第4【経理の状況】

1 中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,239,909

3,691,672

受取手形、売掛金及び契約資産

3,181,225

3,032,052

仕掛品

13,117

9,373

預け金

347,201

301,601

その他

385,198

274,888

貸倒引当金

21,157

44

流動資産合計

7,145,495

7,309,544

固定資産

 

 

有形固定資産

528,641

265,772

無形固定資産

 

 

のれん

3,566,706

3,487,960

その他

87,050

77,776

無形固定資産合計

3,653,756

3,565,737

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

943,495

966,115

繰延税金資産

45,840

50,510

その他

404,163

400,764

貸倒引当金

8,411

8,411

投資その他の資産合計

1,385,087

1,408,978

固定資産合計

5,567,486

5,240,488

資産合計

12,712,981

12,550,033

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

2,081,407

1,962,441

短期借入金

388,010

388,000

1年内返済予定の長期借入金

516,293

477,261

未払法人税等

240,380

299,724

未払消費税等

155,094

249,435

賞与引当金

2,941

その他

1,020,390

1,033,897

流動負債合計

4,401,575

4,413,702

固定負債

 

 

長期借入金

2,104,458

1,787,037

その他

170,215

176,709

固定負債合計

2,274,673

1,963,746

負債合計

6,676,248

6,377,448

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

207,431

353,958

資本剰余金

1,691,443

1,837,970

利益剰余金

3,276,890

3,427,790

自己株式

102

200,109

株主資本合計

5,175,662

5,419,609

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

310,853

327,638

為替換算調整勘定

1,576

1,535

その他の包括利益累計額合計

309,276

326,103

新株予約権

144,577

1,505

非支配株主持分

407,216

425,368

純資産合計

6,036,733

6,172,585

負債純資産合計

12,712,981

12,550,033

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

売上高

5,786,218

6,730,686

売上原価

2,915,611

3,500,568

売上総利益

2,870,607

3,230,117

販売費及び一般管理費

2,486,879

2,735,855

営業利益

383,727

494,261

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

28

28

補助金収入

1,539

不動産賃貸料

17,202

10,754

キャッシュバック収入

3,879

6,863

その他

5,260

3,731

営業外収益合計

27,910

21,379

営業外費用

 

 

支払利息

4,854

10,528

支払手数料

7,335

17,210

減価償却費

3,446

2,207

その他

1,907

1,318

営業外費用合計

17,543

31,264

経常利益

394,094

484,376

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

4,980

固定資産売却益

13,119

新株予約権戻入益

27,027

特別利益合計

45,128

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

8,099

固定資産除却損

2,008

特別損失合計

10,108

税金等調整前中間純利益

383,985

529,504

法人税、住民税及び事業税

154,562

268,162

法人税等調整額

31,350

5,869

法人税等合計

185,912

262,292

中間純利益

198,072

267,211

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

4,471

18,134

親会社株主に帰属する中間純利益

202,544

249,076

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

中間純利益

198,072

267,211

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

131,412

16,785

為替換算調整勘定

1,136

57

その他の包括利益

130,276

16,842

中間包括利益

328,349

284,054

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

333,144

265,902

非支配株主に係る中間包括利益

4,795

18,151

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

383,985

529,504

減価償却費

29,692

34,931

のれん償却額

168,151

221,641

固定資産売却損益(△は益)

13,119

固定資産除却損

2,008

投資有価証券売却損益(△は益)

4,980

投資有価証券評価損益(△は益)

8,099

新株予約権戻入益

27,027

賞与引当金の増減額(△は減少)

23,132

3,069

貸倒引当金の増減額(△は減少)

21,113

受取利息及び受取配当金

28

28

支払利息

4,854

10,528

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

308,609

149,193

棚卸資産の増減額(△は増加)

962

3,903

預け金の増減額(△は増加)

28,823

8,114

その他の流動資産の増減額(△は増加)

278,904

81,388

仕入債務の増減額(△は減少)

16,239

118,965

未払消費税等の増減額(△は減少)

79,812

99,845

その他の流動負債の増減額(△は減少)

