【注記事項】
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積もり、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年5月31日)

減価償却費

120,329千円

148,608千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月30日
定時株主総会

普通株式

334,890

20

2023年2月28日

2023年5月31日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月30日
定時株主総会

普通株式

337,973

20

2024年2月29日

2024年5月31日

利益剰余金

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

機械部門

化成品部門

調整額
(注1)

四半期連結
損益計算書
計上額
(注2)

売上高

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客に対する
売上高

2,556,527

1,643,710

4,200,237

4,200,237

(2) セグメント間の内部
売上高又は振替高

2,556,527

1,643,710

4,200,237

4,200,237

セグメント利益又は損失(△)

76,259

207,094

130,834

160,383

29,548

 

(注) 1.調整額は以下のとおりであります。

セグメント利益又は損失の調整額△160,383千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

3.地域に関する情報

売上高

当社では、「四半期財務諸表に関する会計基準」で要求される開示に加え、財務諸表利用者に有用な情報を提供するため、「セグメント情報等の開示に関する会計基準」等に基づく地域に関する情報(売上高)を開示しております。

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

日本

米国

中南米

欧州

アジア

その他

2,556,808

590,951

372,746

155,132

387,041

137,557

4,200,237

 

(注) 1.売上高は顧客の所在地を基礎として、国又は地域に分類しております。

2.本邦以外の地域区分は、地理的近接及び事業活動との相互関連性を勘案して決定しており、各区分に属する主な国又は地域は、次のとおりであります。

(1) 中南米………ブラジル、メキシコ等

(2) 欧州 ………フランス、イタリア、英国等

(3) アジア………中国、インド等

(4) その他………中東、アフリカ等

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

機械部門

化成品部門

調整額
(注1)

四半期連結
損益計算書
計上額
(注2)

売上高

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客に対する
売上高

2,506,203

1,618,414

4,124,618

4,124,618

(2) セグメント間の内部
売上高又は振替高

2,506,203

1,618,414

4,124,618

4,124,618

セグメント利益又は損失(△)

219,518

123,108

96,410

167,934

264,345

 

(注) 1.調整額は以下のとおりであります。

セグメント利益又は損失の調整額△167,934千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

3.地域に関する情報

売上高

当社では、「四半期財務諸表に関する会計基準」で要求される開示に加え、財務諸表利用者に有用な情報を提供するため、「セグメント情報等の開示に関する会計基準」等に基づく地域に関する情報(売上高)を開示しております。

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

日本

米国

中南米

欧州

アジア

その他

3,473,408

230,140

75,047

154,172

140,437

51,412

4,124,618

 

(注) 1.売上高は顧客の所在地を基礎として、国又は地域に分類しております。

2.本邦以外の地域区分は、地理的近接及び事業活動との相互関連性を勘案して決定しており、各区分に属する主な国又は地域は、次のとおりであります。

(1) 中南米………ブラジル、メキシコ等

(2) 欧州 ………フランス、イタリア、英国等

(3) アジア………中国、インド等

(4) その他………中東、アフリカ等

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)          (単位:千円)

 

報告セグメント

機械部門

化成品部門

合計

日本

989,534

1,567,273

2,556,808

米国

590,951

590,951

中南米

372,746

372,746

欧州

133,035

22,097

155,132

アジア

333,614

53,427

387,041

その他

136,645

912

137,557

顧客との契約から生じる収益

2,556,527

1,643,710

4,200,237

外部顧客への売上高

2,556,527

1,643,710

4,200,237

 

 

 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)          (単位:千円)

 

報告セグメント

機械部門

化成品部門

合計

日本

1,969,336

1,504,071

3,473,408

米国

230,140

230,140

中南米

74,552

495

75,047

欧州

111,752

42,420

154,172

アジア

69,504

70,932

140,437

その他

50,917

495

51,412

顧客との契約から生じる収益

2,506,203

1,618,414

4,124,618

外部顧客への売上高

2,506,203

1,618,414

4,124,618

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△1円12銭

△12円16銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△18,789

△205,443

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△18,789

△205,443

普通株式の期中平均株式数(千株)

16,744

16,898

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。