1【提出理由】

 2023年6月29日開催の当社第152回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出します。

 

2【報告内容】

(1)当該株主総会が開催された年月日

2023年6月29日

 

(2)当該決議事項の内容

議案 取締役12名選任の件

取締役として、薮中三十二、渡邉和紀、小出寬子、小坂達朗、柳弘之、江川雅子、松山遙、

漆間啓、皮籠石斉、増田邦昭、永澤淳及び武田聡の12名を選任するものです。

 

(3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

議案

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

賛成率(%)

決議の結果

薮中三十二

16,604,061

1,066,276

400,558

91.64

可決

渡邉 和紀

16,909,955

760,385

400,558

93.33

可決

小出 寬子

16,933,304

737,035

400,558

93.46

可決

小坂 達朗

16,828,172

842,165

400,558

92.88

可決

柳  弘之

16,934,934

1,135,005

959

93.47

可決

江川 雅子

18,015,914

54,040

959

99.43

可決

松山  遙

18,055,890

14,065

959

99.65

可決

漆間  啓

17,043,469

626,875

400,558

94.07

可決

皮籠石 斉

16,944,507

725,837

400,558

93.52

可決

増田 邦昭

16,496,062

1,174,277

400,558

91.04

可決

永澤  淳

16,942,577

727,767

400,558

93.51

可決

武田  聡

17,915,392

154,560

959

98.88

可決

 (注)議案の可決要件は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の

出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。

 

(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより、議案の可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算していません。

 

以 上