2023年6月29日開催の当社第127回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
(1)当該株主総会が開催された年月日
2023年6月29日
(2)当該決議事項の内容
第1号議案 剰余金の処分の件
期末配当に関する事項
当社普通株式1株につき金38.00円
第2号議案 取締役7名選任の件
取締役として、佐藤雅之、石塚忠、寺嶋清隆、山田昇司、遠藤茂、松島正之および八尾紀子を選任する。
第3号議案 監査役1名選任の件
監査役として、大木一也を選任する。
第4号議案 取締役(社外取締役を除く。)に対する業績連動型株式報酬制度に係る報酬決定の件
当社の取締役(社外取締役を除く)に対し、2009年6月26日開催の当社第113回定時株主総会において承認された当社取締役の報酬限度額である年額6億9,000万円の範囲内で、業績連動型株式報酬を支給することとし、当社の普通株式を交付するために支給する金銭債権の総額を年額160百万円以内、当該金銭債権の払込みにより発行または処分をされる当社の普通株式の総数を年236,000株以内とするとともに、業績連動型株式報酬制度の主な内容について定める。
(3)当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果
決議事項 |
賛成(個) |
反対(個) |
棄権(個) |
決議の結果 |
|
賛成率 |
可否 |
||||
第1号議案 |
1,980,486 |
52,830 |
276 |
97.29% |
可決 |
第2号議案 |
|
|
|
|
|
佐藤 雅之 |
1,807,504 |
224,413 |
1,674 |
88.79% |
可決 |
石塚 忠 |
1,861,064 |
170,853 |
1,674 |
91.42% |
可決 |
寺嶋 清隆 |
1,935,317 |
96,599 |
1,674 |
95.07% |
可決 |
山田 昇司 |
2,009,080 |
22,837 |
1,674 |
98.69% |
可決 |
遠藤 茂 |
1,833,223 |
200,088 |
278 |
90.05% |
可決 |
松島 正之 |
1,943,241 |
90,072 |
278 |
95.46% |
可決 |
八尾 紀子 |
2,016,803 |
16,510 |
278 |
99.07% |
可決 |
第3号議案 |
|
|
|
|
|
大木 一也 |
2,032,031 |
1,320 |
241 |
99.82% |
可決 |
第4号議案 |
2,027,939 |
4,119 |
1,534 |
99.62% |
可決 |
(注) 各議案が可決されるための要件は、次のとおりであります。
第1号議案および第4号議案
出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成
第2号議案および第3号議案
議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものの集計により、各議案の可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主の賛成、反対および棄権に係る議決権の数の一部を加算しておりません。
以上