【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)
該当事項はありません。
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
該当事項はありません。
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。
なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれん償却額は、次のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
|
減価償却費
|
2,085
|
千円
|
2,694
|
千円
|
のれん償却額
|
8,635
|
千円
|
8,635
|
千円
|
(株主資本等関係)
前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年6月23日 定時株主総会
|
普通株式
|
43,058
|
40.00
|
2022年3月31日
|
2022年6月24日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月27日 定時株主総会
|
普通株式
|
43,057
|
40.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月28日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期連結 損益計算書 計上額
|
リニューアル
|
駐車場
|
施設等 保守管理
|
保険代理
|
合計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
295,834
|
319,203
|
195,357
|
23,753
|
834,149
|
―
|
834,149
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
計
|
295,834
|
319,203
|
195,357
|
23,753
|
834,149
|
―
|
834,149
|
セグメント利益又は 損失(△)
|
74,869
|
55,543
|
△9,227
|
16,985
|
138,171
|
△41,201
|
96,970
|
(注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、各事業に帰属しない管理部門の一般管理費であります。
2.各報告セグメントの外部顧客への売上高は、顧客との契約から生じる収益であります。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期連結 損益計算書 計上額
|
リニューアル
|
駐車場
|
施設等 保守管理
|
保険代理
|
合計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
341,110
|
378,360
|
192,288
|
25,434
|
937,194
|
―
|
937,194
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
計
|
341,110
|
378,360
|
192,288
|
25,434
|
937,194
|
―
|
937,194
|
セグメント利益又は 損失(△)
|
96,331
|
71,436
|
△8,146
|
18,520
|
178,143
|
△45,998
|
132,144
|
(注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、各事業に帰属しない管理部門の一般管理費であります。
2.各報告セグメントの外部顧客への売上高は、顧客との契約から生じる収益であります。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(金融商品関係)
四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。
(有価証券関係)
四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。
(デリバティブ取引関係)
四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)
|
1株当たり四半期純利益金額
|
59円89銭
|
79円11銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)
|
64,474
|
85,163
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益金額(千円)
|
64,474
|
85,163
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
1,076
|
1,076
|
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
該当事項はありません。