第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、RSM清和監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,288,935

1,141,522

売掛金及び契約資産

466,585

584,135

営業投資有価証券

108,874

112,892

商品

527,920

647,572

仕掛品

814

1,107

その他

57,917

165,672

貸倒引当金

3,503

1,720

流動資産合計

2,447,544

2,651,181

固定資産

 

 

有形固定資産

64,412

69,554

無形固定資産

 

 

のれん

338,918

288,553

その他

408,761

427,150

無形固定資産合計

747,680

715,703

投資その他の資産

 

 

その他

213,083

203,083

貸倒引当金

11,593

11,658

投資その他の資産合計

201,490

191,424

固定資産合計

1,013,583

976,683

資産合計

3,461,127

3,627,864

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

33,537

152,373

短期借入金

809,998

800,000

1年内返済予定の長期借入金

236,012

236,012

未払法人税等

3,315

1,290

賞与引当金

4,350

3,800

その他

247,244

186,946

流動負債合計

1,334,457

1,380,422

固定負債

 

 

長期借入金

555,004

840,331

役員退職慰労引当金

17,184

退職給付に係る負債

25,619

26,551

その他

18,904

36,017

固定負債合計

616,711

902,900

負債合計

1,951,169

2,283,322

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

50,188

50,338

資本剰余金

1,620,231

1,619,341

利益剰余金

189,304

335,148

自己株式

599,998

599,998

株主資本合計

881,116

734,532

新株予約権

298

298

非支配株主持分

628,543

609,711

純資産合計

1,509,958

1,344,541

負債純資産合計

3,461,127

3,627,864

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

売上高

3,393,940

3,338,782

売上原価

2,472,716

2,603,832

売上総利益

921,224

734,949

販売費及び一般管理費

1,045,912

857,943

営業損失(△)

124,688

122,993

営業外収益

 

 

受取利息

104

65

受取配当金

58

その他

8,089

1,499

営業外収益合計

8,194

1,623

営業外費用

 

 

支払利息

5,843

8,757

その他

8,353

3,620

営業外費用合計

14,196

12,378

経常損失(△)

130,690

133,749

特別利益

 

 

事業譲渡益

135,431

受取賠償金

600

600

特別利益合計

136,031

600

特別損失

 

 

減損損失

15,041

情報セキュリティ対策費

4,818

2,366

特別損失合計

4,818

17,407

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

522

150,556

法人税、住民税及び事業税

1,815

1,290

法人税等調整額

2,870

4,291

法人税等合計

4,686

5,581

中間純損失(△)

4,163

156,138

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

43,174

10,294

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

47,338

145,844

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

中間純損失(△)

4,163

156,138

中間包括利益

4,163

156,138

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

47,338

145,844

非支配株主に係る中間包括利益

43,174

10,294

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

522

150,556

減価償却費

48,960

85,739

のれん償却額

50,365

50,365

貸倒引当金の増減額(△は減少)

6,327

1,718

賞与引当金の増減額(△は減少)

1,950

550

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

2,196

17,184

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

10,088

932

受取利息及び受取配当金

104

124

支払利息

5,843

8,757

事業譲渡損益(△は益)

135,431

受取賠償金

600

600

減損損失

15,041

情報セキュリティ対策費

4,818

2,366

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

56,489

118,320

営業投資有価証券の増減額(△は増加)

15,484

4,017

棚卸資産の増減額(△は増加)

83,459

122,644

仕入債務の増減額(△は減少)

25,949

118,835

未払消費税等の増減額(△は減少)

53,733

70,423

その他

40,382

22,721

小計

157,931

226,822

利息及び配当金の受取額

104

124

利息の支払額

5,843

8,757

賠償金の受取額

600

600

情報セキュリティ対策費の支払額

7,060

3,213

法人税等の支払額

4,631

3,315

法人税等の還付額

2,667

営業活動によるキャッシュ・フロー

174,762

238,719

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

3,552

7,747

無形固定資産の取得による支出

122,576

107,801

投資有価証券の取得による支出

250

投資有価証券の売却による収入

3,534

事業譲渡による収入

248,615

その他

26,454

2,438

投資活動によるキャッシュ・フロー

148,691

109,576

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

300,000

短期借入金の返済による支出

9,998

長期借入れによる収入

500,000

長期借入金の返済による支出

155,854

214,673

ストックオプションの行使による収入

376

300

非支配株主への払戻による支出

9,578

その他

7,175

4,807

財務活動によるキャッシュ・フロー

137,346

261,243

現金及び現金同等物に係る換算差額

231

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

111,044

87,051

現金及び現金同等物の期首残高

1,635,450

1,288,935

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,746,494

1,201,883

 

【注記事項】

(追加情報)

(新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に関する会計上の見積り)

 前事業年度の有価証券報告書の(追加情報)に記載した新型コロナウイルス感染症の影響に関する仮定について、重要な変更はありません。

 

(役員退職慰労金制度の廃止)

 連結子会社であるReYuu社は、2024年1月30日開催の第36期定時株主総会において、役員退職慰労金制度廃止に伴う打ち切り支給を決議いたしました。

 これに伴い、役員退職慰労引当金を全額取り崩し、役員退職慰労引当金に計上しておりました18,281千円は、固定負債の「その他」に含めて表示しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

 売却又は担保という方法で自由に処分できる権利を有している資産は、消費貸借契約で借入れている有価証券であり、中間連結会計期間末に当該処分を行わずに所有しているものの時価は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

