第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第2四半期累計期間(2023年6月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則(2007年内閣府令第64号)第5条第2項により、当社では、子会社の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目から見て、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を妨げない程度に重要性が乏しいものとして、四半期連結財務諸表は作成しておりません。

 

 

 

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年5月31日)

当第2四半期会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,627,983

4,725,274

受取手形及び売掛金

5,386,208

5,384,535

電子記録債権

958,230

1,214,001

有価証券

1,500,612

2,601,620

商品及び製品

788,999

999,789

仕掛品

1,381,737

1,373,969

原材料及び貯蔵品

1,414,641

1,506,915

その他

528,786

553,996

貸倒引当金

31,740

33,000

流動資産合計

17,555,459

18,327,102

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

5,984,325

5,984,325

その他(純額)

941,261

1,043,166

有形固定資産合計

6,925,587

7,027,492

無形固定資産

43,348

48,776

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,141,215

4,815,184

その他

374,517

419,486

貸倒引当金

44

3,535

投資その他の資産合計

4,515,688

5,231,134

固定資産合計

11,484,624

12,307,403

資産合計

29,040,083

30,634,505

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

909,338

1,102,128

電子記録債務

1,637,367

1,884,274

短期借入金

800,000

800,000

1年内返済予定の長期借入金

142,800

142,800

賞与引当金

213,000

229,000

製品保証引当金

173,000

184,500

未払法人税等

195,638

296,219

その他

327,409

377,656

流動負債合計

4,398,553

5,016,579

固定負債

 

 

長期借入金

821,500

750,100

退職給付引当金

312,779

315,376

役員退職慰労引当金

45,160

45,160

資産除去債務

41,918

122,804

その他

124,131

299,543

固定負債合計

1,345,489

1,532,984

負債合計

5,744,042

6,549,563

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年5月31日)

当第2四半期会計期間

(2023年11月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,150,000

1,150,000

資本剰余金

1,479,586

1,479,586

利益剰余金

20,416,976

20,906,919

自己株式

717,155

815,654

株主資本合計

22,329,407

22,720,852

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

966,632

1,364,089

評価・換算差額等合計

966,632

1,364,089

純資産合計

23,296,040

24,084,941

負債純資産合計

29,040,083

30,634,505

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

売上高

8,217,111

8,952,821

売上原価

6,662,358

7,161,971

売上総利益

1,554,753

1,790,850

販売費及び一般管理費

1,074,961

1,051,261

営業利益

479,791

739,589

営業外収益

 

 

受取利息

7,788

17,444

受取配当金

47,425

54,071

不動産賃貸料

64,388

64,388

雑収入

6,671

35,720

営業外収益合計

126,273

171,624

営業外費用

 

 

支払利息

1,905

2,471

不動産賃貸費用

15,909

15,661

為替差損

1,755

2,075

雑損失

2,105

446

営業外費用合計

21,675

20,654

経常利益

584,388

890,558

税引前四半期純利益

584,388

890,558

法人税等

182,329

275,627

四半期純利益

402,059

614,931

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

584,388

890,558

減価償却費

112,138

86,850

貸倒引当金の増減額(△は減少)

424

4,751

賞与引当金の増減額(△は減少)

14,000

16,000

製品保証引当金の増減額(△は減少)

4,500

11,500

退職給付引当金の増減額(△は減少)

16,471

2,596

前払年金費用の増減額(△は増加)

31,542

受取利息及び受取配当金

55,214

71,515

支払利息

1,905

2,471

売上債権の増減額(△は増加)

75,505

254,098

棚卸資産の増減額(△は増加)

11,078

295,295

仕入債務の増減額(△は減少)

375,824

439,697

その他

23,793

43,608

小計

348,219

845,582

利息及び配当金の受取額

60,575

61,619

利息の支払額

1,708

2,461

法人税等の支払額

96,806

178,014

営業活動によるキャッシュ・フロー

310,278

726,726

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有価証券の取得による支出

1,000,000

1,102,492

有価証券の償還による収入

1,400,000

投資有価証券の取得による支出

1,101,239

1,003,287

投資有価証券の償還による収入

1,400,000

904,051

有形及び無形固定資産の取得による支出

40,291

119,985

その他

297

12,857

投資活動によるキャッシュ・フロー

658,172

1,334,571

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

400,000

71,400

配当金の支払額

125,368

124,966

自己株式の取得による支出

98,498

財務活動によるキャッシュ・フロー

525,368

294,864

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

443,083

902,709

現金及び現金同等物の期首残高

4,556,685

5,627,983

現金及び現金同等物の四半期末残高

4,999,768

4,725,274

 

