1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2024年2月29日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年5月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形 |
|
|
売掛金 |
|
|
商品 |
|
|
未成業務支出金 |
|
|
未収還付法人税等 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
のれん |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
買掛金 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
リース債務 |
|
|
未払金 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
リース債務 |
|
|
資産除去債務 |
|
|
繰延税金負債 |
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年3月 1日 至 2023年5月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年3月 1日 至 2024年5月31日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
保険解約返戻金 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別利益 |
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
|
|
法人税等合計 |
|
|
四半期純利益 |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年3月 1日 至 2023年5月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年3月 1日 至 2024年5月31日) |
四半期純利益 |
|
|
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
△ |
その他の包括利益合計 |
△ |
△ |
四半期包括利益 |
|
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四
半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれん償却額は、
次のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年3月 1日 至 2023年5月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年3月 1日 至 2024年5月31日) |
減価償却費 |
12,941千円 |
19,569千円 |
のれん償却額 |
5,500千円 |
8,289千円 |
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)
1 配当金支払額
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2023年5月26日 定時株主総会 |
普通株式 |
229,360 |
23.00 |
2023年2月28日 |
2023年5月29日 |
利益剰余金 |
2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3 株主資本の著しい変動
該当事項はありません。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)
1 配当金支払額
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2024年5月24日 定時株主総会 |
普通株式 |
269,920 |
27.00 |
2024年2月29日 |
2024年5月27日 |
利益剰余金 |
2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3 株主資本の著しい変動
該当事項はありません。
【セグメント情報】
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
当社グループの売上高は、顧客との契約から認識された収益であり、財又はサービスの種類別に分解した場合
の内訳は以下のとおりであります。
(単位:千円) |
サービスの種類 |
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年3月 1日 至 2023年5月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年3月 1日 至 2024年5月31日) |
緊急メンテナンスサービス (注)1 |
4,339,257 |
5,011,189 |
予防メンテナンスサービス (注)2 |
743,701 |
751,586 |
合 計 |
5,082,958 |
5,762,776 |
(注)1.突発的に発生した不具合に対する修理・修繕等
2.突発的な設備・機器の不具合を未然に防ぐ定期点検・整備・清掃等
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目 |
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年3月 1日 至 2023年5月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年3月 1日 至 2024年5月31日) |
1株当たり四半期純利益金額 |
18円27銭 |
23円04銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円) |
182,178 |
230,309 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円) |
182,178 |
230,309 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
9,972,070 |
9,996,820 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。