1.中間連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年6月30日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
契約資産 |
|
|
|
信託受益権 |
|
|
|
商品 |
|
|
|
貯蔵品 |
|
|
|
前渡金 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
ソフトウエア仮勘定 |
|
|
|
のれん |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
未払消費税等 |
|
|
|
契約負債 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自2023年1月1日 至2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自2024年1月1日 至2024年6月30日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業損失(△) |
△ |
△ |
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
補助金収入 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
為替差損 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常損失(△) |
△ |
△ |
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前中間純損失(△) |
△ |
△ |
|
法人税等 |
|
|
|
中間純損失(△) |
△ |
△ |
|
親会社株主に帰属する中間純損失(△) |
△ |
△ |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自2023年1月1日 至2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自2024年1月1日 至2024年6月30日) |
|
中間純損失(△) |
△ |
△ |
|
その他の包括利益 |
|
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
|
中間包括利益 |
△ |
△ |
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る中間包括利益 |
△ |
△ |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自2023年1月1日 至2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自2024年1月1日 至2024年6月30日) |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
税金等調整前中間純損失(△) |
△ |
△ |
|
減価償却費 |
|
|
|
のれん償却額 |
|
|
|
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
|
補助金収入 |
|
△ |
|
売上債権の増減額(△は増加) |
|
|
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
|
△ |
|
前渡金の増減額(△は増加) |
|
△ |
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
未払金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
未払費用の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
未払法人税等(外形標準課税)の増減額(△は減少) |
|
|
|
未払消費税等の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
預り金の増減額(△は減少) |
|
|
|
その他 |
|
△ |
|
小計 |
|
|
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
|
補助金の受取額 |
|
|
|
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
|
法人税等の還付額 |
|
|
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
投資有価証券の取得による支出 |
|
△ |
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
無形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
敷金及び保証金の差入による支出 |
|
△ |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
新株予約権の発行による支出 |
△ |
|
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
|
|
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
|
|
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
|
|
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
|
|
※ 売掛金から直接控除した貸倒引当金は次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年6月30日) |
|
売掛金から直接控除した貸倒引当金 |
|
|
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
|
|
前中間連結会計期間 (自2023年1月1日 至2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|
給与手当 |
|
|
|
管理費 |
|
|
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|
現金及び預金勘定 |
23,200,426千円 |
30,068,415千円 |
|
現金及び現金同等物 |
23,200,426 |
30,068,415 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年1月1日 至2023年6月30日)
Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年1月1日 至2024年6月30日)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
|
(単位:千円) |
|
主なサービス |
前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日) |
|
決済関連 |
1,090,781 |
1,459,405 |
|
DX関連 |
367,499 |
165,806 |
|
その他 |
340,537 |
93,147 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,798,819 |
1,718,359 |
|
その他の収益 |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
1,798,819 |
1,718,359 |
1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前中間連結会計期間 (自2023年1月1日 至2023年6月30日) |
当中間連結会計期間 (自2024年1月1日 至2024年6月30日) |
|
1株当たり中間純損失(△) |
△9円66銭 |
△12円93銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純損失(△) (千円) |
△154,262 |
△215,593 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純損失(△)(千円) |
△154,262 |
△215,593 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
15,976,800 |
16,676,800 |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
2023年1月20日開催の取締役会 決議による第9回新株予約権 新株予約権の数 563個 (普通株式 112,600株) 2023年1月20日開催の取締役会 決議による第10回新株予約権 新株予約権の数 1,220個 (普通株式 244,000株) |
- |
(注)1.前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であり期中平均株価が把握できないため、また、1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。
2.当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、
1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。
3.当社は、2023年6月20日付で普通株式1株につき200株の割合をもって株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたものと仮定し、1株当たり中間純損失を算定しております。
(Finext Limitedとの合弁会社(持分法適用会社)設立)
当社は、2024年8月14日開催の取締役会において、Finext Limitedとの合弁で、当社持分法適用会社となるNetstars Hong Kong Limitedを設立することを決議いたしました。
1.設立の目的
当社グループにおきましては、これまでQRコード決済をはじめとするフィンテック事業を主力事業に据え、展開して参りました。
そのような中、当社グループの技術力を生かし、事業をより拡大していくにあたって、周辺領域の事業展開を検討して参りましたが、株主であるLUN Partners Groupが投資先事業において、国際送金事業を展開しておりノウハウを持っていることから、共同で新会社を香港に設立する案が持ち上がりました。
LUN Partners Groupとの協議の結果、国際送金の需要及び市場の拡大を見据え、成長市場の取り込みを通じた売上成長など様々な面で利益をもたらし、当社グループのさらなる事業規模の拡大に寄与することが期待できるとして、この度の新会社を設立することにいたしました。今後、アジアを中心とした海外送金サービスを共同展開することを目指して参ります。
2.新会社の概要
|
(1)名称 |
Netstars Hong Kong Limited |
|
(2)所在地 |
中華人民共和国香港特別行政区(詳細未定) |
|
(3)代表者 |
CEO 丁暁君 |
|
(4)事業内容 |
国際送金業務、その他付随業務 |
|
(5)資本金 |
250,000米ドル |
|
(6)設立年月日 |
2024年8月30日(予定) |
|
(7)決算期 |
12月 |
|
(8)出資比率 |
Finext Limited(60%) 株式会社ネットスターズ(40%) |
3.共同出資者の概要
|
(1)名称 |
Finext Limited |
|
(2)所在地 |
4th Floor, Harbour Place, 103 South Church Street, Grand Cayman, KY1-1002, Cayman Islands |
|
(3)代表者 |
CEO 丁暁君 |
|
(4)事業内容 |
ファイナンシャルサービス事業のホールディングス |
|
(5)資本金 |
1,000,000米ドル |
|
(6)設立年月日 |
2016年6月 |
該当事項はありません。