1 四半期財務諸表の作成方法について
2 監査証明について
なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。
第62期事業年度 有限責任 あずさ監査法人
第63期第3四半期会計期間及び第3四半期累計期間 晄和監査法人
3 四半期連結財務諸表について
「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)第5条第2項により、当社では、子会社の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目から見て、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を妨げない程度に重要性が乏しいものとして、四半期連結財務諸表は作成しておりません。
なお、資産基準、売上高基準、利益基準及び利益剰余金基準による割合は次のとおりであります。
資産基準 0.02%
売上高基準 0.01%
利益基準 0.09%
利益剰余金基準 0.12%
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年2月28日) |
当第3四半期会計期間 (2023年11月30日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形及び売掛金 |
|
|
|
商品 |
|
|
|
貯蔵品 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
|
電子記録債務 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
引当金 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
退職給付引当金 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年3月1日 至 2022年11月30日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年11月30日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
営業収入 |
|
|
|
不動産賃貸収入 |
|
|
|
その他の営業収入 |
|
|
|
営業総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
受取手数料 |
|
|
|
受取保険金 |
|
|
|
雑収入 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
雑損失 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
店舗閉鎖損失引当金戻入額 |
|
|
|
工事負担金等受入額 |
|
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産売却損 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
店舗閉鎖損失引当金繰入額 |
|
|
|
リース解約損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前四半期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)
「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。これによる四半期財務諸表に与える影響はありません。
当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年3月1日 至 2022年11月30日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年11月30日) |
|
減価償却費 |
869,167千円 |
971,167千円 |
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)
1 配当に関する事項
(1)配当金支払額
|
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年5月27日 定時株主総会 |
普通株式 |
121,676 |
15.00 |
2022年2月28日 |
2022年5月30日 |
利益剰余金 |
(2)基準日が当事業年度の開始の日から当四半期会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
2 株主資本の著しい変動に関する事項
前事業年度の末日と比較して著しい変動はありません。
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)
1 配当に関する事項
(1)配当金支払額
|
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年5月26日 定時株主総会 |
普通株式 |
121,663 |
15.00 |
2023年2月28日 |
2023年5月29日 |
利益剰余金 |
(2)基準日が当事業年度の開始の日から当四半期会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
2 株主資本の著しい変動に関する事項
前事業年度の末日と比較して著しい変動はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期累計期間(自 2022年3月1日 至 2022年11月30日)
(単位:千円)
|
|
報告セグメント |
関連事業 |
合計 |
|
|
ホームセンター |
||||
|
売上高 |
家庭雑貨・家庭電器 |
8,761,242 |
- |
8,761,242 |
|
|
園芸農業・資材工具 |
19,273,026 |
- |
19,273,026 |
|
|
趣味・嗜好 |
5,215,714 |
- |
5,215,714 |
|
|
その他 |
2,503 |
503,652 |
506,155 |
|
営業収入 |
248,247 |
25,184 |
273,432 |
|
|
顧客との契約から生じる収益 |
33,500,734 |
528,836 |
34,029,571 |
|
|
その他の収益 |
411,918 |
369 |
412,287 |
|
|
外部顧客への売上高 |
33,912,652 |
529,205 |
34,441,858 |
|
(注)1.関連事業の内容は、書籍・CD・DVD等であります。
2.「その他の収益」は、不動産賃貸収入であります。
当第3四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年11月30日)
(単位:千円)
|
|
報告セグメント |
関連事業 |
合計 |
|
|
ホームセンター |
||||
|
売上高 |
家庭雑貨・家庭電器 |
8,870,488 |
- |
8,870,488 |
|
|
園芸農業・資材工具 |
19,251,185 |
- |
19,251,185 |
|
|
趣味・嗜好 |
5,451,471 |
- |
5,451,471 |
|
|
その他 |
2,177 |
393,614 |
395,792 |
|
営業収入 |
245,214 |
16,767 |
261,982 |
|
|
顧客との契約から生じる収益 |
33,820,537 |
410,382 |
34,230,919 |
|
|
その他の収益 |
409,439 |
477 |
409,916 |
|
|
外部顧客への売上高 |
34,229,977 |
410,859 |
34,640,836 |
|
(注)1.関連事業の内容は、書籍・CD・DVD等であります。
2.「その他の収益」は、不動産賃貸収入であります。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年3月1日 至 2022年11月30日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年3月1日 至 2023年11月30日) |
|
1株当たり四半期純利益 |
91円37銭 |
45円13銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
四半期純利益(千円) |
741,159 |
366,040 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る四半期純利益(千円) |
741,159 |
366,040 |
|
普通株式の期中平均株式数(千株) |
8,111 |
8,110 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。