1【提出理由】

2023年6月29日開催の当社第21期定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1) 株主総会が開催された年月日

2023年6月29日

 

(2) 決議事項の内容

<会社提案(第1号議案及び第2号議案)>

第1号議案 剰余金の処分の件

      当事業年度末の普通株式の配当金を1株につき125円とする。

 

第2号議案 取締役15名選任の件

            取締役として國部 毅、太田 純、福留朗裕、工藤禎子、伊藤文彦、一色俊宏、後野義之、

       川嵜靖之、松本正之、山崎彰三、筒井義信、新保克芳、桜井恵理子、

      チャールズ D. レイク Ⅱ、ジェニファー ロジャーズの15氏を選任する。

 

<株主提案(第3号議案)>

第3号議案 定款の一部変更の件(投融資ポートフォリオを2050年炭素排出実質ゼロを求めるパリ協定

      1.5度目標に整合させるための移行計画の策定及び開示)

 

 

 

 

 

(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

 

決議事項

賛成数
(個)

反対数
(個)

棄権数
(個)

賛成割合

(%)

決議の結果
 

第1号議案

9,930,097

11,813

3,044

99.55

可決

第2号議案

 

 

 

 

 

國部 毅

6,470,400

3,473,610

3,557

64.85

可決

太田 純

6,711,654

3,191,316

44,597

67.26

可決

福留朗裕

9,660,011

245,757

41,812

96.81

可決

工藤禎子

9,663,191

242,577

41,812

96.85

可決

伊藤文彦

9,634,617

271,152

41,812

96.56

可決

一色俊宏

8,896,881

1,008,878

41,812

89.17

可決

後野義之

8,898,293

1,007,468

41,809

89.18

可決

川嵜靖之

5,700,394

4,196,698

50,480

57.13

可決

松本正之

6,706,784

3,237,229

3,557

67.21

可決

山崎彰三

9,836,742

107,842

3,005

98.58

可決

筒井義信

8,819,859

1,091,632

36,078

88.39

可決

新保克芳

9,850,028

94,556

3,005

98.72

可決

 桜井恵理子

9,450,142

494,427

3,005

94.71

可決

   チャールズ D.

 レイク Ⅱ

9,828,505

116,075

3,006

98.50

可決

  ジェニファー

 ロジャーズ

9,860,378

84,207

3,004

98.82

可決

第3号議案

2,063,958

7,831,361

51,436

20.68

否決

 

(注) 1 各議案の可決要件は次のとおりです。

 (1) 第1号議案は、出席した株主の議決権の過半数の賛成による。

  (2) 第2号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。

 (3) 第3号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。

2 賛成割合は小数点第3位以下を切り捨てております。

 

(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

事前行使された議決権数及び当日出席の株主のうち当社が賛成、反対及び棄権の確認ができた議決権数の集計により、全ての議案の可決又は否決が明らかになったことから、当日出席の株主のうち賛成、反対及び棄権の確認ができない議決権数は加算しておりません。