第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年1月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

17,616,674

20,906,372

売掛金

10,902,060

10,150,664

棚卸資産

※2 8,923,531

※2 6,083,181

その他

505,554

457,719

流動資産合計

37,947,820

37,597,938

固定資産

 

 

有形固定資産

2,120,834

2,189,120

無形固定資産

 

 

のれん

188,608

133,117

その他

65,902

57,484

無形固定資産合計

254,510

190,601

投資その他の資産

 

 

敷金

2,154,468

2,152,044

その他

1,276,877

1,172,553

貸倒引当金

130,087

投資その他の資産合計

3,301,258

3,324,598

固定資産合計

5,676,602

5,704,320

資産合計

43,624,423

43,302,258

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

9,009,415

6,534,545

未払法人税等

664,993

955,157

賞与引当金

367,865

445,483

その他

2,569,137

2,923,166

流動負債合計

12,611,411

10,858,352

固定負債

 

 

長期借入金

100,000

退職給付に係る負債

6,959

6,947

資産除去債務

588,914

597,623

その他

76,329

76,329

固定負債合計

672,202

780,900

負債合計

13,283,614

11,639,253

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,148,322

1,148,322

資本剰余金

1,872,489

1,872,489

利益剰余金

27,907,312

29,222,892

自己株式

611,656

611,656

株主資本合計

30,316,468

31,632,048

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

24,340

30,956

その他の包括利益累計額合計

24,340

30,956

純資産合計

30,340,809

31,663,005

負債純資産合計

43,624,423

43,302,258

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

51,836,662

57,823,949

売上原価

39,706,523

44,898,640

売上総利益

12,130,138

12,925,309

販売費及び一般管理費

 

 

販売促進費

530,161

833,114

給料

3,540,611

3,544,651

雑給

75,527

88,131

賞与引当金繰入額

370,054

445,483

退職給付費用

155,024

154,142

地代家賃

1,470,779

1,462,632

その他

3,701,773

3,942,406

販売費及び一般管理費合計

9,843,932

10,470,562

営業利益

2,286,206

2,454,746

営業外収益

 

 

物品売却益

7,986

30,108

店舗出店等支援金収入

14,143

2,755

投資事業組合運用益

4,571

助成金収入

2,685

2,611

その他

4,478

3,312

営業外収益合計

33,864

38,787

営業外費用

 

 

支払利息

23

41

貸倒引当金繰入額

17,895

貸倒損失

6,798

投資事業組合運用損

3,059

その他

1,189

1,246

営業外費用合計

19,108

11,145

経常利益

2,300,961

2,482,388

特別利益

 

 

固定資産売却益

18,460

5,595

受取補償金

374,392

87,001

特別利益合計

392,853

92,596

特別損失

 

 

固定資産売却損

7,653

減損損失

33,888

7,257

投資有価証券評価損

1,618

店舗等撤退費用

20,344

16,024

特別損失合計

55,851

30,935

税金等調整前四半期純利益

2,637,963

2,544,050

法人税、住民税及び事業税

874,840

846,568

法人税等調整額

15,337

12,534

法人税等合計

859,502

834,034

四半期純利益

1,778,460

1,710,015

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,778,460

1,710,015

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

1,778,460

1,710,015

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

4,323

6,615

その他の包括利益合計

4,323

6,615

四半期包括利益

1,782,784

1,716,631

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,782,784

1,716,631

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

2,637,963

2,544,050

減価償却費

153,553

148,089

のれん償却額

78,970

59,099

減損損失

33,888

7,257

貸倒引当金の増減額(△は減少)

17,895

130,087

賞与引当金の増減額(△は減少)

8,912

77,618

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

70

11

受取利息及び受取配当金

718

88

支払利息

23

41

助成金収入

2,685

2,611

受取補償金

374,392

87,001

投資事業組合運用損益(△は益)

4,571

3,059

投資有価証券評価損益(△は益)

1,618

-

売上債権の増減額(△は増加)

2,158,226

751,692

棚卸資産の増減額(△は増加)

690,019

2,840,350

仕入債務の増減額(△は減少)

4,664,298

2,474,869

未払金の増減額(△は減少)

101,919

145,690

未払消費税等の増減額(△は減少)

71,778

650,435

その他

156,332

60,825

小計

530,036

4,302,157

利息の支払額

23

141

助成金の受取額

2,685

3,261

補償金の受取額

370,550

86,808

法人税等の支払額

614,951

567,327

営業活動によるキャッシュ・フロー

288,296

3,824,758

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

173,735

173,886

無形固定資産の取得による支出

3,868

7,860

投資有価証券の取得による支出

-

200,000

事業譲受による支出

198,596

41,811

貸付けによる支出

43,016

-

貸付金の回収による収入

106,088

207,681

敷金の差入による支出

71,396

109,952

敷金の回収による収入

209,079

113,990

その他

67,062

28,173

投資活動によるキャッシュ・フロー

108,384

240,011

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

14,802

-

長期借入れによる収入

-

100,000

配当金の支払額

551,204

395,049

財務活動によるキャッシュ・フロー

566,006

295,049

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

386,094

3,289,698

現金及び現金同等物の期首残高

18,331,617

17,616,674

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 17,945,522

※1 20,906,372

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。なお、四半期連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 当社グループにおいては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行2行と当座貸越契約を締結しております。

これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

当座貸越極度額の総額

5,000,000千円

5,000,000千円

借入実行残高

差引額

5,000,000

5,000,000

 

 ※2 棚卸資産の内訳は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

商品

8,679,203千円

5,893,498千円

貯蔵品

244,328

189,683

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

至  2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

現金及び預金勘定

17,945,522千円

20,906,372千円

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

17,945,522

20,906,372

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年3月24日

定時株主総会

普通株式

551,569

86.00

2021年12月31日

2022年3月25日

利益剰余金

(注)当社は、2022年1月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っておりますが、上記は当該株式分割前の配当額で記載しております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月4日

取締役会

普通株式

394,436

20.50

2022年6月30日

2022年9月9日

利益剰余金

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月23日

定時株主総会

普通株式

394,435

20.50

2022年12月31日

2023年3月24日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月7日

取締役会

普通株式

413,675

21.50

2023年6月30日

2023年9月8日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、情報通信機器販売サービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社グループは、情報通信機器販売サービス事業を営む単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

商品売上高

29,696,539千円

33,515,158千円

受取手数料

22,140,122

24,308,790

顧客との契約から生じる収益

51,836,662

57,823,949

その他の収益

外部顧客への売上

51,836,662

57,823,949

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年6月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益

92円43銭

88円87銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,778,460

1,710,015

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,778,460

1,710,015

普通株式の期中平均株式数(株)

19,240,809

19,240,740

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年8月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額                       413,675千円

(ロ)1株当たりの金額              21円50銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日     2023年9月8日

(注)2023年6月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。