第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下、「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,936,670

3,716,120

売掛金

2,349,626

2,373,855

貯蔵品

4,713

4,716

前払費用

424,666

742,081

その他

62,741

53,572

貸倒引当金

15,919

14,835

流動資産合計

7,762,498

6,875,510

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

112,217

144,001

工具、器具及び備品(純額)

24,932

64,492

有形固定資産合計

137,149

208,493

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

3,579,484

3,466,006

ソフトウエア仮勘定

306,272

732,669

のれん

1,225,155

その他

14,333

16,212

無形固定資産合計

3,900,090

5,440,042

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

55,979

54,651

投資有価証券

726,508

427,565

繰延税金資産

799,021

791,753

敷金

159,935

196,826

長期預金

200,000

その他

3,132

3,346

投資その他の資産合計

1,744,577

1,674,143

固定資産合計

5,781,817

7,322,680

資産合計

13,544,316

14,198,190

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

127,280

155,512

短期借入金

770,000

1,270,600

未払金

632,553

550,491

未払法人税等

275,849

164,546

賞与引当金

436,523

450,469

契約負債

234,072

274,973

その他

378,081

349,311

流動負債合計

2,854,360

3,215,903

固定負債

 

 

契約負債

11,558

17,985

資産除去債務

43,558

55,002

固定負債合計

55,116

72,988

負債合計

2,909,477

3,288,892

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,212,512

3,212,512

資本剰余金

3,092,890

3,121,442

利益剰余金

5,209,097

5,330,986

自己株式

1,000,521

998,334

株主資本合計

10,513,978

10,666,607

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

42,748

42,748

その他の包括利益累計額合計

42,748

42,748

非支配株主持分

78,112

199,942

純資産合計

10,634,839

10,909,298

負債純資産合計

13,544,316

14,198,190

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

売上高

6,269,751

7,213,639

売上原価

2,700,266

3,213,470

売上総利益

3,569,484

4,000,169

販売費及び一般管理費

※1 3,204,044

※1 3,690,044

営業利益

365,439

310,125

営業外収益

 

 

受取利息

18

219

未払配当金除斥益

43

56

助成金収入

1,500

その他

350

169

営業外収益合計

1,912

445

営業外費用

 

 

支払利息

1,877

3,092

投資事業組合運用損

679

持分法による投資損失

54,878

1,327

その他

249

営業外費用合計

57,005

5,099

経常利益

310,346

305,470

特別利益

 

 

段階取得に係る差益

※2 58,141

特別利益合計

58,141

特別損失

 

 

子会社清算損

※3 65,636

特別損失合計

65,636

税金等調整前中間純利益

244,710

363,612

法人税、住民税及び事業税

122,800

122,212

法人税等調整額

92,537

7,268

法人税等合計

30,262

129,480

中間純利益

214,447

234,131

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

3,393

1,384

親会社株主に帰属する中間純利益

217,840

232,747

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

中間純利益

214,447

234,131

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

45,536

持分法適用会社に対する持分相当額

4,483

その他の包括利益合計

41,052

中間包括利益

255,500

234,131

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

258,893

232,747

非支配株主に係る中間包括利益

3,393

1,384

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

244,710

363,612

減価償却費

510,794

656,779

のれん償却額

64,481

貸倒引当金の増減額(△は減少)

336

1,083

賞与引当金の増減額(△は減少)

26,346

61,054

受取利息

18

219

支払利息

1,877

3,092

持分法による投資損益(△は益)

54,878

1,327

投資事業組合運用損益(△は益)

679

自己株式取得費用

249

段階取得に係る差損益(△は益)

58,141

子会社清算損益(△は益)

65,636

売上債権の増減額(△は増加)

143,563

24,228

前払費用の増減額(△は増加)

155,915

298,536

仕入債務の増減額(△は減少)

3,237

28,231

契約負債の増減額(△は減少)

5,237

未払消費税等の増減額(△は減少)

