じとします。)に対して、当社が定める役員株式給付規程に従って、当社株式及び当社株式を時価で換算した金額相当の金銭(以下、「当社株式等」といいます。)が本信託を通じて給付される株式報酬制度です。なお、取締役が当社株式等の給付を受ける時期は、原則として取締役の退任時となります。
(2)信託に残存する自社の株式
 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度171,700千円、149,200株、当第1四半期連結会計期間末171,700千円、149,200株であります。

(注) 2022年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、株式数を記載しております。
 

 

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行4行と貸出コミットメント契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間
(2023年6月30日)

貸出コミットメントの総額

500,000

千円

500,000

千円

借入実行残高

千円

千円

差引額

500,000

千円

500,000

千円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

現金及び預金勘定

8,273,518

千円

9,002,256

千円

預入期間が3ヵ月を超える

定期預金

△1,104

千円

△429,034

千円

現金及び現金同等物

8,272,414

千円

8,573,221

千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

 配当金の総額

(千円)

 1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年4月28日

取締役会

普通株式

248,274

40

2022年3月31日

2022年6月9日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

 配当金の総額

(千円)

 1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月28日

取締役会

普通株式

397,228

32

2023年3月31日

2023年6月9日

利益剰余金

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

DX&SI
事業

パッケージ事業

医療
ビッグ
データ
事業

グローバル
事業

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

1.外部顧客への売上高

3,253,221

864,897

319,470

681,687

5,119,276

5,119,276

2.セグメント間の内部売上高又は振替高

19,620

67

6,173

25,860

25,860

3,272,842

864,965

319,470

687,860

5,145,137

25,860

5,119,276

セグメント利益

512,139

132,186

10,519

119,125

773,971

512,590

261,380

 

(注) 1.調整額のセグメント利益は、全社費用等であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ  当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

DX&SI
事業

パッケージ事業

医療
ビッグ
データ
事業

グローバル
事業

合計

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

1.外部顧客への売上高

3,457,736

960,279

415,418

806,776

5,640,211

5,640,211

2.セグメント間の内部売上高又は振替高

27,997

407

18,511

46,917

46,917

3,485,734

960,687

415,418

825,288

5,687,128

46,917

5,640,211

セグメント利益

482,334

147,286

15,987

104,134

749,743

627,725

122,018

 

(注) 1.調整額のセグメント利益は、全社費用等であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

 (単位:千円)

 

報告セグメント

合計

DX&SI

事業

パッケージ

事業

医療ビッグデータ事業

グローバル

事業

業種

 通信

803,894

803,894

 金融・保険

509,637

174,234

61

310

684,244

 サービス・流通

996,617

85,158

445,331

1,527,107

 教育

164,827

689,249

561

854,638

 製造

590,960

100

235,222

826,282

 医療

11

141,189

141,201

 官公庁・その他

187,272

1,413

92,961

260

281,908

 顧客との契約から生じる収益

3,253,221

864,897

319,470

681,687

5,119,276

 その他の収益

 外部顧客への売上高

3,253,221

864,897

319,470

681,687

5,119,276

 

 

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

 (単位:千円)

 

報告セグメント

合計

DX&SI

事業

パッケージ

事業

医療ビッグデータ事業

グローバル

事業

業種

 通信

763,298

3,294

766,593

 金融・保険

402,370

142,305

650

545,326

 サービス・流通

1,277,333

4,359

51,096

576,375

1,909,163

 教育

178,780

808,804

162

987,747

 製造

728,979

69,074

228,894

1,026,947

 医療

11

245,845

173

246,029

 官公庁・その他

106,962

1,514

49,402

520

158,401

 顧客との契約から生じる収益

3,457,736

960,279

415,418

806,776

5,640,211

 その他の収益

 外部顧客への売上高

3,457,736

960,279

415,418

806,776

5,640,211

 

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

18円26銭

5円05銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

223,888

61,902

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

223,888

61,902

普通株式の期中平均株式数(株)

12,264,476

12,264,114

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.「株式給付信託(BBT)」を導入しており、株主資本に自己株式として計上されている「株式給付信託(BBT)」
に残存する当社株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己
株式に含めております(前第1四半期連結累計期間149,200株、当第1四半期連結累計期間149,200株)。

3.2022年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり四半期純利益を算定しております。 

 

 

 

2 【その他】

2023年4月28日開催の取締役会において、2023年3月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

(1) 配当金の総額………………………………

397,228千円

(2) 1株当たりの金額…………………………

32 円00 銭

(3) 支払請求の効力発生日及び支払開始日…

2023年6月9日