第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

17,220

14,616

売掛金

1,743

1,449

商品及び製品

51

56

原材料及び貯蔵品

1,948

2,483

その他

637

810

貸倒引当金

1

1

流動資産合計

21,598

19,414

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

8,019

8,371

土地

6,175

6,175

その他(純額)

2,142

2,436

有形固定資産合計

16,337

16,983

無形固定資産

 

 

のれん

1,831

1,785

その他

1,063

1,037

無形固定資産合計

2,894

2,823

投資その他の資産

 

 

差入保証金

4,201

4,166

その他

3,409

3,454

貸倒引当金

28

28

投資その他の資産合計

7,582

7,592

固定資産合計

26,813

27,399

資産合計

48,412

46,813

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,228

1,440

短期借入金

4,500

4,560

1年内返済予定の長期借入金

5,360

5,261

未払法人税等

70

103

資産除去債務

22

2

賞与引当金

531

288

その他

4,465

4,154

流動負債合計

16,178

15,811

固定負債

 

 

長期借入金

1,631

933

退職給付に係る負債

947

959

資産除去債務

1,314

1,319

その他

1,008

966

固定負債合計

4,901

4,179

負債合計

21,080

19,990

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

12,648

12,648

資本剰余金

12,467

12,467

利益剰余金

2,996

2,407

自己株式

932

932

株主資本合計

27,180

26,590

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

138

222

退職給付に係る調整累計額

12

10

その他の包括利益累計額合計

151

232

純資産合計

27,331

26,823

負債純資産合計

48,412

46,813

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

10,075

11,647

売上原価

3,268

3,716

売上総利益

6,806

7,931

販売費及び一般管理費

7,468

8,164

営業損失(△)

661

232

営業外収益

 

 

受取利息

5

5

受取配当金

20

17

その他

14

10

営業外収益合計

40

33

営業外費用

 

 

支払利息

10

11

賃貸借契約解約損

17

3

その他

11

3

営業外費用合計

40

18

経常損失(△)

661

217

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

特別利益合計

0

特別損失

 

 

固定資産除却損

26

73

特別損失合計

26

73

税金等調整前四半期純損失(△)

687

290

法人税、住民税及び事業税

47

44

法人税等調整額

79

24

法人税等合計

31

69

四半期純損失(△)

656

360

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

656

360

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純損失(△)

656

360

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

36

83

退職給付に係る調整額

0

1

その他の包括利益合計

36

81

四半期包括利益

619

278

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

619

278

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(追加情報)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

 当社グループの売上高は、通常の営業形態として、主力商品である「しゃぶしゃぶ」の需要が年末年始を含めた冬季に高まるため、通常、第3及び第4四半期連結会計期間の売上高は第1及び第2四半期連結会計期間の売上高と比べ高くなる傾向があり、営業利益も第3及び第4四半期連結会計期間に片寄る傾向があります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

減価償却費

333百万円

373百万円

のれんの償却額

43

45

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

216

8

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

225

8

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

 

 当社グループは、料理・飲食物の加工調理提供を主要業務とする飲食店のほか付随的に外販・不動産賃貸等を営んでおりますが、飲食店としての事業がほとんどを占めており実質的に単一セグメントのため、記載を省略しております。

 

 Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

 

 当社グループは、料理・飲食物の加工調理提供を主要業務とする飲食店のほか付随的に外販・不動産賃貸等を営んでおりますが、飲食店としての事業がほとんどを占めており実質的に単一セグメントのため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

収益の分解情報

 当社グループは、飲食業を営む単一セグメントであり主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下の通りであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

店舗での飲食の提供及び商品の販売

10,046百万円

11,438百万円

食肉等の卸売り販売

26

208

顧客との契約から生じる収益

10,072

11,646

その他の収益

2

1

合計

10,075

11,647

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純損失(△)

△23円77銭

△12円79銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

△656

△360

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

△656

△360

普通株式の期中平均株式数(千株)

27,601

28,161

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

共通支配下の取引等

(連結子会社の吸収合併)

 当社は、2023年6月28日開催の定時株主総会において、2023年7月1日を効力発生日として当社の完全子会社である株式会社大将軍を吸収合併(以下、「本合併」といいます。)することを決議し、2023年7月1日付で吸収合併を行いました。

 

1.取引の概要

 (1)被結合企業の名称及びその事業の内容

 被結合企業の名称  株式会社大将軍

 事業の内容     飲食店経営、惣菜調理・加工・販売

 (2)企業結合日

 2023年7月1日

 (3)企業結合の法的形式

 当社を存続会社、株式会社大将軍を消滅会社とする吸収合併であります。

 (4)結合後企業の名称

 株式会社木曽路

 (5)その他の取引の概要に関する事項

 当社グループの統合再編により管理部門業務などの重複する業務を統一して業務の効率化を図るとともに企業規模の拡大により業務の対応範囲を拡張し生産性を向上することを目的として、本合併を行うことといたしました。また、株式会社大将軍は、当社グループにおいて焼肉事業である「大将軍」業態、及び「くいどん」業態の2つの主要業態の展開を行っております。今般、組織の一体化により、意思決定の迅速化・浸透を図るとともに、経営資源の集中を進めることにも注力して参ります。

 

2.実施する会計処理の概要

 「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として処理しております。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。