当社第74回定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
2023年6月28日
第1号議案 剰余金処分の件
第2号議案 定款一部変更の件
第3号議案 取締役(監査等委員であるものを除く。)7名選任の件
取締役(監査等委員であるものを除く。)として、松田芳明、對馬浩二、山﨑隆一、都築淳一、石禾健二、上田雄大、和田正幸の7氏を選任する。
第4号議案 監査等委員である取締役4名選任の件
監査等委員である取締役として、畠山伸一、内山敏彦、小島敏幸、宮田礼子の4氏を選任する。
第5号議案 退任取締役(監査等委員であるものを除く。)に対し退職慰労金贈呈の件
第6号議案 退任監査等委員である取締役に対し退職慰労金贈呈の件
(注) 1.各議案の可決要件は次のとおりです。
・第1号議案、第5号議案及び第6号議案は、出席した株主の議決権の過半数の賛成によります。
・第2号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の過半数を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成によります。
・第3号議案及び第4号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の過半数を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成によります。
2.賛成比率は出席した株主の議決権の数(事前行使分及び当日出席分(途中退場した株主の議決権の数を含む))に対する割合です。
3.賛成比率の算定にあたっては、意思表示を無効とした事前行使分についても出席株主の議決権数に算入しております。
事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものの集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため議決権の数の一部を集計しておりません。