【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)
※1 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。
なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形が、連結会計年度末残高に含まれております。
|
前連結会計年度 (2022年12月31日)
|
当第2四半期連結会計期間 (2023年6月30日)
|
受取手形
|
12
|
百万円
|
-
|
百万円
|
電子記録債権
|
38
|
|
-
|
|
2 受取手形裏書譲渡高
|
前連結会計年度 (2022年12月31日)
|
当第2四半期連結会計期間 (2023年6月30日)
|
受取手形裏書譲渡高
|
-
|
百万円
|
2
|
百万円
|
(四半期連結損益計算書関係)
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
退職給付費用
|
36
|
百万円
|
34
|
百万円
|
給料及び手当
|
528
|
百万円
|
540
|
百万円
|
賞与引当金繰入額
|
134
|
百万円
|
135
|
百万円
|
2 売上高の季節的変動
前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)及び当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
当社グループの売上高は、事業の性質上、第1四半期連結会計期間及び第4四半期連結会計期間の売上高が他の四半期連結会計期間と比較して多くなる傾向があります。
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
現金及び預金
|
2,651
|
百万円
|
1,852
|
百万円
|
預入期間が3か月超の定期預金
|
△8
|
百万円
|
△8
|
百万円
|
現金及び現金同等物
|
2,643
|
百万円
|
1,844
|
百万円
|
(株主資本等関係)
前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)
1. 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年2月9日 取締役会
|
普通株式
|
242
|
20.00
|
2021年12月31日
|
2022年3月14日
|
利益剰余金
|
2. 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年7月29日 取締役会
|
普通株式
|
182
|
15.00
|
2022年6月30日
|
2022年8月29日
|
利益剰余金
|
当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
1. 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年2月1日 取締役会
|
普通株式
|
182
|
15.00
|
2022年12月31日
|
2023年3月14日
|
利益剰余金
|
2. 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年7月26日 取締役会
|
普通株式
|
212
|
17.50
|
2023年6月30日
|
2023年8月25日
|
利益剰余金
|