41,934

48,149

その他

6,824

27,663

小計

590,313

604,363

利息の受取額

16

10

利息の支払額

2,066

3,154

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

33,678

224,285

営業活動によるキャッシュ・フロー

621,941

376,934

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

関係会社株式の取得による支出

15,000

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

※2 736,009

投資有価証券の取得による支出

8,172

有形固定資産の取得による支出

13,663

69,675

無形固定資産の取得による支出

857,762

935,907

敷金及び保証金の差入による支出

36,411

定期預金の預入による支出

200,000

投資活動によるキャッシュ・フロー

886,425

1,986,175

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

499,550

配当金の支払額

82,368

110,855

自己株式の取得による支出

41,810

3

財務活動によるキャッシュ・フロー

124,179

388,691

現金及び現金同等物に係る換算差額

51

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

388,611

1,220,550

現金及び現金同等物の期首残高

6,113,102

4,936,670

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 5,724,491

※1 3,716,120

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

 当中間連結会計期間より新たに株式を取得したことに伴い、株式会社タノムを連結の範囲に含めております。

 

(会計方針の変更等)

該当事項はありません。

 

(会計上の見積りの変更)

該当事項はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 該当事項はありません。

 

(追加情報)

当中間連結会計期間において、新たな追加情報の発生及び前事業年度の有価証券報告書に記載した情報等についての重要な変更はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち、主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

  至  2024年6月30日)

給与手当

980,374千円

1,132,143千円

賞与引当金繰入

283,708

311,250

販売促進費

418,963

384,666

支払手数料

458,503

546,881

退職給付費用

35,810

41,070

貸倒引当金繰入額

3,854

5,903

 

※2 段階取得に係る差益

   前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

    該当事項はありません。

 

   当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

    株式会社タノムの株式を追加取得し連結子会社としたことにより発生したものであります。

 

※3 子会社清算損

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

    当社グループの海外子会社であった株式会社インフォマートインターナショナルの清算が結了し、未実現であった為替換算調整勘定が実現したため、計上したものであります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

    該当事項はありません。

 

 

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

現金及び預金勘定

5,666,326千円

3,716,120千円

流動資産 その他(証券会社預け金)

58,164

現金及び現金同等物

5,724,491

3,716,120

 

※2 株式の取得により新たに連結子会社となった会社の資産及び負債の内容

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

 該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

株式の取得により新たに株式会社タノムを連結したことに伴う連結開始時の資産及び負債の内訳並びに当該株式の取得価額と取得のための支出(純額)との関係は次のとおりです。

流動資産

313,198

千円

固定資産

3,660

 

のれん

1,289,636

 

流動負債

△73,850

 

固定負債

0

 

非支配株主持分

△120,445

 

株式会社タノムの取得価額

1,412,200

 

支配獲得時までの取得価額

△306,346

 

段階取得に係る差益

△58,141

 

現金及び現金同等物

△311,703

 

差引:連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

736,009

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当に関する事項

(1) 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の

総額(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月29日

定時株主総会

普通株式

82,305

0.36

2022年12月31日

2023年3月30日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間

   末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の

総額(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月31日

取締役会

普通株式

109,717

0.48

2023年6月30日

2023年9月4日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当に関する事項

(1) 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の

総額(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月27日

定時株主総会

普通株式

110,854

0.49

2023年12月31日

2024年3月28日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間

   末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の

総額(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年7月31日

取締役会

普通株式

174,254

0.77

2024年6月30日

2024年9月3日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他 (注)1

合計

調整額 (注)2

中間連結損益計算書計上額(注)3

 

BtoB-PF FOOD

BtoB-PF ES

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

4,094,430

2,175,320

6,269,751

6,269,751

6,269,751

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,094,430

2,175,320

6,269,751

6,269,751

6,269,751

セグメント利益

又は損失(△)

988,303

625,006

363,297

613

362,683

2,756

365,439

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない海外事業であります。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額2,756千円は、セグメント間取引消去等であります。

3 セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額 (注)1

中間連結損益計算書計上額(注)2

 

BtoB-PF FOOD

BtoB-PF ES

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

4,436,088

2,777,551

7,213,639

7,213,639

7,213,639

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,436,088

2,777,551

7,213,639

7,213,639

7,213,639

セグメント利益

又は損失(△)

521,936

213,034

308,901

308,901

1,223

310,125

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額1,223千円は、セグメント間取引消去等であります。

   2 セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(金融商品関係)

 連結財務諸表規則第111条第1項の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(有価証券関係)