83,023

42,430

その他

8,717

1,835

小計

977,972

912,619

利息及び配当金の受取額

28

28

利息の支払額

5,808

11,055

法人税等の還付額

399,207

28,990

法人税等の支払額

317,843

204,331

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,053,555

726,252

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

158,560

17,500

投資有価証券の売却による収入

24,974

有形固定資産の取得による支出

21,933

2,376

有形固定資産の売却による収入

244,486

敷金及び保証金の差入による支出

27,984

260

敷金及び保証金の回収による収入

25,675

1,374

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

2,039,476

事業譲受による支出

85,000

その他

2,361

1,279

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,224,641

164,419

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

215,000

10

長期借入れによる収入

2,200,000

長期借入金の返済による支出

399,897

356,453

新株予約権の行使による株式の発行による収入

5,542

177,010

自己株式の取得による支出

200,607

配当金の支払額

88,183

98,095

その他

1,150

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,933,611

478,155

現金及び現金同等物に係る換算差額

580

1,733

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

763,106

414,249

現金及び現金同等物の期首残高

3,067,509

3,277,073

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,830,616

3,691,323

 

【注記事項】

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

  至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

  至 2024年6月30日)

給料及び手当

960,523千円

1,073,273千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

現金及び預金

3,830,954千円

3,691,672千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△338

△349

現金及び現金同等物

3,830,616

3,691,323

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1 配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月24日
定時株主総会

普通株式

88,301

9.00

2022年12月31日

2023年3月27日

利益剰余金

 

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1 配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月28日
定時株主総会

普通株式

98,177

10.00

2023年12月31日

2024年3月29日

利益剰余金

 

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3 株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2024年2月14日開催の取締役会決議に基づき、自己株式取得に係る事項を決議し、取得株式数250,000株、総額200,000千円を上限として2024年2月15日から2024年5月31日の期間で自己株式の取得を進めておりましたが、2024年4月2日時点で取得株式数189,800株、総額199,959千円を取得し、自己株式の取得は終了しております。

 この結果、当中間連結会計期間末において自己株式が200,109千円となっております。

 また、ストック・オプションとしての新株予約権の行使により資本金及び資本準備金がそれぞれ146,527千円増加しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

デジタルトランスフォーメーション事業

デジタル

マーケティング事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

クラウドインテグレーション

488,762

-

488,762

-

488,762

-

488,762

システムソリューション

2,042,051

-

2,042,051

-

2,042,051

-

2,042,051

運用型広告等

-

1,332,664

1,332,664

-

1,332,664

-

1,332,664

制作・SEO等

-

1,426,515

1,426,515

-

1,426,515

-

1,426,515

その他

-

-

-

496,224

496,224

-

496,224

顧客との契約から生じる収益

2,530,813

2,759,180

5,289,993

496,224

5,786,218

-

5,786,218

その他の収益

-

-

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

2,530,813

2,759,180

5,289,993

496,224

5,786,218

-

5,786,218

セグメント間の内部売上高又は振替高

25,864

20,497

46,361

15,383

61,744

61,744

-

2,556,677

2,779,677

5,336,355

511,608

5,847,963

61,744

5,786,218

セグメント利益又は損失(△)

122,023

1,020,459

1,142,483

49,960

1,092,522

708,795

383,727

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、プラットフォーム事業、タレントマネジメントシステムの開発・販売、新規事業等が含まれております。

2.セグメント利益又は損失の調整額△708,795千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 「デジタルトランスフォーメーション事業」セグメントにおいて、株式会社ヴェスの株式を取得し、連結の範囲に含めたことにより、のれんが1,403,021千円増加しております。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

デジタルトランスフォーメーション事業

デジタル

マーケティング事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

クラウドインテグレーション

509,104

-

509,104

-

509,104

-

509,104

システムソリューション

2,735,742

-

2,735,742

-

2,735,742

-

2,735,742

運用型広告等

-

1,223,729

1,223,729

-

1,223,729

-

1,223,729

制作・SEO等

-

1,631,445

1,631,445

-

1,631,445

-

1,631,445

その他

-

-

-

630,663

630,663

-

630,663

顧客との契約から生じる収益

3,244,847

2,855,175

6,100,022

630,663

6,730,686

-

6,730,686

その他の収益

-

-

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

3,244,847

2,855,175

6,100,022

630,663

6,730,686

-

6,730,686

セグメント間の内部売上高又は振替高

22,105

9,655

31,761

10,736

42,498

42,498

-

3,266,952

2,864,831

6,131,783

641,400

6,773,184

42,498

6,730,686

セグメント利益又は損失(△)

205,078

1,036,658

1,241,737

22,020

1,219,717

725,456

494,261

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、プラットフォーム事業、タレントマネジメントシステムの開発・販売、新規事業等が含まれております。

2.セグメント利益又は損失の調整額△725,456千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

(1)1株当たり中間純利益

20円64銭

25円36銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

202,544

249,076

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

202,544

249,076

普通株式の期中平均株式数(株)

9,815,034

9,820,203

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

20円35銭

25円28銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

137,968

33,739

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。