【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日

(連結の範囲の重要な変更)

 当第1四半期連結会計期間において、当社の連結子会社であった揖斐電電子(北京)有限公司は、当社が保有する全株式を売却したことにより、また、IBIDEN DPF France S.A.S.は、清算が結了したことにより連結の範囲から除外しております。

 

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 

 

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日  至  2023年6月30日)

税金費用の計算

当連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲載されている科目の金額との関係

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年6月30日)

現金及び預金勘定

231,622

百万円

262,259

百万円

預金期間が3か月を超える
定期預金

百万円

百万円

現金及び現金同等物

231,622

百万円

262,259

百万円

 

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年6月30日)

1.配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月16日
取締役会

普通株式

2,797

20.00

2022年3月31日

2022年6月2日

利益剰余金

 

(注) 配当金の総額には、役員向け株式交付信託及び従業員向け株式交付信託が所有する当社の株式に対する配当金5百万円が含まれております。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年6月30日)

1.配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月15日
取締役会

普通株式

2,797

20.00

2023年3月31日

2023年6月1日

利益剰余金

 

(注) 配当金の総額には、役員向け株式交付信託及び従業員向け株式交付信託が所有する当社の株式に対する配当金4百万円が含まれております。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年6月30日)

1  報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

 

(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額

(注)3

電子

セラミック

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

61,046

20,581

81,627

16,690

98,318

98,318

 外部顧客への売上高

61,046

20,581

81,627

16,690

98,318

98,318

 セグメント間の内部
 売上高又は振替高

20

20

3,629

3,650

3,650

61,046

20,601

81,647

20,320

101,968

3,650

98,318

セグメント利益

15,171

2,028

17,199

975

18,175

85

18,089

 

(注) 1「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、建設、建材、合成樹脂加工業、農畜水産物加工業、石油製品販売業、情報サービス等の各種サービス業等を含んでおります。

   2 セグメント利益の調整額△85百万円は、セグメント間取引消去及び配賦不能費用であります。

   3 セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

特記すべき事項はありません。

 

 

当第1四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年6月30日)

1  報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

 

(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額

(注)3

電子

セラミック

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

50,500

24,400

74,901

19,700

94,601

94,601

 外部顧客への売上高

50,500

24,400

74,901

19,700

94,601

94,601

 セグメント間の内部
 売上高又は振替高

1

16

17

2,595

2,613

2,613

50,501

24,417

74,918

22,296

97,215

2,613

94,601

セグメント利益

4,451

2,838

7,289

924

8,213

31

8,181

 

(注) 1「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、建設、建材、合成樹脂加工業、農畜水産物加工業、石油製品販売業、情報サービス等の各種サービス業等を含んでおります。

   2 セグメント利益の調整額△31百万円は、セグメント間取引消去及び配賦不能費用であります。

   3 セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

セグメントに帰属しない遊休資産について、帳簿価額を回収可能価額まで減額しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第1四半期連結累計期間においては489百万円であります。

 

 

(企業結合等関係)

 (子会社株式の譲渡)

当社は、2022年12月16日開催の取締役会において、当社の連結子会社である揖斐電電子(北京)有限公司の全株式を広州興森投資有限公司に譲渡することを決議し、2023年6月20日付で譲渡いたしました。

これに伴い、揖斐電電子(北京)有限公司を当社の連結範囲から除外しております。

 

1.株式譲渡の概要

(1)株式譲渡先の名称

広州興森投資有限公司

(2)株式譲渡した子会社の名称及び事業の内容

名称   揖斐電電子(北京)有限公司

事業内容 プリント配線板の製造・販売

(3)株式譲渡を行った主な理由

近年の状況を総合的に勘案した結果、当社グループにおける経営資源の選択と集中を目的として、全株式を譲渡することといたしました。

(4)株式譲渡日

2023年6月20日

(5)法的形式を含むその他取引の概要に関する事項

受取対価を現金等の財産のみとする株式譲渡

 

2.実施した会計処理の概要

(1)移転損益の金額

関係会社株式売却益 3,067百万円

(2)移転した事業に係る資産及び負債の適正な帳簿価額並びにその主な内訳

流動資産    12,292百万円

固定資産    10,089百万円

資産合計    22,381百万円

流動負債     1,989百万円

固定負債        24百万円

負債合計     2,014百万円

 

(3)会計処理

譲渡した株式の連結上の帳簿価額と譲渡価額との差額を「関係会社株式売却益」として特別利益に計上しております。

3.株式譲渡した事業が含まれていた報告セグメントの名称

電子事業

4.四半期連結累計期間の四半期連結損益計算書に計上されている譲渡した子会社に係る損益の概算額

当第1四半期連結累計期間の期首をみなし売却日としているため、当第1四半期連結累計期間の四半期連結損益計算書には分離した事業に係る損益は含まれておりません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益金額

98円23銭

52円19銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

13,713

7,288

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益金額(百万円)

13,713

7,288

期中平均株式数(千株)

139,608

139,658

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式(役員向け株式交付信託分及び従業員向け株式交付信託分)を1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前四半期連結累計期間289,854株、当四半期連結累計期間237,740株であります。