第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 

当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第3四半期累計期間(2023年6月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期財務諸表について、赤坂有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

また、金融商品取引法第24条の4の7第4項の規定に基づき、四半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の四半期財務諸表について、赤坂有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 

当社は、子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年5月31日)

当第3四半期会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

27,240

21,223

受取手形及び売掛金

40,063

33,855

商品及び製品

4,692

3,410

仕掛品

1,370

1,218

原材料及び貯蔵品

4,347

4,944

その他

3,349

965

貸倒引当金

4

3

流動資産合計

81,059

65,614

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

21,502

20,375

機械及び装置(純額)

8,461

8,721

建設仮勘定

3,298

13,743

その他(純額)

4,521

5,333

有形固定資産合計

37,783

48,173

無形固定資産

809

807

投資その他の資産

4,687

3,821

固定資産合計

43,280

52,802

資産合計

124,339

118,416

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

30,919

28,742

未払法人税等

3,172

引当金

110

528

その他

13,533

7,793

流動負債合計

47,735

37,063

固定負債

 

 

退職給付引当金

41

その他

166

598

固定負債合計

207

598

負債合計

47,943

37,662

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年5月31日)

当第3四半期会計期間

(2024年2月29日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

18,824

18,824

資本剰余金

18,778

18,778

利益剰余金

43,466

47,757

自己株式

4,772

4,772

株主資本合計

76,295

80,586

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

140

203

繰延ヘッジ損益

39

36

評価・換算差額等合計

100

167

純資産合計

76,396

80,754

負債純資産合計

124,339

118,416

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2023年2月28日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2024年2月29日)

売上高

69,199

66,598

売上原価

52,346

53,838

売上総利益

16,853

12,760

販売費及び一般管理費

7,040

3,705

営業利益

9,812

9,054

営業外収益

 

 

受取利息

1

0

受取配当金

12

15

保険解約返戻金

32

その他

64

54

営業外収益合計

77

102

営業外費用

 

 

支払利息

0

5

固定資産除売却損

168

93

その他

0

0

営業外費用合計

168

99

経常利益

9,721

9,057

特別利益

 

 

補助金収入

100

その他

18

特別利益合計

118

特別損失

 

 

投資有価証券売却損

2

特別損失合計

2

税引前四半期純利益

9,721

9,173

法人税、住民税及び事業税

3,947

1,884

法人税等調整額

956

942

法人税等合計

2,990

2,826

四半期純利益

6,731

6,347

 

【注記事項】

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 

当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自  2022年6月1日

至  2023年2月28日)

当第3四半期累計期間

(自  2023年6月1日

至  2024年2月29日)

減価償却費

6,481百万円

6,973百万円

 

(株主資本等関係)

 

前第3四半期累計期間(自  2022年6月1日  至  2023年2月28日)

 

1  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月26日

定時株主総会

普通株式

835

26

2022年5月31日

2022年8月29日

利益剰余金

2022年12月27日

取締役会

普通株式

1,027

32

2022年11月30日

2023年2月3日

利益剰余金

 

2  基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第3四半期累計期間(自  2023年6月1日  至  2024年2月29日)

 

1  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月30日

定時株主総会

普通株式

1,027

32

2023年5月31日

2023年8月31日

利益剰余金

2023年12月26日

取締役会

普通株式

1,027

32

2023年11月30日

2024年2月2日

利益剰余金

 

2  基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(持分法損益等)

 

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 

前第3四半期累計期間(自  2022年6月1日  至  2023年2月28日)

 

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期損益

計算書計上額

(注)2

 

半導体事業部

産商事業部

エンジニア

リング事業部

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

41,419

27,779

69,199

69,199

セグメント間の内部

売上高又は振替高

2

454

5,707

6,165

6,165

41,422

28,234

5,707

75,364

6,165

69,199

セグメント利益

7,671

1,691

753

10,117

304

9,812

(注) 1  セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2  セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3  エンジニアリング事業部は開発部門としての役割に特化しており、販売に関しては産商事業部を通じて行うため外部顧客への売上高は発生しておりません。

 

2  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

当第3四半期累計期間(自  2023年6月1日  至  2024年2月29日)

 

1  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期損益

計算書計上額

(注)2

 

半導体事業部

産商事業部

エンジニア

リング事業部

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

35,261

31,337

66,598

66,598

セグメント間の内部

売上高又は振替高

0

1,303

4,007

5,312

5,312

35,262

32,641

4,007

71,911

5,312

66,598

セグメント利益

6,984

1,806

561

9,352

297

9,054

(注) 1  セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2  セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3  エンジニアリング事業部は開発部門としての役割に特化しており、販売に関しては産商事業部を通じて行うため外部顧客への売上高は発生しておりません。

 

2  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期累計期間(自  2022年6月1日  至  2023年2月28日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

半導体事業部

産商事業部

エンジニアリング

事業部

合計

商品

2

22,898

22,900

製品

4,876

4,876

加工料収入

41,417

4

41,421

顧客との契約から生じる

収益

41,419

27,779

69,199

外部顧客への売上高

41,419

27,779

69,199

(注)  エンジニアリング事業部は開発部門としての役割に特化しており、販売に関しては産商事業部を通じて行うため外部顧客への売上高は発生しておりません。

 

当第3四半期累計期間(自  2023年6月1日  至  2024年2月29日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

半導体事業部

産商事業部

エンジニアリング

事業部

合計

商品

3

27,913

27,917

製品

3,422

3,422

加工料収入

35,257

1

35,259

顧客との契約から生じる

収益

35,261

31,337

66,598

外部顧客への売上高

35,261

31,337

66,598

(注)  エンジニアリング事業部は開発部門としての役割に特化しており、販売に関しては産商事業部を通じて行うため外部顧客への売上高は発生しておりません。

 

(1株当たり情報)

 

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期累計期間

(自  2022年6月1日

至  2023年2月28日)

当第3四半期累計期間

(自  2023年6月1日

至  2024年2月29日)

1株当たり四半期純利益

209円54銭

197円58銭

 (算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(百万円)

6,731

6,347

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る四半期純利益(百万円)

6,731

6,347

普通株式の期中平均株式数(千株)

32,124

32,123

(注)  潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 

該当事項はありません。

 

2【その他】

第55期(2023年6月1日から2024年5月31日まで)中間配当については、2023年12月26日開催の取締役会において、2023年11月30日の最終の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①配当金の総額                               1,027百万円

②1株当たりの金額                              32円00銭

③支払請求権の効力発生日及び支払開始日    2024年2月2日