1【提出理由】

 2024年7月16日開催の当社取締役会において、株式会社栄興産業の全株式を取得し、同社を子会社化することを決議いたしました。本株式取得は、提出会社による子会社の取得に該当するため、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第8号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

2【報告内容】

(1)取得対象子会社の概要

 ①商号、本店の所在地、代表者の氏名、資本金の額、純資産の額、総資産の額及び事業内容

  商号    :株式会社栄興産業

  本店の所在地:東京都江戸川区興宮町32番1号

  代表者の氏名:代表取締役社長 関野 勝利

  資本金   :3,000千円

  純資産   :917,098千円

  総資産   :1,001,936千円

  事業の内容 :産業廃棄物処理業、再生砕石販売業

 

②最近3年間に終了した各事業年度の売上高、営業利益、経常利益および純利益

(単位:千円)

事業年度

2021年7月期

2022年7月期

2023年7月期

売上高

374,990

405,315

520,537

営業利益

5,838

28,778

52,281

経常利益

5,452

28,471

51,902

当期純利益

3,192

47,470

39,774

(注)上記の経営成績等については、監査法人等による監査を実施しておりません。

 

③提出会社との間の資本関係、人的関係及び取引関係

資本関係

当社との取得対象子会社との間には、記載すべき資本関係はありません。

人的関係

当社との取得対象子会社との間には、記載すべき人的関係はありません。

取引関係

当社との取得対象子会社との間には、記載すべき取引関係はありません。

 

(2)取得対象子会社に関する子会社取得の目的

 当社グループは、環境事業、建設事業及び環境エンジニアリング事業を営み、再開発等の都市更新を下支えし、将来を先取りした企業を目指して、事業活動を行っております。環境事業においては昭和50年の設立以来、がれき類及び建設汚泥・汚染土壌の中間処理事業により東京都内で事業を拡大してまいりました。持続可能な企業とすべく人材採用・育成に積極的に取り組み、マーケットの拡大、広域的な事業展開を進めています。

 このような背景の下、当社グループは、2024年9月期の経営方針として、東京都23区及び東京都多摩地域における既存事業の成長を図るとともに、事業承継などの機会を通じたM&A戦略による東京都以外の首都圏への地域拡大を目指しております。このたび、埼玉県において、解体コンクリート塊等のがれき類の中間処理施設を有している株式会社栄興産業と協業の機会を得て、株式を取得(子会社化)することといたしました。

 株式会社栄興産業は、昭和59年より埼玉県川口市において、首都圏より排出される解体コンクリート塊の中間処理事業を行っております。同社の子会社化により埼玉県での事業展開及びグループ全体での相互支援体制の充実を図り、また当社の経営リソースや人的資源を投じることにより、同社の事業基盤をより確固なものとし、当社グループ全体で収益力を高め、企業価値の向上を目指してまいります。

 

(3)取得対象子会社に関する子会社取得の対価の額

 譲渡代金に関連する情報については、秘密保持条項を株式譲渡契約において定めていることから、取得価格の開示は控えさせていただきます。取得価額の算定にあたっては、公平性・妥当性を確保するため、第三者算定機関による株式価値の算定結果を総合的に勘案して決定しております。

 

以 上