第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第2項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

13,224,447

11,592,527

受取手形、売掛金及び契約資産

4,516,570

4,592,807

電子記録債権

488,474

509,044

有価証券

487,201

87,650

商品及び製品

5,826,025

6,803,305

仕掛品

1,083,263

1,222,702

原材料及び貯蔵品

4,701,398

4,953,456

その他

2,135,230

1,940,246

貸倒引当金

189,281

196,821

流動資産合計

32,273,329

31,504,920

固定資産

 

 

有形固定資産

3,338,558

3,698,284

無形固定資産

143,833

244,076

投資その他の資産

 

 

その他

3,103,674

3,117,792

貸倒引当金

77,846

77,846

投資その他の資産合計

3,025,828

3,039,946

固定資産合計

6,508,219

6,982,307

繰延資産

35,076

33,322

資産合計

38,816,625

38,520,550

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,559,318

3,513,438

1年内返済予定の長期借入金

600,000

600,000

未払法人税等

356,207

189,278

賞与引当金

277,200

125,918

役員賞与引当金

20,000

-

事業構造改善引当金

154,756

148,599

その他

2,657,839

2,686,609

流動負債合計

7,625,321

7,263,843

固定負債

 

 

社債

2,000,000

2,000,000

長期借入金

1,500,000

1,200,000

その他

527,910

610,839

固定負債合計

4,027,910

3,810,839

負債合計

11,653,232

11,074,682

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,220,316

2,220,316

資本剰余金

2,765,896

2,765,896

利益剰余金

21,699,807

22,244,801

自己株式

402,481

402,517

株主資本合計

26,283,539

26,828,497

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

215,273

238,160

為替換算調整勘定

664,579

379,209

その他の包括利益累計額合計

879,853

617,370

純資産合計

27,163,392

27,445,867

負債純資産合計

38,816,625

38,520,550

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

6,010,957

6,386,657

売上原価

3,702,613

4,032,340

売上総利益

2,308,344

2,354,316

販売費及び一般管理費

1,841,146

2,078,437

営業利益

467,198

275,878

営業外収益

 

 

受取利息

635

4,962

受取配当金

29,462

32,184

為替差益

641,054

538,859

その他

17,571

38,749

営業外収益合計

688,724

614,757

営業外費用

 

 

支払利息

7,161

6,761

その他

2,805

5,461

営業外費用合計

9,967

12,223

経常利益

1,145,954

878,413

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

878

特別損失合計

0

878

税金等調整前四半期純利益

1,145,954

877,534

法人税、住民税及び事業税

214,686

95,776

法人税等調整額

3,972

31,354

法人税等合計

210,713

127,130

四半期純利益

935,240

750,404

親会社株主に帰属する四半期純利益

935,240

750,404

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

935,240

750,404

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

10,738

22,886

為替換算調整勘定

314,691

285,369

その他の包括利益合計

325,430

262,483

四半期包括利益

1,260,670

487,921

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,260,670

487,921

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,145,954

877,534

減価償却費

52,557

81,419

引当金の増減額(△は減少)

171,783

169,984

受取利息及び受取配当金

30,098

37,147

支払利息

7,161

6,761

為替差損益(△は益)

568,005

472,579

有形固定資産除売却損益(△は益)

0

878

売上債権の増減額(△は増加)

480,935

35,552

棚卸資産の増減額(△は増加)

70,558

1,419,395

仕入債務の増減額(△は減少)

188,036

94,728

未収消費税等の増減額(△は増加)

188,742

123,615

その他

208,465

6,888

小計

469,538

1,146,067

利息及び配当金の受取額

29,926

36,976

利息の支払額

12,944

8,468

法人税等の支払額

28,042

208,489

営業活動によるキャッシュ・フロー

458,477

1,326,049

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有価証券の純増減額(△は増加)

402,363

有形固定資産の取得による支出

61,948

264,442

有形固定資産の売却による収入

534

無形固定資産の取得による支出

2,829

8,370

投資有価証券の取得による支出

302

516

投資有価証券の純増減額(△は増加)

7

投資活動によるキャッシュ・フロー

65,072

129,569

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の増減額(△は減少)

83,054

長期借入金の返済による支出

300,000

300,000

配当金の支払額

148,335

205,565

リース債務の返済による支出

10,233

28,132

自己株式の取得による支出

36

財務活動によるキャッシュ・フロー

541,623

533,734

現金及び現金同等物に係る換算差額

436,141

98,294

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

287,923

1,631,919

現金及び現金同等物の期首残高

14,241,965

13,204,447

現金及び現金同等物の四半期末残高

14,529,888

11,572,527

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

 保証債務

 連結会社以外の会社の債務に対し債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

仕入債務

265,009千円

164,790千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年6月30日)

