第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期財務諸表について、監査法人A&Aパートナーズによる四半期レビューを受けております。

3.四半期連結財務諸表について

当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第1四半期会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,397,695

2,321,052

営業未収入金

22,981

31,283

販売用不動産

3,533,953

3,685,881

仕掛品

19,462,439

21,219,682

その他

123,409

153,947

流動資産合計

25,540,479

27,411,847

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

1,702,861

1,780,203

減価償却累計額

399,565

421,719

建物及び構築物(純額)

1,303,296

1,358,483

工具、器具及び備品

34,323

86,474

減価償却累計額

17,187

14,852

工具、器具及び備品(純額)

17,136

71,622

土地

3,267,201

3,267,201

有形固定資産合計

4,587,634

4,697,307

無形固定資産

6,674

6,285

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

5,500

5,500

その他

186,121

202,789

投資その他の資産合計

191,621

208,289

固定資産合計

4,785,930

4,911,882

資産合計

30,326,409

32,323,729

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第1四半期会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,013,724

421,493

短期借入金

1,093,614

1,064,904

1年内返済予定の長期借入金

7,360,982

7,150,321

1年内償還予定の社債

20,000

20,000

未払法人税等

503,458

4,419

前受金

1,160,194

1,191,101

引当金

60,202

28,642

その他

235,189

312,360

流動負債合計

11,447,366

10,193,244

固定負債

 

 

社債

100,000

100,000

長期借入金

12,690,726

16,268,632

引当金

172,990

178,504

繰延税金負債

70,937

31,622

その他

158,159

154,178

固定負債合計

13,192,814

16,732,936

負債合計

24,640,180

26,926,181

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,587,317

1,587,317

資本剰余金

1,428,784

1,428,644

利益剰余金

2,820,733

2,532,045

自己株式

159,999

154,893

株主資本合計

5,676,834

5,393,114

新株予約権

9,393

4,434

純資産合計

5,686,228

5,397,548

負債純資産合計

30,326,409

32,323,729

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

4,128,270

2,514,778

売上原価

3,648,756

2,171,363

売上総利益

479,514

343,414

販売費及び一般管理費

362,131

392,662

営業利益又は営業損失(△)

117,382

49,247

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

違約金収入

1,000

その他

1,833

486

営業外収益合計

2,834

486

営業外費用

 

 

支払利息

61,777

73,198

資金調達費用

16,687

19,087

社債利息

64

46

営業外費用合計

78,528

92,331

経常利益又は経常損失(△)

41,688

141,092

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,594

501

特別損失合計

1,594

501

税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失(△)

40,093

141,593

法人税、住民税及び事業税

880

675

法人税等調整額

11,683

39,315

法人税等合計

12,563

38,640

四半期純利益又は四半期純損失(△)

27,529

102,953

 

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

1.偶発債務

保証債務は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第1四半期会計期間

(2023年6月30日)

住宅購入者の金融機関からの借入に対する債務保証

379,000千円

-千円

なお、住宅購入者の債務保証は、購入者の住宅ローンに関する抵当権設定登記完了までの金融機関等に関する連帯債務保証であります。

 

(四半期損益計算書関係)

該当事項はありません。

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年6月30日)

当第1四半期累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年6月30日)

減価償却費

24,757千円

24,056千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第1四半期累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年6月30日)

配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

117,971

25

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

 

Ⅱ  当第1四半期累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年6月30日)

配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月26日

定時株主総会

普通株式

185,734

40

2023年3月31日

2023年6月27日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第1四半期累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

(注)2

 

不動産開発事業

不動産再生事業

賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,769,583

1,208,792

105,571

44,323

4,128,270

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,769,583

1,208,792

105,571

44,323

4,128,270

セグメント利益

277,677

134,688

57,180

9,967

479,514

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、リフォーム、仲介事業等を含んでおります。

2.セグメント利益は、四半期損益計算書の売上総利益と一致しております。

 

Ⅱ  当第1四半期累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

(注)2

 

不動産開発事業

不動産再生事業

賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

553,267

1,750,763

138,510

72,237

2,514,778

セグメント間の内部売上高又は振替高

553,267

1,750,763

138,510

72,237

2,514,778

セグメント利益

46,088

195,489

92,586

9,250

343,414

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、リフォーム、仲介事業等を含んでおります。

2.セグメント利益は、四半期損益計算書の売上総利益と一致しております。

2.報告セグメントの変更等に関する事項

前第2四半期会計期間より「不動産開発事業」、「不動産再生事業」、「賃貸事業」の3つに報告セグメントを変更しております。なお、前第1四半期累計期間のセグメント情報は、当第1四半期累計期間の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期会計期間より「第4 経理の状況 1 四半期財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおり、報告セグメントを変更しております。前第1四半期累計期間については、変更後の報告セグメントにより作成したものを記載しております。

前第1四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益の情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

不動産開発事業

不動産再生事業

賃貸事業

その他

合計

分譲マンション

1,289,001

1,289,001

リノベーション

377,697

377,697

投資用物件

1,471,188

831,095

2,302,283

その他

9,392

44,323

53,716

顧客との契約から生じる収益

2,769,583

1,208,792

44,323

4,022,698

その他の収益(注)

105,571

105,571

外部顧客への売上高

2,769,583

1,208,792

105,571

44,323

4,128,270

(注)「その他の収益」は、顧客との契約から生じる収益以外の収益であります。

 

当第1四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益の情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

不動産開発事業

不動産再生事業

賃貸事業

その他

合計

分譲マンション

141

141

リノベーション

724,338

724,338

投資用物件

550,125

1,026,424

1,576,550

その他

3,000

72,237

75,237

顧客との契約から生じる収益

553,267

1,750,763

72,237

2,376,267

その他の収益(注)

138,510

138,510

外部顧客への売上高

553,267

1,750,763

138,510

72,237

2,514,778

(注)「その他の収益」は、顧客との契約から生じる収益以外の収益であります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年6月30日)

当第1四半期累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年6月30日)

(1) 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期

純損失(△)

5円83銭

△22円17銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益又は四半期純損失(△)(千円)

27,529

△102,953

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益又は四半期

純損失(△)(千円)

27,529

△102,953

普通株式の期中平均株式数(株)

4,718,851

4,643,439

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

5円81銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

23,436

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当第1四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。