第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 なお、当四半期報告書は、第1四半期に係る最初に提出する四半期報告書であるため、前年同四半期との対比は行っておりません。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第1四半期累計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期財務諸表について、ESネクスト有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当第1四半期会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,212,314

1,085,909

売掛金

2,237,769

2,485,325

前渡金

23,329

21,611

前払費用

10,743

8,140

その他

22,724

17,558

貸倒引当金

1,537

1,042

流動資産合計

3,505,343

3,617,502

固定資産

 

 

有形固定資産

8,708

96,102

無形固定資産

27,272

25,909

投資その他の資産

87,062

72,038

固定資産合計

123,044

194,049

資産合計

3,628,388

3,811,551

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,761,981

1,873,789

短期借入金

100,000

100,000

1年内返済予定の長期借入金

243,216

237,747

未払金

471,504

567,273

未払費用

56,640

88,902

未払法人税等

48,708

17,017

契約負債

13,098

15,250

預り金

10,615

10,584

その他

33,593

30,150

流動負債合計

2,739,357

2,940,715

固定負債

 

 

長期借入金

379,783

349,288

固定負債合計

379,783

349,288

負債合計

3,119,140

3,290,003

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

157,839

157,839

資本剰余金

123,839

123,839

利益剰余金

227,651

239,952

自己株式

82

82

株主資本合計

509,247

521,548

純資産合計

509,247

521,548

負債純資産合計

3,628,388

3,811,551

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第1四半期累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

売上高

922,726

売上原価

638,370

売上総利益

284,356

販売費及び一般管理費

240,577

営業利益

43,778

営業外収益

 

還付金収入

396

その他

159

営業外収益合計

556

営業外費用

 

支払利息

2,770

営業外費用合計

2,770

経常利益

41,563

税引前四半期純利益

41,563

法人税、住民税及び事業税

15,012

法人税等調整額

446

法人税等合計

15,458

四半期純利益

26,105

 

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

※当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行1行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当第1四半期会計期間

(2024年5月31日)

当座貸越極度額の総額

100,000千円

100,000千円

借入実行残高

100,000千円

100,000千円

差引額

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

当第1四半期累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

減価償却費

5,928千円

 

(株主資本等関係)

当第1四半期累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月30日

定時株主総会

普通株式

13,804

12.0

2024年2月29日

2024年5月31日

利益剰余金

(注)当社は、2024年3月16日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っておりますが、上記の事項は、当該株式分割前の株式数を基準としております。

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当第1四半期累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期損益

計算書計上額(注)2

 

マーケティ

ングDX事業

不動産DX事業

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又は

サービス

880,361

42,365

922,726

922,726

一定期間にわたり移転される財又はサービス

顧客との契約から生じる収益

880,361

42,365

922,726

922,726

その他の収益

外部顧客への売上高

880,361

42,365

922,726

922,726

セグメント間の内部売上高又は振替高

880,361

42,365

922,726

922,726

セグメント利益

169,951

773

170,725

126,946

43,778

(注)1.セグメント利益の調整額△126,946千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用です。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

当第1四半期累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

11円35銭

(算定上の基礎)

 

四半期純利益(千円)

26,105

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

26,105

普通株式の期中平均株式数(株)

2,300,726

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

10円23銭

(算定上の基礎)

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

252,344

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

2【その他】

該当事項はありません。