 有価証券の中間連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動があり

ません。

 

(デリバティブ取引関係)

 該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

(取得による企業結合)

 当社は、株式会社タノムの株式取得のため、2024年3月29日付で株式譲渡契約を締結し、同日に当該株式を取得いたしました。これにより、株式会社タノムは当社の連結子会社となりました。

 なお、本株式取得は、2024年3月29日(第1回取得日)と2025年3月31日(第2回取得日)の2段階に分けて行う予定となります。

 

(1)企業結合の概要

 被取得企業の名称及びその事業の内容

  被取得企業の名称 株式会社タノム

  事業の内容    WEBサービスの運営・開発事業

 企業結合を行った主な理由

  当社は、中期経営方針の「本業(BtoBプラットフォーム)の強化」を掲げ、重点施策の一つとしてFOOD事業

 における卸企業の受注100%デジタル化を推進しております。

  タノムが提供する卸企業向けサービス「TANOMU」は、卸と個人飲食店を中心とした受発注のDXを促進する

 クラウドサービスです。当社は2021年2月の資本業務提携以降、販売代理店として「TANOMU」を拡販し、300

 社超の卸からの受注を達成いたしました。当社は、この結果を受け「TANOMU」は個人飲食店の発注デジタル

 化、卸の受注デジタル化支援に貢献できるサービスであることを確認すると共に、当社が提供する「BtoBプラ

 ットフォーム受発注ライト」及び「発注書AI-OCR(invox)」との連携による相乗効果が見込めることを確認

 いたしました。

  本株式取得は、当社の主要マーケットである外食産業において当社受発注サービスを確固たるものとするた

 めに、「TANOMU」と「BtoBプラットフォーム」を連携し、当社顧客へのサービス提供価値を高めつつ、収益性

 を高めることを目的として行うものであります。

 企業結合日

  2024年3月29日

 企業結合の法的形式

  株式取得

 結合後企業の名称

  変更ありません。

 取得した議決権比率

  企業結合日直前に所有していた議決権比率     13.0%

  企業結合日に追加取得した議決権比率       37.4%

  取得後の議決権比率               50.4%

 取得企業を決定するに至った主な根拠

  当社が現金を対価として株式を取得したためであります。

 

(2)中間連結会計期間に係る中間連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

 中間連結損益計算書に被取得企業の2024年4月1日から2024年6月30日までの業績が含まれております。

 

(3)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

 取得の対価 企業結合直前に所有していた株式の企業結合日における時価  364百万円

       企業結合日に追加取得した株式の対価(現金)       1,047百万円

 取得原価                              1,412百万円

 

(4)主要な取得関連費用の内容及び金額

 アドバイザリー費用等   35百万円

 

(5)被取得企業の取得原価と取得するに至った取引ごとの取得原価の合計額との差額

 段階取得に係る差益    58百万円

 

(6)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

 発生したのれんの金額

  1,289百万円

 発生原因

  今後の事業展開によって期待される超過収益力であります。

 償却方法及び償却期間

  5年間にわたる均等償却

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

BtoB-PF FOOD

BtoB-PF ES

一時点で移転される財

一定の期間にわたり

移転される財

111,949

3,982,480

655,956

1,519,364

767,906

5,501,845

767,906

5,501,845

顧客との契約から生じる収益

4,094,430

2,175,320

6,269,751

6,269,751

その他の収益

外部顧客への売上高

4,094,430

2,175,320

6,269,751

6,269,751

 

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

BtoB-PF FOOD

BtoB-PF ES

一時点で移転される財

一定の期間にわたり

移転される財

117,537

4,318,551

520,184

2,257,366

637,722

6,575,917

637,722

6,575,917

顧客との契約から生じる収益

4,436,088

2,777,551

7,213,639

7,213,639

その他の収益

外部顧客への売上高

4,436,088

2,777,551

7,213,639

7,213,639

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

  1株当たり中間純利益

0円95銭

1円03銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

217,840

232,747

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

217,840

232,747

普通株式の期中平均株式数(株)

228,648,308

226,259,437

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2024年7月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)中間配当による配当金の総額・・・・・・・・・・174,254千円

 (ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・・ 0円77銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・ 2024年9月3日

(注)2024年6月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。