(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自  2023年1月1日 至  2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額
(注1)

中間連結
損益計算書
計上額
(注2)

アジア食グローバル事業

アグリ事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

日本

3,631

25,444

1,871

30,947

30,947

北米

81,705

81,705

81,705

欧州

21,695

21,695

21,695

その他

6,430

5,503

11,933

11,933

顧客との契約から生じる収益

113,462

30,947

1,871

146,281

146,281

外部顧客への売上高

113,462

30,947

1,871

146,281

146,281

セグメント間の内部売上高
又は振替高

535

38

574

574

113,998

30,947

1,909

146,856

574

146,281

セグメント利益又は損失(△)

6,738

93

94

6,550

812

5,737

 

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△812百万円には、セグメント間取引消去△0百万円、各報告セグメントに配分していない全社損益(全社収益と全社費用の純額)△812百万円が含まれております。全社収益は、主に各報告セグメントからの経営指導料であり、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自  2024年1月1日 至  2024年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額
(注1)

中間連結
損益計算書
計上額
(注2)

アジア食グローバル事業

アグリ事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

日本

4,528

25,332

1,956

31,816

31,816

北米

92,623

92,623

92,623

欧州

31,422

31,422

31,422

その他

6,890

3,942

10,832

10,832

顧客との契約から生じる収益

135,464

29,274

1,956

166,695

166,695

外部顧客への売上高

135,464

29,274

1,956

166,695

166,695

セグメント間の内部売上高
又は振替高

18

1

20

20

135,483

29,274

1,957

166,716

20

166,695

セグメント利益又は損失(△)

5,513

743

191

4,578

638

3,940

 

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△638百万円には、セグメント間取引消去△0百万円、各報告セグメントに配分していない全社損益(全社収益と全社費用の純額)△638百万円が含まれております。全社収益は、主に各報告セグメントからの経営指導料であり、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

(報告セグメントの名称の変更)

当中間連結会計期間より、従来「農水産商社事業」としていた報告セグメントの名称を「アグリ事業」に変更しております。この変更は、報告セグメント名称の変更のみであり、セグメント情報に与える影響はありません。なお、前中間連結会計期間の報告セグメントについても変更後の名称で記載しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間
(自 2023年1月1日
 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間
(自 2024年1月1日
 至 2024年6月30日)

(1) 1株当たり中間純利益

101.69円

56.18円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

4,378

2,405

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
中間純利益(百万円)

4,378

2,405

普通株式の期中平均株式数(株)

43,058,753

42,815,967

(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益

101.00円

55.76円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

292,445

325,796

(うち事後交付型株式報酬による普通株式(株))

(292,445)

(325,796)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注) 2024年7月1日付けで普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり中間純利益及び潜在株式調整後1株当たり中間純利益を算定しております。

 

 

(重要な後発事象)

(株式分割)

当社は、2024年2月14日開催の取締役会決議に基づき、当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることによって、より投資しやすい環境を整え、投資家層の拡大を図ることを目的として、次の株式分割を行っております。

1.株式分割の割合及び時期:2024年7月1日付けをもって2024年6月30日の株主名簿に記録された株主の所有株式数を1株につき3株の割合をもって分割する。

 

2.株式分割により増加する株式数

(1) 株式分割前の発行済株式総数

14,353,140 株

(2) 今回の分割により増加する株式数

28,706,280 株

(3) 株式分割後の発行済株式総数

43,059,420 株

(4) 株式分割後の発行可能株式総数

150,000,000 株

 

 

3.1株当たり情報に及ぼす影響

1株当たり情報に及ぼす影響は、(1株当たり情報)に反映されております。

 

(資金の借入)

当社は、2024年8月13日開催の取締役会において、次のとおり資金の借入を決議いたしました。

借入の概要

(1) 借入先

取引先金融機関7社

(2) 借入金額

125億円

(3) 借入利率

固定金利

(4) 借入実行日(予定)

2024年8月30日

(5) 借入期間

7年

(6) 資金使途

運転資金

(7) 担保等の有無

無担保、無保証

 

 

2 【その他】

2024年2月29日開催の取締役会において、2023年12月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                                1,148百万円

② 1株当たりの金額                               80.00

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日    2024年3月13日

 

また、第78期(2024年1月1日から2024年12月31日まで)中間配当について、2024年8月13日開催の取締役会において、2024年6月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                                 855百万円

② 1株当たりの金額                               60.00

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日    2024年9月17日