消費貸借契約により借入れている有価証券

72,000千円

-千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

給料手当

364,231千円

321,344千円

貸倒引当金繰入額

1,426千円

1,414千円

賞与引当金繰入額

7,700千円

3,800千円

役員退職慰労引当金繰入額

2,196千円

1,097千円

退職給付費用

4,449千円

3,277千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

現金及び預金

1,746,494千円

1,141,522千円

預け金

-千円

60,361千円

現金及び現金同等物

1,746,494千円

1,201,883千円

(注)当中間連結会計期間に発生した預け金は、連結子会社であるReYuu社における自己株式取得を目的とした証券会社等に対しての一時的な預け入れであり、随時引き出し可能であることから、現金及び現金同等物に含めております。

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

DXクラウド

事業

広告・

メディア

事業

投資関連

事業

情報通信関連事業

 

リユース

関連事業

移動体通信

関連事業

その他の

事業

小計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

664,208

162,969

830

2,209,729

329,700

6,334

2,545,764

3,373,772

その他の収益

19,688

19,688

外部顧客への売上高

664,208

162,969

20,518

2,209,729

329,700

6,334

2,545,764

3,393,460

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,916

1,800

50

3,078

7,845

667,125

164,769

20,568

2,548,843

3,401,305

セグメント利益又は損失(△)

252,178

31,924

6,110

84,274

193,717

 

 

 

 

 

 

 

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

480

3,374,252

3,374,252

その他の収益

19,688

19,688

外部顧客への売上高

480

3,393,940

3,393,940

セグメント間の内部売上高又は振替高

25,200

33,045

33,045

25,680

3,426,985

33,045

3,393,940

セグメント利益又は損失(△)

25,680

219,397

344,085

124,688

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、経営管理業務受託事業であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△344,085千円は、事業セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に事業セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失(△)と調整を行っております。

4.「リユース関連事業」、「移動体通信関連事業」及び「その他の事業」は、収益の分解情報として記載しているため、「セグメント間の内部売上高又は振替高」、「計」及び「セグメント利益又は損失(△)」は記載しておりません。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

DXクラウド

事業

広告・

メディア

事業

投資関連

事業

情報通信関連事業

 

リユース

関連事業

その他の

事業

小計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

545,247

143,150

6,954

2,624,838

18,580

2,643,418

3,338,771

その他の収益

11

11

外部顧客への売上高

545,247

143,150

6,965

2,624,838

18,580

2,643,418

3,338,782

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,025

9,000

4,284

7,954

22,263

546,272

152,150

11,249

2,651,372

3,361,045

セグメント利益又は損失(△)

126,883

10,612

6,636

34,799

96,059

 

 

 

 

 

 

 

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

3,338,771

3,338,771

その他の収益

11

11

外部顧客への売上高

3,338,782

3,338,782

セグメント間の内部売上高又は振替高

14,529

36,792

36,792

14,529

3,375,575

36,792

3,338,782

セグメント利益又は損失(△)

14,529

110,589

233,582

122,993

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、経営管理業務受託事業であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△233,582千円は、事業セグメントに配分していない全社費用△233,722千円、セグメント間取引消去140千円であります。全社費用は、主に事業セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失(△)と調整を行っております。

4.「リユース関連事業」及び「その他の事業」は、収益の分解情報として記載しているため、「セグメント間の内部売上高又は振替高」、「計」及び「セグメント利益又は損失(△)」は記載しておりません。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「DXクラウド事業」において、固定資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当中間連結会計期間において15,041千円であります。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項 (セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

1株当たり中間純損失(△)

△5円52銭

△20円96銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

(千円)

△47,338

△145,844

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△47,338

△145,844

普通株式の期中平均株式数(株)

8,569,386

6,959,114

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

第5回新株予約権 12個

(普通株式 4,800株)

については、権利行使期間満了により失効しております。

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失であるため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

1.連結子会社における自己株式の取得

 連結子会社であるReYuu社は、2024年6月14日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項について決議し、自己株式の取得を以下のとおり実施しております。

 

(1) 自己株式の取得を行う理由

 ReYuu社の株価水準や財務状況を総合的に勘案し、資本効率の向上及び機動的かつ柔軟な資本政策の実施を可能とするため、また、ReYuu社の取締役及び従業員に対して発行した新株予約権の将来の行使に備えるものとして、自己株式の取得を行うものであります。

 

(2) 自己株式取得に関する取締役会の決議内容

取得する自己株式の種類

ReYuu社の普通株式

取得する自己株式の総数

140,000株(上限)

株式の取得価額の総額

70,000千円(上限)

取得期間

2024年6月18日~2024年9月30日

取得方法

東京証券取引所における市場買付

 

(3) 自己株式の取得状況

 当半期報告書提出日時点における取得状況は以下のとおりであります。

取得した自己株式の種類

ReYuu社の普通株式

取得した自己株式の総数

140,000株

株式の取得価額の総額

49,176千円

取得期間

2024年6月18日~2024年8月6日

取得方法

東京証券取引所における市場買付

 

2.連結子会社における自己株式の取得状況

 連結子会社であるReYuu社は、2024年4月15日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項について決議いたしました。

 当該決議に基づく、2024年5月1日以降の取得状況は以下のとおりであります。

取得した自己株式の種類

ReYuu社の普通株式

取得した自己株式の総数

113,200株

株式の取得価額の総額

40,587千円

取得期間

2024年5月1日~2024年5月30日

取得方法

東京証券取引所における市場買付

 

2【その他】

 該当事項はありません。