第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

28,002

29,486

受取手形

658

673

売掛金

13,928

13,095

商品及び製品

26,005

22,943

仕掛品

2,572

2,584

原材料及び貯蔵品

11,955

13,259

その他

5,759

6,652

貸倒引当金

4

2

流動資産合計

88,877

88,692

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

51,692

51,716

減価償却累計額

33,071

32,840

建物及び構築物(純額)

18,620

18,875

機械装置及び運搬具

107,474

105,944

減価償却累計額

92,588

91,656

機械装置及び運搬具(純額)

14,886

14,287

工具、器具及び備品

4,042

4,143

減価償却累計額

3,130

3,128

工具、器具及び備品(純額)

911

1,015

土地

28,120

28,120

リース資産

2,631

2,449

減価償却累計額

1,823

1,732

リース資産(純額)

807

716

建設仮勘定

501

990

有形固定資産合計

63,848

64,006

無形固定資産

 

 

のれん

5,226

5,077

その他

4,289

4,172

無形固定資産合計

9,515

9,250

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

16,022

16,051

関係会社出資金

3,041

2,933

長期貸付金

19

19

退職給付に係る資産

1,415

1,433

繰延税金資産

2,079

1,963

その他

11,349

11,213

貸倒引当金

46

46

投資その他の資産合計

33,882

33,568

固定資産合計

107,246

106,824

資産合計

196,123

195,517

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

15,320

14,755

短期借入金

9,017

6,740

1年内返済予定の長期借入金

2,070

1,997

リース債務

357

307

未払費用

4,364

4,973

未払法人税等

320

296

役員賞与引当金

125

23

資産除去債務

415

376

その他

6,213

5,949

流動負債合計

38,205

35,420

固定負債

 

 

社債

20,000

20,000

長期借入金

16,060

15,615

リース債務

494

450

繰延税金負債

3,361

3,418

役員退職慰労引当金

103

79

役員株式給付引当金

35

40

退職給付に係る負債

3,589

3,611

資産除去債務

329

329

その他

1,365

1,280

固定負債合計

45,340

44,824

負債合計

83,545

80,245

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

7,083

7,083

資本剰余金

8,540

8,583

利益剰余金

89,136

91,768

自己株式

724

724

株主資本合計

104,036

106,710

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

846

989

繰延ヘッジ損益

53

123

為替換算調整勘定

2,025

2,111

退職給付に係る調整累計額

213

197

その他の包括利益累計額合計

3,139

3,174

非支配株主持分

5,402

5,387

純資産合計

112,578

115,272

負債純資産合計

196,123

195,517

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

39,194

42,358

売上原価

32,499

35,730

売上総利益

6,694

6,627

販売費及び一般管理費

 

 

配送費

1,795

1,783

給料及び賞与

1,446

1,440

役員賞与引当金繰入額

23

21

退職給付費用

51

52

株式報酬費用

4

4

その他

2,713

2,824

販売費及び一般管理費合計

6,035

6,126

営業利益

659

501

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

58

4,576

受取ロイヤリティー

112

276

持分法による投資利益

113

雑収入

86

115

営業外収益合計

372

4,970

営業外費用

 

 

支払利息

35

81

固定資産除却損

2

7

設備撤去費

25

31

持分法による投資損失

32

雑損失

23

46

営業外費用合計

85

198

経常利益

945

5,272

特別利益

 

 

固定資産処分益

1

投資有価証券売却益

115

911

補助金収入

406

23

特別利益合計

522

934

特別損失

 

 

固定資産圧縮損

392

20

特別損失合計

392

20

税金等調整前四半期純利益

1,075

6,186

法人税、住民税及び事業税

378

545

法人税等調整額

82

80

法人税等合計

295

626

四半期純利益

779

5,560

非支配株主に帰属する四半期純利益

65

11

親会社株主に帰属する四半期純利益

714

5,549

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

779

5,560

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

31

142

繰延ヘッジ損益

58

20

為替換算調整勘定

580

58

退職給付に係る調整額

20

17

持分法適用会社に対する持分相当額

439

107

その他の包括利益合計

1,088

55

四半期包括利益

1,868

5,616

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,687

5,584

非支配株主に係る四半期包括利益

181

32

 

【注記事項】

(追加情報)

(取締役に対する業績連動型株式報酬制度)

 当社は2021年5月20日開催の取締役会決議に基づき、当社の取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除きます。)に対して、中長期的な業績の向上と企業価値の増大に貢献する意識を高めることを目的として、株式報酬制度を導入しております。

 1.取引の概要

 当社が設定する信託(以下、「本信託」といいます。)に金銭を信託し、本信託において当社普通株式(以下、「当社株式」といいます。)の取得を行い、取締役に対して、当社取締役会が定める株式交付規程に従って付与されるポイント数に応じ、当社株式が本信託を通じて交付される株式報酬制度です。なお、取締役が当該株式の交付を受ける時期は、原則として取締役の退任時となります。

 2.信託に残存する自社の株式

 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付帯する費用の金額を除きます。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度296百万円、152,400株、当第1四半期連結会計期間296百万円、152,400株であります。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 保証債務

連結会社以外の会社の金融機関等からの借入等に対する連帯保証は、次の通りであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

Kaset Phol Sugar Ltd.

9,060百万円

9,423百万円

精糖工業会

27

9,060

9,450

(精糖工業会は4社による連帯保証、総額108百万円)

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次の通りであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年6月30日)

減価償却費

1,451百万円

1,433百万円

のれんの償却額

103百万円

169百万円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月21日

定時株主総会

普通株式

972

30.0

2022年3月31日

2022年6月22日

利益剰余金

(注)2022年6月21日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式に

    対する配当金4百万円が含まれております。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

2,918

90.0

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

(注)2023年6月22日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式に

    対する配当金13百万円が含まれております。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

 

砂糖事業

ライフ・

エナジー

事業

不動産事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

33,483

5,105

38,589

38,589

その他の収益

605

605

605

外部顧客への売上高

33,483

5,105

605

39,194

39,194

セグメント間の内部

売上高又は振替高

35

37

139

212

212

33,519

5,142

744

39,406

212

39,194

セグメント利益

360

127

172

659

659

(注)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額

 

砂糖事業

ライフ・

エナジー

事業

不動産事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

35,244

6,504

41,749

41,749

その他の収益

609

609

609

外部顧客への売上高

35,244

6,504

609

42,358

42,358

セグメント間の内部

売上高又は振替高

8

38

181

228

228

35,252

6,543

790

42,587

228

42,358

セグメント利益又は損失(△)

41

348

194

501

501

(注)セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下の通りであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益金額

22円13銭

171円96銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

714

5,549

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

714

5,549

普通株式の期中平均株式数(千株)

32,269

32,271

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当社は、取締役に対し、信託を用いた株式報酬制度を導入しております。当該信託口が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第1四半期連結累計期間154千株、当第1四半期連結累計期間152千株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。