【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)
該当事項はありません。
(第一種中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
(税金費用の計算)
税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
(中間連結損益及び包括利益計算書関係)
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
|
給料及び手当
|
135,622
|
千円
|
171,866
|
千円
|
地代家賃
|
78,527
|
|
98,597
|
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
|
現金及び預金勘定
|
|
612,379千円
|
|
194,469千円
|
預入期間が3か月を超える定期預金
|
|
―
|
|
―
|
現金及び現金同等物
|
|
612,379
|
|
194,469
|
(株主資本等関係)
前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
当社は、2023年6月30日付で、当社代表取締役である森智宏氏、佐野健一氏、吉村英毅氏、辰野元信氏、ELLE有限責任事業組合、岩田匡平氏及び薛悠司氏から第三者割当増資の払込みを受けました。この結果、当中間連結会計期間において資本金及び資本準備金がそれぞれ274,951千円増加し、当中間連結会計期間末において資本金が915,344千円、資本剰余金が920,692千円となっております。
当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動がありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注1)
|
中間連結 損益計算書 計上額 (注2)
|
モノ事業
|
その他事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
604,128
|
20,106
|
624,234
|
―
|
624,234
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
―
|
2,070
|
2,070
|
△2,070
|
―
|
計
|
604,128
|
22,176
|
626,304
|
△2,070
|
624,234
|
セグメント利益
|
243,541
|
858
|
244,399
|
△226,060
|
18,339
|
(注) 1.調整額 △226,060千円は、本社管理費であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注1)
|
中間連結 損益計算書 計上額 (注2)
|
モノ事業
|
その他事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
969,075
|
49,635
|
1,018,710
|
-
|
1,018,710
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
-
|
1,380
|
1,380
|
△1,380
|
-
|
計
|
969,075
|
51,015
|
1,020,090
|
△1,380
|
1,018,710
|
セグメント利益
|
301,808
|
11,902
|
313,710
|
△121,287
|
192,423
|
(注) 1.調整額 △121,287千円は、本社管理費であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
|
(1) 1株当たり中間純利益
|
4円44銭
|
31円32銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益(千円)
|
16,412
|
197,485
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)
|
16,412
|
197,485
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
3,695,943
|
6,305,000
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益
|
3円15銭
|
27円29銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式増加数
|
1,508,637
|
931,475
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
6月30日発行の第12回新株予約権(この概要は第3提出会社の状況1株式等の状況)(2)新株予約権等の状況②その他の新株予約権等の状況をご参照ください。)
|
―
|
(重要な後発事象)
該当事項はありません。