【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

1  偶発債務

連結会社以外の会社のリース契約に対して、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

国内顧客  10件

376

百万円

国内顧客  10件

358

百万円

海外顧客  6件

138

 

海外顧客  5件

58

 

514

 

 

417

 

 

(上記のうち外貨による保証債務)

 

416千米ドル (55百万円)

 

405千米ドル (58百万円)

 

566千ユーロ (82百万円)

 

 

 

 

 

 

 

※2  資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

投資その他の資産

83

百万円

85

百万円

 

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年6月30日)

減価償却費

478

百万円

467

百万円

のれんの償却額

135

 

137

 

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年6月30日

1  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月20日
定時株主総会

普通株式

2,245

41

2022年3月31日

2022年6月21日

利益剰余金

 

(注)2022年6月20日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、株式給付信託(BBT)が保有する当社株式に対する配当金10百万円が含まれております。

 

2  基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年6月30日

1  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月19日
定時株主総会

普通株式

1,643

30

2023年3月31日

2023年6月20日

利益剰余金

 

(注)2023年6月19日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、株式給付信託(BBT)が保有する当社株式に対する配当金7百万円が含まれております。

 

2  基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年6月30日

 

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

日本

北米

欧州

中華圏

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 一時点で移転される財

6,909

1,670

4,563

3,748

16,892

396

17,288

 一定の期間にわたり移転される財

1,749

28

43

37

1,859

24

1,884

 顧客との契約から生じる収益

8,658

1,699

4,607

3,786

18,752

421

19,173

 その他の収益

13

13

13

  外部顧客への売上高

8,658

1,699

4,620

3,786

18,765

421

19,186

  セグメント間の内部売上高又は振替高

6,711

4

135

511

7,363

61

7,425

15,370

1,703

4,756

4,298

26,128

483

26,611

セグメント利益又は損失(△)

638

64

137

86

651

38

689

 

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド、シンガポール及びマレーシアの販売子会社であります。

 

2. 報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利    益

金    額

報告セグメント計

651

「その他」の区分の利益

38

棚卸資産の調整額

△542

セグメント間取引消去

△13

その他の調整額

116

四半期連結損益計算書の営業利益

250

 

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年6月30日

 

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

日本

北米

欧州

中華圏

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 一時点で移転される財

7,377

1,727

3,929

4,059

17,094

933

18,027

 一定の期間にわたり移転される財

1,192

37

44

30

1,304

32

1,337

 顧客との契約から生じる収益

8,569

1,764

3,974

4,090

18,399

965

19,365

 その他の収益

4

4

4

  外部顧客への売上高

8,569

1,764

3,979

4,090

18,404

965

19,369

  セグメント間の内部売上高又は振替高

7,433

3

159

444

8,041

20

8,062

16,003

1,768

4,139

4,534

26,445

986

27,432

セグメント利益又は損失(△)

135

33

318

29

186

61

125

 

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド、シンガポール及びマレーシアの販売子会社であります。

 

2. 報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利    益

金    額

報告セグメント計

△186

「その他」の区分の利益

61

棚卸資産の調整額

△611

セグメント間取引消去

15

その他の調整額

23

四半期連結損益計算書の営業損失(△)

△698

 

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益

17.84円

0.28円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

972

15

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(百万円)

972

15

普通株式の期中平均株式数(千株)

54,522

54,309

 

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.株主資本において自己株式として計上されている、株式給付信託(BBT)が保有する当社株式を、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第1四半期連結累計期間252千株、当第1四半期連結累計期間252千株であります。

 

2 【その他】

 

該当事項はありません。