【注記事項】

(会計上の見積りの変更)

(資産除去債務の見積りの変更)

当第2四半期会計期間において、当社の従業員立体駐車場用土地の事業用定期借地権設定契約に伴う原状回復義務として計上していた資産除去債務について、物件の再契約に伴う契約条件の変更により、原状回復費用及び使用見込期間に関して見積りの変更を行いました。

この見積りの変更による増加額80,173千円を変更前の資産除去債務残高に加算しております。

なお、この変更が当第2四半期累計期間の営業利益、経常利益及び税引前四半期純利益に与える影響は軽微であります。

 

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第2四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しておりま

す。

 

(四半期損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期累計期間

(自  2022年6月1日

  至  2022年11月30日)

 当第2四半期累計期間

(自  2023年6月1日

  至  2023年11月30日)

運賃荷造費

152,103千円

169,368千円

給料手当

284,556

303,422

賞与引当金繰入額

58,995

56,336

退職給付費用

8,231

7,395

研究開発費

243,658

72,602

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年6月1日

至 2022年11月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

現金及び預金勘定

6,999,768千円

4,725,274千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△2,000,000

現金及び現金同等物

4,999,768

4,725,274

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自2022年6月1日 至2022年11月30日)

1.配当に関する事項

    (1)配当金支払額

 決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月26日

定時株主総会

普通株式

124,989

35.00

  2022年5月31日

  2022年8月29日

利益剰余金

 

    (2)基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間末後となるもの

 決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年1月10日

取締役会

普通株式

124,989

35.00

  2022年11月30日

  2023年2月3日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自2023年6月1日 至2023年11月30日)

1.配当に関する事項

    (1)配当金支払額

 決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月29日

定時株主総会

普通株式

124,988

35.00

  2023年5月31日

  2023年8月30日

利益剰余金

 

    (2)基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間末後となるもの

 決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年1月9日

取締役会

普通株式

141,240

40.00

  2023年11月30日

  2024年2月7日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、バルブ及び遠隔操作装置製造・販売事業の単一セグメントであるため、記載は省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社は、バルブ及び遠隔操作装置製造・販売事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を

分解した情報は、以下のとおりであります。

 

 前第2四半期累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日)

 

(1)財又はサービスの種類別の収益の分解情報

                                (単位:千円)

 

バルブ及び遠隔操作装置製造・販売事業

自動調節弁

バタフライ弁

遠隔操作装置

3,571,751

2,562,488

2,082,872

顧客との契約から生じる収益

8,217,111

その他の収益

外部顧客への売上高

8,217,111

 

(2)国又は地域別の収益の分解情報

                                (単位:千円)

 

バルブ及び遠隔操作装置製造・販売事業

日本

中国

韓国

台湾

その他

7,159,853

558,389

103,045

276,366

119,456

顧客との契約から生じる収益

8,217,111

その他の収益

外部顧客への売上高

8,217,111

 

 

 当第2四半期累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

 

(1)財又はサービスの種類別の収益の分解情報

                                (単位:千円)

 

バルブ及び遠隔操作装置製造・販売事業

自動調節弁

バタフライ弁

遠隔操作装置

3,819,776

2,741,437

2,391,608

顧客との契約から生じる収益

8,952,821

その他の収益

外部顧客への売上高

8,952,821

 

(2)国又は地域別の収益の分解情報

                                (単位:千円)

 

バルブ及び遠隔操作装置製造・販売事業

日本

中国

韓国

台湾

その他

7,723,460

851,941

75,676

167,392

134,351

顧客との契約から生じる収益

8,952,821

その他の収益

外部顧客への売上高

8,952,821

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年6月1日

至 2022年11月30日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

1株当たり四半期純利益

112円59銭

173円59銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

402,059

614,931

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

402,059

614,931

普通株式の期中平均株式数(千株)

3,571

3,542

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

   2024年1月9日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

  (イ)中間配当による配当金の総額……………………141,240千円

  (ロ)1株当たりの金額…………………………………40円00銭

  (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年2月7日

   (注)2023年11月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払を行います。