第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

34,357

35,335

受取手形及び売掛金

14,412

21,346

商品及び製品

9,575

10,431

仕掛品

515

544

原材料及び貯蔵品

3,443

3,481

その他

2,740

2,788

貸倒引当金

245

267

流動資産合計

64,800

73,660

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

14,136

13,735

土地

7,655

7,360

その他(純額)

10,161

9,917

有形固定資産合計

31,952

31,013

無形固定資産

 

 

のれん

215

126

その他

1,267

1,212

無形固定資産合計

1,483

1,339

投資その他の資産

 

 

その他

2,207

2,383

貸倒引当金

4

4

投資その他の資産合計

2,203

2,378

固定資産合計

35,639

34,731

資産合計

100,440

108,392

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,643

5,463

電子記録債務

1,365

602

短期借入金

76

未払法人税等

495

1,288

賞与引当金

923

910

訴訟損失引当金

6

6

その他

7,021

8,909

流動負債合計

13,532

17,181

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

612

636

株式給付引当金

190

219

その他

5,017

5,400

固定負債合計

5,820

6,257

負債合計

19,352

23,438

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,199

5,199

資本剰余金

5,132

5,132

利益剰余金

59,033

58,057

自己株式

1,488

1,489

株主資本合計

67,876

66,900

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

33

28

為替換算調整勘定

9,672

14,754

その他の包括利益累計額合計

9,705

14,782

非支配株主持分

3,505

3,271

純資産合計

81,087

84,953

負債純資産合計

100,440

108,392

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

売上高

48,002

51,313

売上原価

24,700

26,291

売上総利益

23,301

25,021

販売費及び一般管理費

16,789

19,198

営業利益

6,511

5,822

営業外収益

 

 

受取利息

110

177

受取配当金

11

12

助成金収入

384

34

為替差益

67

363

その他

114

103

営業外収益合計

689

693

営業外費用

 

 

支払利息

56

40

その他

26

44

営業外費用合計

83

84

経常利益

7,117

6,431

特別利益

 

 

固定資産売却益

8

149

関係会社株式売却益

0

補助金収入

19

648

特別利益合計

28

798

特別損失

 

 

固定資産売却損

2

4

固定資産除却損

9

434

固定資産圧縮損

19

648

特別損失合計

31

1,087

税金等調整前中間純利益

7,113

6,143

法人税、住民税及び事業税

2,567

2,154

法人税等調整額

109

325

法人税等合計

2,457

2,479

中間純利益

4,656

3,663

非支配株主に帰属する中間純利益

89

88

親会社株主に帰属する中間純利益

4,566

3,574

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

中間純利益

4,656

3,663

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

5

4

為替換算調整勘定

3,285

5,312

その他の包括利益合計

3,290

5,308

中間包括利益

7,947

8,971

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

7,561

8,651

非支配株主に係る中間包括利益

385

319

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

7,113

6,143

減価償却費

2,422

2,345

のれん償却額

96

102

貸倒引当金の増減額(△は減少)

3

11

賞与引当金の増減額(△は減少)

136

60

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

26

5

受取利息及び受取配当金

122

190

支払利息

56

40

固定資産売却損益(△は益)

6

145

固定資産除却損

9

434

固定資産圧縮損

19

648

補助金収入

19

648

関係会社株式売却損益(△は益)

0

売上債権の増減額(△は増加)

117

5,115

棚卸資産の増減額(△は増加)

630

253

仕入債務の増減額(△は減少)

357

163

未払金の増減額(△は減少)

62

728

未払消費税等の増減額(△は減少)

25

771

その他

716

316

小計

7,546

5,148

利息及び配当金の受取額

91

269

利息の支払額

34

40

法人税等の支払額

2,264

1,206

営業活動によるキャッシュ・フロー

5,338

4,171

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

3,342

1,029

有形固定資産の売却による収入

42

456

無形固定資産の取得による支出

73

62

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による収入

94

補助金の受取額

19

648

保険積立金の解約による収入

166

その他

4

143

投資活動によるキャッシュ・フロー

3,190

35

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

101

短期借入金の返済による支出

38

99

配当金の支払額

4,558

4,548

非支配株主への配当金の支払額

141

504

自己株式の取得による支出

199

0

自己株式の処分による収入

47

その他

413

481

財務活動によるキャッシュ・フロー

5,202

5,635

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,251

2,477

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,802

977

現金及び現金同等物の期首残高

34,283

34,357

現金及び現金同等物の中間期末残高

32,480

35,335

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形

中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当中間連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の中間連結会計期間末日満期手形が中間連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

受取手形

6

百万円

12

百万円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は次のとおりです。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

  至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

  至 2024年6月30日)

給与及び手当

4,084

百万円

4,482

百万円

賞与引当金繰入額

500

 

558

 

貸倒引当金繰入額

3

 

11

 

株式給付引当金繰入額

16

 

28

 

退職給付費用

97

 

161

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

  至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

  至 2024年6月30日)

