第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(令和6年1月1日から令和6年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(令和5年12月31日)

当中間連結会計期間

(令和6年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,471

2,697

受取手形及び売掛金

※2 2,584

※2 2,508

電子記録債権

105

※2 2,129

商品及び製品

2,534

2,562

仕掛品

828

783

原材料及び貯蔵品

2,297

2,314

その他

301

390

貸倒引当金

20

29

流動資産合計

11,102

13,358

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,961

2,375

機械装置及び運搬具(純額)

456

775

土地

17,074

17,074

リース資産(純額)

122

117

建設仮勘定

750

31

その他(純額)

92

95

有形固定資産合計

20,458

20,470

無形固定資産

 

 

のれん

77

73

その他

66

69

無形固定資産合計

144

143

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,974

2,469

繰延税金資産

117

133

その他

707

759

貸倒引当金

49

55

投資その他の資産合計

2,749

3,306

固定資産合計

23,352

23,920

資産合計

34,455

37,279

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(令和5年12月31日)

当中間連結会計期間

(令和6年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,747

1,576

短期借入金

5,976

8,009

未払法人税等

203

144

解体撤去引当金

96

25

その他

1,102

1,201

流動負債合計

9,126

10,958

固定負債

 

 

長期借入金

6,825

7,194

繰延税金負債

4,252

4,397

退職給付に係る負債

1,080

976

長期預り敷金保証金

484

494

資産除去債務

52

55

その他

93

89

固定負債合計

12,789

13,207

負債合計

21,915

24,165

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,940

3,940

資本剰余金

3,570

3,568

利益剰余金

3,636

3,790

自己株式

20

83

株主資本合計

11,127

11,214

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

540

831

繰延ヘッジ損益

4

3

為替換算調整勘定

866

1,054

その他の包括利益累計額合計

1,403

1,889

非支配株主持分

9

10

純資産合計

12,540

13,114

負債純資産合計

34,455

37,279

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 令和5年1月1日

 至 令和5年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 令和6年1月1日

 至 令和6年6月30日)

売上高

9,438

8,769

売上原価

7,670

7,042

売上総利益

1,767

1,726

販売費及び一般管理費

※1 1,408

※1 1,461

営業利益

359

265

営業外収益

 

 

受取利息

9

9

受取配当金

32

40

為替差益

26

149

助成金収入

1

その他

21

46

営業外収益合計

90

246

営業外費用

 

 

支払利息

41

52

持分法による投資損失

2

6

その他

22

18

営業外費用合計

66

77

経常利益

383

434

特別利益

 

 

固定資産売却益

1

0

特別利益合計

1

0

特別損失

 

 

固定資産廃棄損

2

0

固定資産売却損

0

固定資産圧縮損

0

災害による損失

15

0

投資有価証券評価損

0

減損損失

1

解体撤去引当金繰入額

21

特別損失合計

20

22

税金等調整前中間純利益

363

411

法人税、住民税及び事業税

129

136

法人税等調整額

15

14

法人税等合計

144

150

中間純利益

219

261

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

0

1

親会社株主に帰属する中間純利益

219

260

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 令和5年1月1日

 至 令和5年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 令和6年1月1日

 至 令和6年6月30日)

中間純利益

219

261

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

111

290

繰延ヘッジ損益

68

8

為替換算調整勘定

87

149

持分法適用会社に対する持分相当額

12

38

その他の包括利益合計

280

486

中間包括利益

500

747

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

500

746

非支配株主に係る中間包括利益

0

1

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 令和5年1月1日

 至 令和5年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 令和6年1月1日

 至 令和6年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

363

411

減価償却費

185

187

減損損失

1

のれん償却額

1

3

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

60

104

貸倒引当金の増減額(△は減少)

5

9

解体撤去引当金の増減額(△は減少)

71

受取利息及び受取配当金

41

49

支払利息

41

52

為替差損益(△は益)

2

88

固定資産廃棄損

2

0

固定資産売却損益(△は益)

0

0

固定資産圧縮損

0

投資有価証券評価損益(△は益)

0

売上債権の増減額(△は増加)

1,940

1,905

棚卸資産の増減額(△は増加)

186

24

仕入債務の増減額(△は減少)

304

180

長期預り敷金保証金の増減額(△は減少)

3

10

その他

2

52

小計

1,318

1,647

利息及び配当金の受取額

38

48

利息の支払額

47

49

法人税等の支払額

136

195

法人税等の還付額

3

40

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,461

1,804

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

0

178

定期預金の払戻による収入

156

投資有価証券の取得による支出

56

97

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

179

有形固定資産の取得による支出

404

177

有形固定資産の売却による収入

1

0

無形固定資産の取得による支出

8

6

資産除去債務の履行による支出

0

貸付けによる支出

19

その他

9

16

投資活動によるキャッシュ・フロー

678

320

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 令和5年1月1日

 至 令和5年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 令和6年1月1日

 至 令和6年6月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,860

1,900

長期借入れによる収入

2,448

2,448

長期借入金の返済による支出

2,029

1,947

ファイナンス・リース債務の返済による支出

3

3

配当金の支払額

97

105

自己株式の取得による支出

0

89

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,178

2,202

現金及び現金同等物に係る換算差額

8

43

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

47

121

現金及び現金同等物の期首残高

1,677

1,731

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 1,724

※1 1,852

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1)連結の範囲の重要な変更

 該当事項はありません。

 

