第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第1四半期累計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当第1四半期会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

532,835

751,202

売掛金

578,250

903,172

商品及び製品

11,490,023

12,488,741

原材料及び貯蔵品

206,882

251,092

その他

556,501

585,002

流動資産合計

13,364,493

14,979,211

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

7,071,242

6,995,735

土地

8,436,881

8,436,881

その他(純額)

1,972,780

1,972,080

有形固定資産合計

17,480,904

17,404,697

無形固定資産

 

 

その他

99,917

95,170

無形固定資産合計

99,917

95,170

投資その他の資産

 

 

その他

4,256,044

4,239,690

貸倒引当金

7,444

7,444

投資その他の資産合計

4,248,599

4,232,246

固定資産合計

21,829,422

21,732,113

資産合計

35,193,915

36,711,325

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

7,440,553

9,021,553

短期借入金

6,460,000

4,700,000

1年内返済予定の長期借入金

2,262,000

2,557,000

未払法人税等

86,686

132,830

賞与引当金

247,178

166,218

その他

1,651,509

2,281,009

流動負債合計

18,147,927

18,858,612

固定負債

 

 

長期借入金

3,629,500

4,669,000

退職給付引当金

173,397

168,815

資産除去債務

919,571

922,445

その他

796,608

735,797

固定負債合計

5,519,076

6,496,058

負債合計

23,667,004

25,354,671

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,241,894

3,241,894

資本剰余金

3,256,274

3,256,274

利益剰余金

4,953,583

4,775,306

自己株式

5,267

728

株主資本合計

11,446,485

11,272,746

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

24,544

32,585

評価・換算差額等合計

24,544

32,585

新株予約権

55,881

51,321

純資産合計

11,526,911

11,356,654

負債純資産合計

35,193,915

36,711,325

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

 当第1四半期累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

売上高

12,618,483

12,461,356

売上原価

8,468,798

8,484,579

売上総利益

4,149,684

3,976,776

販売費及び一般管理費

3,821,873

3,910,319

営業利益

327,811

66,457

営業外収益

 

 

受取利息

1,182

1,244

受取配当金

752

902

受取手数料

1,031

1,065

受取保険金

5,056

683

受取賃貸料

27,903

28,102

受取奨励金

12,143

その他

10,285

5,524

営業外収益合計

58,355

37,522

営業外費用

 

 

支払利息

11,220

13,908

賃貸費用

9,313

9,837

その他

6,091

1,427

営業外費用合計

26,625

25,173

経常利益

359,541

78,807

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,393

特別利益合計

1,393

特別損失

 

 

店舗閉鎖損失

2,895

特別損失合計

2,895

税引前四半期純利益

359,541

77,304

法人税、住民税及び事業税

174,022

99,177

法人税等調整額

48,644

58,939

法人税等合計

125,377

40,238

四半期純利益

234,163

37,066

 

【注記事項】

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年5月31日)

当第1四半期累計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年5月31日)

減価償却費

273,976千円

259,699千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

配当に関する事項

 (1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月12日

取締役会

普通株式

161,312

15

2023年2月28日

2023年4月28日

利益剰余金

 

 (2)基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間末後となるもの

   該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

配当に関する事項

 (1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月10日

取締役会

普通株式

215,335

20

2024年2月29日

2024年4月26日

利益剰余金

(注)第50期の1株当たり配当額には、設立第50期記念配当5円を含んでおります。

 

 (2)基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間末後となるもの

   該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

 当社は、ホームセンター事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

 当社は、ホームセンター事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

品目別に分解した売上高は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

財又はサービスの種類別の内訳

前第1四半期累計期間

(自 2023年3月1日

    至 2023年5月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年3月1日

    至 2024年5月31日)

DIY用品

1,657,899

1,528,124

家庭用品

3,965,983

3,981,976

カー・レジャー用品

6,706,247

6,664,449

その他    (注)2

220,280

213,177

顧客との契約から生じる収益

12,550,411

12,387,729

 その他の収益 (注)3

68,072

73,627

外部顧客への売上高

12,618,483

12,461,356

(注)1.当社はホームセンター事業の単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。

   2.「その他」の主な内訳は、「施工サービス等」が含まれております。

   3.「その他の収益」には、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる不動産

     賃貸収入等が含まれております。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

21円77銭

3円44銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

234,163

37,066

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

234,163

37,066

普通株式の期中平均株式数(株)

10,756,439

10,768,927

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

21円69銭

3円43銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

41,315

36,630

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

 

2【その他】

 2024年4月10日開催の取締役会において、2024年2月29日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

 

(1) 配当金の総額                 215,335千円

(2) 1株当たり配当額                20円00銭

(3) 効力発生日              2024年4月26日