現金及び預金勘定

32,480

百万円

35,335

百万円

現金及び現金同等物

32,480

 

35,335

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月30日

定時株主総会

普通株式

4,550

38

2022年12月31日

2023年3月31日

利益剰余金

(注)2023年3月30日定時株主総会の決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金3百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月9日

取締役会

普通株式

4,550

38

2023年6月30日

2023年9月4日

利益剰余金

(注)2023年8月9日取締役会の決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金6百万円が含まれております。

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月28日

定時株主総会

普通株式

4,550

38

2023年12月31日

2024年3月29日

利益剰余金

(注)2024年3月28日定時株主総会の決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金6百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月8日

取締役会

普通株式

4,550

38

2024年6月30日

2024年9月3日

利益剰余金

(注)2024年8月8日取締役会の決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金6百万円が含まれております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本事業

中国事業

シンガ

ポール

事業

ランシノ

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

17,255

17,620

4,400

8,725

48,002

48,002

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,153

440

2,206

2

3,803

3,803

 計

18,408

18,061

6,607

8,728

51,806

3,803

48,002

セグメント利益

1,182

5,497

840

345

7,866

1,354

6,511

(注)1.セグメント利益の調整額△1,354百万円には、セグメント間取引消去92百万円、配賦不能営業費用△1,446百万円が含まれております。配賦不能営業費用は、当社の管理部門等に係る費用です。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本事業

中国事業

シンガ

ポール

事業

ランシノ

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

17,187

19,285

4,752

10,088

51,313

51,313

セグメント間の内部売上高又は振替高

814

343

2,342

4

3,505

3,505

 計

18,002

19,629

7,094

10,092

54,818

3,505

51,313

セグメント利益

1,040

5,149

954

462

7,606

1,783

5,822

(注)1.セグメント利益の調整額△1,783百万円には、セグメント間取引消去△107百万円、配賦不能営業費用

△1,676百万円が含まれております。配賦不能営業費用は、当社の管理部門等に係る費用です。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

 当社グループの売上高は、顧客との契約から生じる収益であり、当社グループの報告セグメントを財又はサービスの種類別、主たる地域市場別及び収益の認識時期に分解した場合の内訳は、以下のとおりです。

 

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

 財又はサービスの種類別の内訳

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

日本事業

中国事業

シンガポール

事業

ランシノ

事業

 育児関連

12,919

17,620

4,400

8,725

43,665

 子育て支援関連

1,741

1,741

 介護関連

2,395

2,395

 その他

199

199

外部顧客への売上高

17,255

17,620

4,400

8,725

48,002

 

 主たる地域市場

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

日本事業

中国事業

シンガポール

事業

ランシノ

事業

 日本

17,255

17,255

 中国

15,349

451

15,800

 その他アジア

1,883

3,192

38

5,115

 北米

69

5,542

5,611

 その他

317

1,207

2,693

4,219

外部顧客への売上高

17,255

17,620

4,400

8,725

48,002

 

 収益の認識時期

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

日本事業

中国事業

シンガポール

事業

ランシノ

事業

 一時点で移転される財

15,053

17,620

4,400

8,725

45,799

 一定期間にわたり移転

 されるサービス

2,202

2,202

外部顧客への売上高

17,255

17,620

4,400

8,725

48,002

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

 財又はサービスの種類別の内訳

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

日本事業

中国事業

シンガポール

事業

ランシノ

事業

 育児関連

13,071

19,285

4,752

10,088

47,196

 子育て支援関連

1,727

1,727

 介護関連

2,250

2,250

 その他

138

138

外部顧客への売上高

17,187

19,285

4,752

10,088

51,313

 

 主たる地域市場

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

日本事業

中国事業

シンガポール

事業

ランシノ

事業

 日本

17,187

17,187

 中国

16,944

1

210

17,156

 その他アジア

1,983

3,505

48

5,537

 北米

166

6,574

6,740

 その他

191

1,245

3,253

4,690

外部顧客への売上高

17,187

19,285

4,752

10,088

51,313

 

 収益の認識時期

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

日本事業

中国事業

シンガポール

事業

ランシノ

事業

 一時点で移転される財

15,249

19,285

4,752

10,088

49,374

 一定期間にわたり移転

 されるサービス

1,938

1,938

外部顧客への売上高

17,187

19,285

4,752

10,088

51,313

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

  至 2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

  至 2024年6月30日)

1株当たり中間純利益

38円17銭

29円89銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

4,566

3,574

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

4,566

3,574

普通株式の期中平均株式数(株)

119,644,880

119,589,585

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.役員報酬BIP信託口が保有する当社株式を、「1株当たり中間純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前中間連結会計期間 114,952株、当中間連結会計期間 169,948株)。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2024年8月8日開催の取締役会において、2024年6月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主又は登録質権者に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

配当金の総額

4,550百万円

1株当たりの金額

38円

本決議の効力発生日及び支払開始日

2024年9月3日