(2)持分法適用の範囲の重要な変更

 該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

   該当事項はありません。

 

(追加情報)

該当事項はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

1.受取手形等割引高

 

前連結会計年度

(令和5年12月31日)

当中間連結会計期間

(令和6年6月30日)

受取手形割引高

243百万円

-百万円

電子記録債権割引高

1,253

 

※2.中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、当中間連結会計期間の末日は金融機関の休日のため、満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

前連結会計年度

(令和5年12月31日)

当中間連結会計期間

(令和6年6月30日)

受取手形

9百万円

49百万円

電子記録債権

62

 

(中間連結損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  令和5年1月1日

  至  令和5年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自  令和6年1月1日

  至  令和6年6月30日)

給与・雑給

452百万円

447百万円

運賃・保管料

206

227

賞与

94

88

退職給付費用

22

21

貸倒引当金繰入額

5

9

見本費

30

36

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1.現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  令和5年1月1日

至  令和5年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  令和6年1月1日

至  令和6年6月30日)

現金及び預金勘定

2,585百万円

2,697百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△861

△845

現金及び現金同等物

1,724

1,852

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 令和5年1月1日 至 令和5年6月30日)

  配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和5年3月30日

定時株主総会

普通株式

98

11

 令和4年12月31日

 令和5年3月31日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 令和6年1月1日 至 令和6年6月30日)

  配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和6年3月28日

定時株主総会

普通株式

107

12

 令和5年12月31日

 令和6年3月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 令和5年1月1日 至 令和5年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算

書計上額

(注)3

 

衣料事業

インテリア産業資材事業

エレク

トロニクス事業

ファインケミカル事業

不動産

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,759

3,542

826

602

453

9,184

253

9,438

9,438

セグメント間の内部売上高又は振替高

2

9

3

11

27

173

201

201

3,762

3,552

829

602

464

9,211

427

9,639

201

9,438

セグメント利益又は損失(△)

243

83

8

31

263

613

37

575

216

359

 (注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントである自動車教習事業、ヘルスケア事業等が含まれております。

2.セグメント利益又は損失の調整額△216百万円には、セグメント間取引消去2百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△218百万円が含まれております。全社費用は、主にセグメントに帰属しない一般管理費等であります。

3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

重要性が乏しいため記載を省略しております。

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 令和6年1月1日 至 令和6年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算

書計上額

(注)3

 

衣料事業

インテリア産業資材事業

エレク

トロニクス事業

ファインケミカル事業

不動産

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,330

3,476

756

417

451

8,433

336

8,769

8,769

セグメント間の内部売上高又は振替高

1

9

3

11

26

164

191

191

3,332

3,486

759

417

463

8,459

500

8,960

191

8,769

セグメント利益又は損失(△)

167

86

4

17

259

501

51

449

184

265

 (注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントである自動車教習事業、ヘルスケア事業等が含まれております。

2.セグメント利益又は損失の調整額△184百万円には、セグメント間取引消去1百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△186百万円が含まれております。全社費用は、主にセグメントに帰属しない一般管理費等であります。

3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(金融商品関係)

 金融商品の中間連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。

 

(有価証券関係)

有価証券は、企業集団の事業の運営において重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(デリバティブ取引関係)

 当中間連結会計期間末に係るデリバティブ取引については、全てヘッジ会計が適用されているため記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自  令和5年1月1日  至  令和5年6月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

中間連結

損益計算書

計上額

衣料事業

インテリア産業資材事業

エレク

トロニクス事業

ファインケミカル事業

不動産

事業

売上高

顧客との契約から生じる収益

3,757

3,498

826

602

32

8,718

253

8,971

その他の収益

2

43

420

466

466

3,759

3,542

826

602

453

9,184

253

9,438

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、自動車教習事業、ヘルスケア

事業等が含まれております。

 

当中間連結会計期間(自  令和6年1月1日  至  令和6年6月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

中間連結

損益計算書

計上額

衣料事業

インテリア産業資材事業

エレク

トロニクス事業

ファインケミカル事業

不動産

事業

売上高

顧客との契約から生じる収益

3,328

3,431

756

417

32

7,966

336

8,302

その他の収益

2

44

419

466

466

3,330

3,476

756

417

451

8,433

336

8,769

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、自動車教習事業、ヘルスケア

事業等が含まれております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 令和5年1月1日

至 令和5年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 令和6年1月1日

至 令和6年6月30日)

 1株当たり中間純利益

24円63銭

29円43銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

219

260

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

219

260

普通株式の期中平均株式数(千株)

8,918

8,850

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.前連結会計年度末において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、前中間連結会計期間の

1株当たり中間純利益は、暫定的な会計処理の確定の内容を反映された後の金額により算定しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。