第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第2項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人A&Aパートナーズによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,346,698

2,233,920

受取手形及び売掛金

956,026

951,889

商品及び製品

545,153

567,662

その他

97,693

97,445

流動資産合計

3,945,573

3,850,917

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

641,254

634,880

機械装置及び運搬具(純額)

200,643

195,355

土地

2,420,008

2,420,008

その他(純額)

11,011

11,143

有形固定資産合計

3,272,917

3,261,388

無形固定資産

2,070

1,891

投資その他の資産

166,978

166,664

固定資産合計

3,441,966

3,429,944

資産合計

7,387,539

7,280,861

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

556,446

448,814

短期借入金

798,443

815,230

未払法人税等

83,269

28,941

賞与引当金

48,441

72,335

その他

513,471

545,770

流動負債合計

2,000,072

1,911,091

固定負債

 

 

その他

361,707

365,570

固定負債合計

361,707

365,570

負債合計

2,361,779

2,276,661

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

211,085

211,085

資本剰余金

200,496

200,496

利益剰余金

4,560,158

4,538,598

自己株式

673

673

株主資本合計

4,971,066

4,949,506

新株予約権

54,693

54,693

純資産合計

5,025,759

5,004,200

負債純資産合計

7,387,539

7,280,861

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

1,611,987

1,690,190

売上原価

1,215,031

1,292,954

売上総利益

396,956

397,235

販売費及び一般管理費

317,084

320,335

営業利益

79,872

76,900

営業外収益

 

 

受取利息

115

69

受取手数料

2,223

2,734

受取保険金

5,271

63

その他

824

838

営業外収益合計

8,434

3,706

営業外費用

 

 

支払利息

1,230

1,132

その他

0

営業外費用合計

1,231

1,132

経常利益

87,075

79,474

特別損失

 

 

固定資産処分損

0

特別損失合計

0

税金等調整前四半期純利益

87,075

79,474

法人税等

31,077

28,459

四半期純利益

55,998

51,014

親会社株主に帰属する四半期純利益

55,998

51,014

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

55,998

51,014

四半期包括利益

55,998

51,014

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

55,998

51,014

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

87,075

79,474

減価償却費

30,640

30,359

賞与引当金の増減額(△は減少)

23,404

23,893

受取利息及び受取配当金

115

69

受取保険金

5,271

63

支払利息

1,230

1,132

固定資産処分損益(△は益)

0

売上債権の増減額(△は増加)

20,656

27,154

棚卸資産の増減額(△は増加)

59,695

34,723

仕入債務の増減額(△は減少)

69,663

107,631

その他の資産の増減額(△は増加)

7,496

2,037

その他の負債の増減額(△は減少)

30,021

9,018

小計

83,815

26,506

利息及び配当金の受取額

22

22

保険金の受取額

5,271

63

利息の支払額

1,219

1,135

法人税等の支払額

70,170

82,292

営業活動によるキャッシュ・フロー

17,718

56,836

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

7,840

2,810

貸付金の回収による収入

2,682

2,682

差入保証金の差入による支出

257

106

差入保証金の回収による収入

197

79

投資活動によるキャッシュ・フロー

5,218

155

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

2,773

16,787

配当金の支払額

48,382

72,574

財務活動によるキャッシュ・フロー

51,156

55,787

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

38,655

112,778

現金及び現金同等物の期首残高

2,095,081

2,346,698

現金及び現金同等物の四半期末残高

2,056,426

2,233,920

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 割賦販売によって顧客に販売した自動車にかかる割賦債権については、株式会社オリエントコーポレーションに集金業務を委託するとともに、同社による支払保証を受けております。なお、当該割賦債権の代金回収予定額の約束手形を同社から受領しております。当該受取手形金額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

受取手形及び売掛金

798,443千円

815,230千円

 

また、株式会社オリエントコーポレーションが顧客に対して有する求償権に対し、顧客のために、当社は支払いを再保証しています。当該再保証額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

求償権に対する再保証額

1,971千円

1,866千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

現金及び預金勘定

2,056,426千円

2,233,920千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

-千円

-千円

現金及び現金同等物

2,056,426千円

2,233,920千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月27日

定時株主総会

普通株式

48,382

10

2022年3月31日

2022年6月28日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月26日

定時株主総会

普通株式

72,574

15

2023年3月31日

2023年6月27日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

自動車販売

売上高

 

 

 

新車販売

910,675

910,675

中古車販売

258,176

258,176

自動車整備

354,751

534

355,285

その他

67,918

19,931

87,849

顧客との契約から生じる収益

1,591,522

20,465

1,611,987

その他の収益

外部顧客への売上高

1,591,522

20,465

1,611,987

セグメント間の内部売上高又は振替高

38

43,119

43,158

1,591,560

63,585

1,655,145

セグメント利益

117,326

7,618

124,944

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、生命保険・損害保険代理店業関連事業及び鈑金塗装事業を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

117,326

「その他」の区分の利益

7,618

全社費用(注)

△45,072

四半期連結損益計算書の営業利益

79,872

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

自動車販売

売上高

 

 

 

新車販売

906,334

906,334

中古車販売

321,334

321,334

自動車整備

375,560

564

376,125

その他

64,999

21,396

86,396

顧客との契約から生じる収益

1,668,228

21,961

1,690,190

その他の収益

外部顧客への売上高

1,668,228

21,961

1,690,190

セグメント間の内部売上高又は振替高

180

44,476

44,657

1,668,409

66,438

1,734,847

セグメント利益

111,361

11,038

122,400

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、生命保険・損害保険代理店業関連事業及び鈑金塗装事業を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

111,361

「その他」の区分の利益

11,038

全社費用(注)

△45,500

四半期連結損益計算書の営業利益

76,900

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

 11円57銭

10円54銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

55,998

51,014

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

55,998

51,014

普通株式の期中平均株式数(株)

4,838,299

4,838,299

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

 11円11銭

10円08銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

203,750

222,973

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

──────

 

2【その他】

該当事項はありません。