現金及び預金勘定

14,549,888千円

11,592,527千円

預入期間が3か月を超える

定期預金

△20,000

△20,000

現金及び現金同等物

14,529,888

11,572,527

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

配当に関する事項

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月24日

取締役会

普通株式

148,300

5.0

2022年3月31日

2022年6月7日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

配当に関する事項

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月23日

取締役会

普通株式

205,410

7.0

2023年3月31日

2023年6月6日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年6月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)

四半期連結

財務諸表

計上額

 

グローバルゲーミング

海外コマーシャル

国内コマーシャル

遊技場

向機器

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,516,204

1,044,621

411,370

1,038,762

6,010,957

6,010,957

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,516,204

1,044,621

411,370

1,038,762

6,010,957

6,010,957

セグメント利益又は損失(△)

575,043

45,819

62,759

61,563

622,058

154,860

467,198

(注)セグメント利益又は損失の調整額は、各セグメントに配分していない全社費用です。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年6月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)

四半期連結

財務諸表

計上額

 

グローバルゲーミング

海外コマーシャル

国内コマーシャル

遊技場

向機器

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,663,538

1,487,967

612,536

1,622,614

6,386,657

6,386,657

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,663,538

1,487,967

612,536

1,622,614

6,386,657

6,386,657

セグメント利益又は損失(△)

291,634

115,504

43,252

287,411

506,793

230,914

275,878

(注)セグメント利益又は損失の調整額は、各セグメントに配分していない全社費用です。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第1四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年6月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

グローバル

ゲーミング

海外

コマーシャル

国内

コマーシャル

遊技場向

機器

日本

1,040

411,370

1,038,762

1,451,172

北米

2,593,347

114,655

2,708,003

欧州

749,251

790,526

1,539,777

その他地域

173,605

138,399

312,004

顧客との契約から生じる収益

3,516,204

1,044,621

411,370

1,038,762

6,010,957

その他の収益

外部顧客への

売上高

3,516,204

1,044,621

411,370

1,038,762

6,010,957

 

当第1四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年6月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

グローバル

ゲーミング

海外

コマーシャル

国内

コマーシャル

遊技場向

機器

日本

880

612,536

1,622,614

2,236,031

北米

1,923,274

68,466

1,991,740

欧州

591,511

1,178,807

1,770,318

その他地域

148,752

239,813

388,566

顧客との契約から生じる収益

2,663,538

1,487,967

612,536

1,622,614

6,386,657

その他の収益

外部顧客への

売上高

2,663,538

1,487,967

612,536

1,622,614

6,386,657

 

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益

31円53銭

25円57銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

935,240

750,404

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

935,240

750,404

普通株式の期中平均株式数(株)

29,660,147

29,344,256

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在していないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 (譲渡制限付株式報酬としての自己株式処分)

 当社は、2023年7月25日開催の取締役会において、以下のとおり、譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分を行うことについて決議しました。

 

1.処分の概要

(1)処分期日

2023年8月24日

(2)処分する株式の種類及び数

当社普通株式 12,700株

(3)処分価額

1株につき1,142円

(4)処分総額

14,503,400円

(5)処分予定先及びその人数並びに処分株式の数

当社の取締役(海外を居住とする取締役、取締役社長及び社外取締役を除く)

3名 3,000株

当社の取締役を兼務しない上席執行役員及び当社の取締役を兼務しない執行役員(海外を居住地とする者を除く)

5名 3,200株

当社の部長(海外を居住地とする者を除く)

13名 6,500株

(6)その他

本自己株式処分については、金融商品取引法による有価証券通知書を提出しております。

 

2.処分の目的及び理由

 当社は、2019年5月14日開催の取締役会において、当社の取締役(社外取締役を除く。以下「対象取締役」と

いいます。)を対象に、株価上昇及び企業価値の向上への貢献意欲を従来以上に高めるためのインセンティブを

与えるとともに、株主の皆様と株価変動のメリットとリスクを共有する仕組みとして、新たな報酬制度である譲

渡制限付株式報酬制度(以下「本制度」といいます。)の導入を決議し、また、2019年6月26日開催の第66期

定時株主総会において、本制度に基づき、譲渡制限付株式取得の出資財産とするための金銭報酬として、対象取

締役に対して年額70百万円以内(ただし、使用人兼務取締役の使用人分給与は含まない。)の金銭報酬債権を支

給すること、及び譲渡制限付株式の譲渡制限期間として3年間から30年間までの間で当社の取締役会が定める期

間とすることにつき、ご承認をいただいております。

 また、この度、当社は対象取締役、前回対象に追加した当社の取締役を兼務しない上席執行役員及び執行役員(以下「対象執行役員」といいます。)に加えて、当社の部長(以下「対象部長」といいます。)についても、上

記同様の目的を共有するため、本制度を適用いたします。

 

2【その他】

(1)決算日後の状況

特記事項はありません。

 

(2)剰余金の配当

2023年5月23日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議しました。

(イ)配当金の総額…………………………………………205,410千円

(ロ)1株当たりの金額……………………………………7円00銭

(ハ)支配請求の効力発生日及び支払開始日……………2023年6月6日

(注)2023年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。