第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号。以下「四半期財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

なお、四半期財務諸表等規則第4条の2第2項により、四半期キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

3.四半期連結財務諸表について

当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表は作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第1四半期会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

134,454,233

136,407,268

受取手形

2,697,532

2,979,875

売掛金

10,239,767

6,154,908

商品及び製品

105,112

114,854

仕掛品

690

1,552

原材料及び貯蔵品

50,353

47,119

前払費用

155,838

186,207

未収入金

8,999

8,717

その他

5,366

9,470

貸倒引当金

5,655

13,950

流動資産合計

147,712,239

145,896,024

固定資産

 

 

有形固定資産

1,146,001

1,065,576

無形固定資産

620,990

1,233,106

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

28,869,664

29,901,895

関係会社株式

9,196

9,196

敷金及び保証金

928,969

928,785

長期未収入金

77,680

50,131

会員権

27,980

27,980

破産更生債権等

1,344

1,249

貸倒引当金

79,374

51,731

投資その他の資産合計

29,835,459

30,867,506

固定資産合計

31,602,452

33,166,189

資産合計

179,314,691

179,062,213

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第1四半期会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

380,203

284,746

未払金

1,132,250

972,612

未払費用

1,106,738

1,413,135

未払法人税等

2,324,446

1,245,330

未払消費税等

279,014

548,900

預り金

101,567

291,301

前受収益

27,845,733

26,804,648

役員賞与引当金

50,000

50,000

その他

7,326

28,624

流動負債合計

33,227,281

31,639,298

固定負債

 

 

繰延税金負債

1,911,960

2,307,407

退職給付引当金

3,280,582

3,364,467

長期未払金

786,693

786,693

資産除去債務

319,411

319,430

固定負債合計

6,298,648

6,777,998

負債合計

39,525,929

38,417,297

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,519,000

10,519,000

資本剰余金

18,429,797

18,429,797

利益剰余金

98,863,779

99,003,323

自己株式

224,276

224,501

株主資本合計

127,588,299

127,727,619

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

12,200,462

12,917,297

評価・換算差額等合計

12,200,462

12,917,297

純資産合計

139,788,761

140,644,916

負債純資産合計

179,314,691

179,062,213

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

8,343,580

9,144,705

売上原価

1,380,295

1,590,951

売上総利益

6,963,284

7,553,754

販売費及び一般管理費

3,288,575

3,811,857

営業利益

3,674,709

3,741,896

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

250,822

256,657

その他

6,619

31,613

営業外収益合計

257,441

288,271

営業外費用

 

 

投資有価証券売却損

307

529

投資事業組合運用損

6,634

貸倒引当金繰入額

4,480

1,307

その他

123

101

営業外費用合計

11,545

1,937

経常利益

3,920,605

4,028,229

特別利益

 

 

特別利益合計

特別損失

 

 

特別損失合計

税引前四半期純利益

3,920,605

4,028,229

法人税、住民税及び事業税

1,047,410

1,178,291

法人税等調整額

173,152

79,377

法人税等合計

1,220,562

1,257,669

四半期純利益

2,700,042

2,770,560

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

3,920,605

4,028,229

減価償却費

137,084

155,084

退職給付引当金の増減額(△は減少)

84,891

83,885

貸倒引当金の増減額(△は減少)

12,880

19,348

受取利息及び受取配当金

250,822

256,658

投資有価証券売却損益(△は益)

307

529

投資事業組合運用損益(△は益)

6,634

売上債権の増減額(△は増加)

3,601,833

3,802,516

棚卸資産の増減額(△は増加)

13,968

7,370

前払費用の増減額(△は増加)

8,700

30,369

仕入債務の増減額(△は減少)

139,527

95,457

未払消費税等の増減額(△は減少)

169,029

269,885

未払費用の増減額(△は減少)

186,723

306,396

前受収益の増減額(△は減少)

1,489,543

1,041,085

その他

56,677

23,770

小計

5,868,028

7,220,008

利息及び配当金の受取額

250,822

256,658

法人税等の支払額

2,856,899

2,159,000

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,261,952

5,317,665

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の売却による収入

1,039

142

長期未収入金の回収による収入

28,908

有形固定資産の取得による支出

69,029

32,214

無形固定資産の取得による支出

71,651

730,333

敷金及び保証金の差入による支出

141

敷金及び保証金の回収による収入

889

184

投資活動によるキャッシュ・フロー

138,893

733,313

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

2,631,058

2,631,093

自己株式の取得による支出

224

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,631,058

2,631,317

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

492,000

1,953,034

現金及び現金同等物の期首残高

124,459,289

134,444,233

現金及び現金同等物の四半期末残高

124,951,290

136,397,268

 

