【注記事項】
(第一種中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
(税金費用の計算) 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
|
(中間連結貸借対照表関係)
※ 棚卸資産の内訳は次のとおりであります。
|
前連結会計年度 (2023年12月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年6月30日)
|
商品及び製品
|
1,164
|
百万円
|
1,274
|
百万円
|
仕掛品
|
307
|
百万円
|
186
|
百万円
|
原材料及び貯蔵品
|
801
|
百万円
|
804
|
百万円
|
(中間連結損益計算書関係)
※1 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
販売費及び一般管理費については、大多喜ガス㈱のガス事業会計規則(1954年通商産業省令第15号)に準拠する一般管理費を含めて計上しております。
供給販売費と販売費及び一般管理費の主要な費目と金額は次のとおりであります。
|
供給販売費 (百万円)
|
販売費及び一般管理費 (百万円)
|
給料手当
|
832
|
598
|
当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
販売費及び一般管理費については、大多喜ガス㈱のガス事業会計規則(1954年通商産業省令第15号)に準拠する一般管理費を含めて計上しております。
供給販売費と販売費及び一般管理費の主要な費目と金額は次のとおりであります。
|
供給販売費 (百万円)
|
販売費及び一般管理費 (百万円)
|
給料手当
|
855
|
636
|
2 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)及び当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
ガス事業が売上高の大半を占めているため、事業の性質上、業績に著しい季節的変動があります。
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
|
現金及び預金
|
12,138
|
百万円
|
15,747
|
百万円
|
「有価証券」に含まれるコマーシャル・ペーパー
|
-
|
百万円
|
999
|
百万円
|
流動資産の「その他」に含まれる預け金
|
67
|
百万円
|
50
|
百万円
|
預入期間が3か月を超える定期預金
|
△720
|
百万円
|
△720
|
百万円
|
現金及び現金同等物
|
11,485
|
百万円
|
16,078
|
百万円
|
(株主資本等関係)
前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年3月28日 定時株主総会
|
普通株式
|
452
|
17円00銭
|
2022年12月31日
|
2023年3月29日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年8月14日 取締役会
|
普通株式
|
452
|
17円00銭
|
2023年6月30日
|
2023年9月1日
|
利益剰余金
|
当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年3月26日 定時株主総会
|
普通株式
|
559
|
21円00銭
|
2023年12月31日
|
2024年3月27日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年8月9日 取締役会
|
普通株式
|
533
|
20円00銭
|
2024年6月30日
|
2024年9月2日
|
利益剰余金
|
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
調整額 (注)2
|
中間連結 損益計算書 計上額 (注)3
|
ガス事業
|
ヨウ素事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約 から生じる収益
|
41,326
|
5,453
|
46,779
|
3,612
|
50,392
|
-
|
50,392
|
外部顧客への 売上高
|
41,326
|
5,453
|
46,779
|
3,612
|
50,392
|
-
|
50,392
|
セグメント間 の内部売上高 又は振替高
|
134
|
63
|
197
|
56
|
253
|
△253
|
-
|
計
|
41,460
|
5,516
|
46,977
|
3,668
|
50,645
|
△253
|
50,392
|
セグメント利益
|
3,219
|
3,214
|
6,434
|
458
|
6,892
|
△1,712
|
5,180
|
(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、建設事業及び器具販売事業等を含んでおります。
2.セグメント利益の調整額△1,712百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,752百万円が含まれております。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
重要性が乏しいため記載を省略しております。
当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
調整額 (注)2
|
中間連結 損益計算書 計上額 (注)3
|
ガス事業
|
ヨウ素事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約 から生じる収益
|
38,782
|
6,570
|
45,353
|
3,481
|
48,834
|
-
|
48,834
|
外部顧客への 売上高
|
38,782
|
6,570
|
45,353
|
3,481
|
48,834
|
-
|
48,834
|
セグメント間 の内部売上高 又は振替高
|
123
|
51
|
175
|
6
|
182
|
△182
|
-
|
計
|
38,906
|
6,622
|
45,528
|
3,487
|
49,016
|
△182
|
48,834
|
セグメント利益
|
3,514
|
3,726
|
7,240
|
299
|
7,539
|
△1,932
|
5,606
|
(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、建設事業及び器具販売事業等を含んでおります。
2.セグメント利益の調整額△1,932百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,976百万円が含まれております。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
重要性が乏しいため記載を省略しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
|
(1) 1株当たり中間純利益
|
126円87銭
|
138円81銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)
|
3,376
|
3,699
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(百万円)
|
3,376
|
3,699
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
26,616,881
|
26,649,171
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益
|
126円22銭
|
138円19銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する 中間純利益調整額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式増加数(株)
|
138,371
|
119,917
|
(うち新株予約権(株))
|
(138,371)
|
(119,917)
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
-
|
-
|
2 【その他】
2024年8月9日開催の取締役会において、2024年6月30日の最終の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
①配当金の総額 533百万円
②1株当たり配当額 20円00銭
③支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2024年9月2日