(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高および利益の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)

四半期連結損益計算書計上額
(注)

パワーエレクトロニクス事業

情報通信事業 

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

2,885,942

3,249,520

6,135,462

6,135,462

  セグメント間の
 内部売上高又は振替高

91,059

8,899

99,958

99,958

2,977,001

3,258,419

6,235,420

99,958

6,135,462

セグメント利益

2,509

194,260

196,769

18,077

214,846

 

(注) セグメント利益の合計額と四半期連結損益計算書の営業利益との差額を調整額として表示しています。調整額18,077千円は主に報告セグメントに帰属しない全社的な共通費用等です。

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高および利益の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)

四半期連結損益計算書計上額
(注)

パワーエレクトロニクス事業

情報通信事業 

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

3,451,301

2,505,432

5,956,733

5,956,733

  セグメント間の
 内部売上高又は振替高

99,197

19,895

119,092

119,092

3,550,498

2,525,327

6,075,825

119,092

5,956,733

セグメント利益

153,102

29,317

182,419

8,214

190,633

 

(注) セグメント利益の合計額と四半期連結損益計算書の営業利益との差額を調整額として表示しています。調整額8,214千円は主に報告セグメントに帰属しない全社的な共通費用等です。

 

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

第1四半期連結会計期間から報告セグメントごとの業績をより適切に反映させるため、一部の販売費及び一般管理費等の報告セグメントへの配分方法を、全製品系列に配分する方法から各セグメントに帰属する部門ごとにセグメント内の製品系列に配分する方法に変更し、各セグメントの利益又は損失を算定しています。なお、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後の算定方法により作成しています。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

  前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

 

 

(単位:千円)

 

 報告セグメント

セグメント間の内部売上高又は振替高

合計

パワーエレクトロニクス事業

情報通信事業

主たる地域市場

 

 

 

 

 

日本

2,713,318

2,182,876

4,896,194

△91,059

4,805,135

北米

12,974

57,500

70,474

70,474

アジア

250,074

815,738

1,065,812

△8,899

1,056,913

その他

635

202,305

202,940

202,940

  合計

2,977,001

3,258,419

6,235,420

△99,958

6,135,462

主要な財又はサービスのライン

 

 

 

 

 

フィルタ

2,346,302

1,429,590

3,775,892

△7,582

3,768,310

コンデンサ

445,951

361,064

807,015

△92,376

714,639

厚膜印刷基板

1,403,229

1,403,229

1,403,229

その他

184,748

64,536

249,284

249,284

合計

2,977,001

3,258,419

6,235,420

△99,958

6,135,462

 

(注) 「フィルタ」の区分は、ノイズフィルタ、積層誘電体フィルタ、カプラ・バラン、LCフィルタ、「コンデンサ」の区分は、プラスチックフィルムコンデンサ、マイカコンデンサを含んでいます。

 

  当第2四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

 

 

(単位:千円)

 

 報告セグメント

セグメント間の内部売上高又は振替高

合計

パワーエレクトロニクス事業

情報通信事業

主たる地域市場

 

 

 

 

 

日本

3,384,506

1,793,685

5,178,191

△99,201

5,078,990

北米

4,431

54,427

58,858

58,858

アジア

158,527

583,878

742,405

△19,891

722,514

その他

3,034

93,337

96,371

96,371

  合計

3,550,498

2,525,327

6,075,825

△119,092

5,956,733

主要な財又はサービスのライン

 

 

 

 

 

フィルタ

2,895,399

1,060,130

3,955,529

△101,858

3,853,671

コンデンサ

460,845

329,814

790,659

△17,230

773,429

厚膜印刷基板

1,068,642

1,068,642

1,068,642

その他

194,254

66,741

260,995

△4

260,991

合計

3,550,498

2,525,327

6,075,825

△119,092

5,956,733

 

(注) 「フィルタ」の区分は、ノイズフィルタ、積層誘電体フィルタ、カプラ、LCフィルタ、「コンデンサ」の区分は、プラスチックフィルムコンデンサ、マイカコンデンサを含んでいます。

 

 

(金融商品関係)

長期借入金は、企業集団の事業の運営において重要なものとなっており、かつ、四半期連結貸借対照表計上額に前連結会計年度の末日と比較して著しい変動が認められますが、当第2四半期連結貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しています。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前第2四半期連結累計期間
(自 2022年4月1日
 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間
(自 2023年1月1日
 至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益

0円14銭

5円70銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

2,384

97,416

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

2,384

97,416

普通株式の期中平均株式数(株)

17,100,949

17,100,921

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載していません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

(中間配当)

2023年7月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し次のとおり決議しました。

(イ) 中間配当による配当金の総額………………………68,404千円

(ロ) 一株当たりの金額……………………………………4円00銭

(ハ) 支払請求の効力発生日および支払開始日…………2023年9月4日

(注) 2023年6月30日現在の株主名簿に記載された株主に対し、支払を行います。

 

(訴訟事案)

2014年11月に米国で提起された当社グループのフィルムコンデンサ取引に関する集団民事訴訟は、2018年までに和解が成立しました。また、米国の集団民事訴訟から離脱した複数の原告との個別民事訴訟が継続していますが、2018年までに原告2社との和解が成立し、前連結会計年度においても2022年12月に4社との和解が成立しました。

ただし、残りの一部原告との個別訴訟の動向によっては当社に損失が発生する可能性があります。