【注記事項】

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第1四半期累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年6月30日)

当第1四半期累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年6月30日)

現金及び預金

124,961,290千円

136,407,268千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△10,000

△10,000

現金及び現金同等物

124,951,290

136,397,268

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月27日

定時株主総会

普通株式

2,630,877

35

2022年3月31日

2022年6月28日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月26日

定時株主総会

普通株式

2,631,016

35

2023年3月31日

2023年6月27日

利益剰余金

 

(有価証券関係)

その他有価証券が、事業の運営において重要なものとなっており、かつ、前事業年度の末日に比べて著しい変動が認められます。

前事業年度(2023年3月31日)

その他有価証券

 

取得原価(千円)

貸借対照表計上額

(千円)

差額(千円)

(1)株式

834,845

8,438,738

7,603,893

(2)債券

 

 

 

国債・地方債等

社債

その他

(3)その他

10,346,242

20,322,266

9,976,023

合計

11,181,088

28,761,005

17,579,917

(注)非上場株式(貸借対照表計上額 108,659千円)については、市場価格等がないことから、上表の「その他有価証券」には含めておりません。

当第1四半期会計期間(2023年6月30日)

その他有価証券

 

取得原価(千円)

四半期貸借対照表計上額(千円)

差額(千円)

(1)株式

834,845

8,901,955

8,067,110

(2)債券

 

 

 

国債・地方債等

社債

その他

(3)その他

10,345,571

20,891,280

10,545,709

合計

11,180,416

29,793,236

18,612,820

(注)非上場株式(貸借対照表計上額 108,659千円)については、市場価格等がないことから、上表の「その他有価証券」には含めておりません。

(持分法損益等)

当社が有しているすべての関連会社は、利益基準及び利益剰余金基準からみて重要性の乏しい関連会社であるため、記載を省略しております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、ソフトウェア事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

売上区分別に分解した金額及び収益認識の時期は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

(単位:千円)

売上区分・品目

一定期間にわたって

認識する収益

一時点で認識する

収益

合  計

プロダクト

2,809,587

1,647,306

4,456,894

 

ソリューションテクノロジー

2,809,587

912,872

3,722,460

 

関連製品

734,433

734,433

サービス

3,884,761

1,925

3,886,686

合  計

6,694,348

1,649,231

8,343,580

 

当第1四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

(単位:千円)

売上区分・品目

一定期間にわたって

認識する収益

一時点で認識する

収益

合  計

プロダクト

4,002,337

1,307,180

5,309,517

 

ソリューションテクノロジー

4,002,337

449,226

4,451,564

 

関連製品

857,953

857,953

サービス

3,834,067

1,120

3,835,187

合  計

7,836,404

1,308,300

9,144,705

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

1株当たり四半期純利益金額

35円92銭

36円86銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益金額(千円)

2,700,042

2,770,560

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益金額(千円)

2,700,042

2,770,560

普通株式の期中平均株式数(千株)

75,167

75,171

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

(譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分)

当社は、2023年7月7日開催の取締役会において、下記のとおり、譲渡制限付株式報酬として自己株式の処分(以下、「本自己株式処分」又は「処分」といいます。)を行うことについて決議いたしました。

1.処分の概要

(1)処分期日

2023年8月4日

(2)処分する株式の種類及び数

当社普通株式 2,000株

(3)処分価額

1株につき5,140円

(4)処分価額の総額

10,280,000円

(5)処分先及びその人数並びに処分株式の数

社外取締役でない取締役2名 2,000株

(6)その他

本自己株式処分については、金融商品取引法による有価証券通知書を提出しております。

 

2.処分の目的及び理由

当社は、当社の社外取締役を除く取締役(以下「対象取締役」といいます。)に対する中長期的なインセンティブの付与及び株主価値の共有を目的として、当社の対象取締役を対象とする譲渡制限付株式報酬制度(以下「本制度」といいます。)を導入しております。また、2019年6月24日開催の第40回定時株主総会において、本制度に基づき、譲渡制限付株式報酬として、対象取締役に対して、年額150百万円以内の金銭報酬債権を支給すること及び譲渡制限付株式の譲渡制限期間として3年間から30年間までの間で当社の取締役会が定める期間とすることにつき、ご承認をいただいております。

 

2【その他】

該当事項はありません。