第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年12月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人A&Aパートナーズによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

766,979

982,521

受取手形、売掛金及び契約資産

818,608

845,210

商品

6,211

5,294

その他

42,304

36,417

貸倒引当金

1,036

439

流動資産合計

1,633,068

1,869,003

固定資産

 

 

有形固定資産

78,785

74,444

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

86,706

98,612

ソフトウエア仮勘定

131,073

119,831

のれん

62,894

55,691

顧客関連資産

103,481

95,091

無形固定資産合計

384,156

369,227

投資その他の資産

169,786

163,807

固定資産合計

632,728

607,479

繰延資産

8,497

10,335

資産合計

2,274,294

2,486,818

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

205,308

212,219

短期借入金

※1,※2 100,000

1年内返済予定の長期借入金

94,035

119,638

1年内償還予定の社債

210,000

270,000

未払費用

156,060

66,741

未払法人税等

42,149

33,896

賞与引当金

73,592

その他

150,184

186,021

流動負債合計

957,738

962,109

固定負債

 

 

社債

465,000

600,000

長期借入金

289,991

317,677

繰延税金負債

9,749

8,820

固定負債合計

764,740

926,497

負債合計

1,722,479

1,888,607

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

291,450

291,570

資本剰余金

106,330

106,450

利益剰余金

240,109

286,089

自己株式

92,450

92,485

株主資本合計

545,439

591,624

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

6,375

6,586

その他の包括利益累計額合計

6,375

6,586

純資産合計

551,815

598,211

負債純資産合計

2,274,294

2,486,818

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

売上高

2,294,519

2,540,545

売上原価

1,785,318

1,943,625

売上総利益

509,201

596,919

販売費及び一般管理費

494,017

487,256

営業利益

15,184

109,663

営業外収益

 

 

受取利息

33

13

受取配当金

72

解約返戻金

5,554

26

助成金収入

612

1,971

受取保険金

5,710

その他

984

661

営業外収益合計

12,966

2,673

営業外費用

 

 

支払利息

3,344

4,390

社債発行費償却

1,518

1,536

支払手数料

114

4,443

営業外費用合計

4,978

10,370

経常利益

23,172

101,965

税金等調整前四半期純利益

23,172

101,965

法人税、住民税及び事業税

31,485

33,337

法人税等調整額

9,965

6,812

法人税等合計

21,519

40,150

四半期純利益

1,652

61,815

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,652

61,815

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

四半期純利益

1,652

61,815

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,194

211

その他の包括利益合計

1,194

211

四半期包括利益

2,846

62,026

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,846

62,026

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

23,172

101,965

減価償却費

52,775

43,573

のれん償却額

12,147

15,592

社債発行費償却

1,518

1,536

貸倒引当金の増減額(△は減少)

95

596

賞与引当金の増減額(△は減少)

78,080

73,592

受取利息及び受取配当金

105

13

支払利息

2,454

3,249

受取保険金

5,710

社債利息

890

1,141

売上債権の増減額(△は増加)

75,335

26,601

未払消費税等の増減額(△は減少)

6,573

8,080

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,426

956

仕入債務の増減額(△は減少)

2,753

6,910

その他

35,256

42,549

小計

273,328

170,677

利息及び配当金の受取額

104

13

利息の支払額

3,494

4,362

保険金の受取額

5,710

法人税等の支払額

62,852

41,784

法人税等の還付額

3,427

4,065

営業活動によるキャッシュ・フロー

216,223

128,608

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期貸付けによる支出

300

短期貸付金の回収による収入

69

414

有形固定資産の取得による支出

6,363

1,320

無形固定資産の取得による支出

64,933

38,576

連結範囲の変更を伴う関係会社株式の取得による支出

68,629

その他投資活動による支出

234

3,003

その他投資活動による収入

31,631

202

投資活動によるキャッシュ・フロー

108,459

42,583

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の増減額(△は減少)

100,000

長期借入れによる収入

100,000

100,000

長期借入金の返済による支出

35,520

46,711

社債の発行による収入

197,081

296,625

社債の償還による支出

100,000

105,000

配当金の支払額

13,804

15,902

新株式申込証拠金の払込による収入

240

自己株式の取得による支出

34

財務活動によるキャッシュ・フロー

147,756

129,216

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

255,519

215,241

現金及び現金同等物の期首残高

513,748

764,479

現金及び現金同等物の四半期末残高

769,268

979,721

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 当社は、運転資金の効率的な調達を行う為、株式会社千葉銀行とコミットメントライン契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は次の通りであります。

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

コミットメントライン極度額の総額

500,000千円

500,000千円

借入実行残高

100,000

差引額

400,000

500,000

 

※2 財務制限条項

 ㈱千葉銀行とのコミットメントライン契約については、下記の財務制限条項が付加されております。

・各年度の決算期の末日における連結の貸借対照表の純資産の部の金額を、当該決算期の直前の決算期の末日または2023年11月に終了した決算期の末日における連結の貸借対照表における純資産の部の金額のいずれか大きい方の75%の金額以上に維持する。

・各年度の決算期の末日における連結の損益計算書の営業損益について2期連続して営業損失を計上しない。

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

役員報酬

78,209千円

83,059千円

給料及び手当

112,201

128,055

退職給付費用

2,097

2,373

賃借料

60,428

59,557

貸倒引当金繰入額

95

596

支払手数料

72,341

50,532

賞与引当金繰入額

7,845

9,486

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

現金及び預金勘定

771,468千円

982,521千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△2,200

△2,800

現金及び現金同等物

769,268

979,721

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年5月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月22日

定時株主総会

普通株式

13,854

2022年11月30日

2023年2月24日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動に関する事項

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月22日

定時株主総会

普通株式

15,835

2023年11月30日

2024年2月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動に関する事項

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年5月31日)

 当社グループは、情報サービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

 当社グループは、情報サービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社グループは、情報サービス事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

  至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

  至 2024年5月31日)

一時点で移転されるサービス

107,484

141,444

一定の期間にわたり移転されるサービス

2,187,035

2,399,100

顧客との契約から生じる収益

2,294,519

2,540,545

その他の収益

外部顧客への売上高

2,294,519

2,540,545

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

0円84銭

31円22銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,652

61,815

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(千円)

1,652

61,815

普通株式の期中平均株式数(株)

1,979,371

1,979,893

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

0円82銭

30円49銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

48,587

47,669

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

2【その他】

 該当事項はありません。