【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結子会社である㈱三和フェルトおよび日本フエルト工業㈱は、2023年12月1日付で㈱三和フェルトを存続会社とする吸収合併を行っております。なお、㈱三和フェルトは同日付で㈱ファンズプレシジョンに社名変更しております。

当第2四半期連結会計期間より、株式を取得したため、㈱カンキョーテクノを連結の範囲に含めております。

 

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

給料

3,553

百万円

2,945

百万円

従業員賞与

682

 

730

 

法定福利費

670

 

619

 

退職給付費用

175

 

170

 

運賃・保管料

1,124

 

1,468

 

賃借料

926

 

456

 

減価償却費

361

 

254

 

広告宣伝費

334

 

416

 

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年12月1日

至  2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年12月1日

至  2024年5月31日)

現金及び預金勘定

38,066

百万円

36,979

百万円

取得日から3か月以内に

償還期限の到来する

短期投資(有価証券)

 

1,000

 

預入期間が3ヶ月を超える
定期預金

△87

 

△26

 

現金及び現金同等物

37,978

 

37,952

 

 

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年5月31日)

(1) 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月22日

定時株主総会

普通株式

1,131

16

2022年11月30日

2023年2月24日

利益剰余金

 

 

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月13日

取締役会

普通株式

990

14

2023年5月31日

2023年8月18日

利益剰余金

 

 

(3) 株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

(1) 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月22日

定時株主総会

普通株式

1,311

19

2023年11月30日

2024年2月26日

利益剰余金

 

 

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年7月12日

取締役会

普通株式

1,103

16

2024年5月31日

2024年8月19日

利益剰余金

 

 

(3) 株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年7月13日開催の取締役会決議に基づき、自己株式を消却することを決議し、2023年12月28日付で自己株式2,200,000株の消却を実施しております。この結果、第1四半期連結累計期間において資本剰余金が12百万円、利益剰余金が1,895百万円、自己株式が1,907百万円それぞれ減少し、当第2四半期連結会計期間末において資本剰余金が3,995百万円、利益剰余金が102,324百万円、自己株式が6,345百万円となっております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第2四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注3)

調整額

(注1)

四半期
連結損益
計算書
計上額

(注2)

衣料繊維

事業

産業機材

事業

人とみらい
開発事業

生活流通

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客への売上高

15,091

11,711

16,341

9,536

52,680

1,868

54,548

(2) セグメント間の内部
売上高又は振替高

471

112

390

33

1,007

0

1,007

15,562

11,823

16,731

9,569

53,687

1,868

1,007

54,548

セグメント利益

1,317

414

3,258

311

5,302

40

772

4,570

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△772百万円には、セグメント間取引消去6百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△779百万円が含まれております。全社費用は、主にセグメントに帰属しない一般管理費等であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、医療機器販売等を含んでおります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注3)

調整額

(注1)

四半期
連結損益
計算書
計上額

(注2)

衣料繊維

事業

産業機材

事業

人とみらい
開発事業

生活流通

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客への売上高

15,306

12,173

12,703

11,369

51,552

2,056

53,608

(2) セグメント間の内部
売上高又は振替高

187

90

361

31

671

671

15,493

12,263

13,064

11,400

52,223

2,056

671

53,608

セグメント利益

1,195

438

3,387

426

5,447

88

867

4,668

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△867百万円には、セグメント間取引消去△11百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△855百万円が含まれております。全社費用は、主にセグメントに帰属しない一般管理費等であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、医療機器販売等を含んでおります。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年5月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他 (注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

 

衣料繊維

事業

産業機材

事業

人とみらい

開発事業

生活流通

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1)顧客との契約から生じる収益

15,052

11,603

14,709

9,536

50,902

1,868

52,770

(2)その他の収益(注2)

38

107

1,631

1,777

1,777

15,091

11,711

16,341

9,536

52,680

1,868

54,548

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、医療機器販売等を含んでおります。

2.「その他の収益」はリース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等であります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他 (注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

 

衣料繊維

事業

産業機材

事業

人とみらい

開発事業

生活流通

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1)顧客との契約から生じる収益

15,268

12,065

10,969

11,369

49,672

2,056

51,728

(2)その他の収益(注2)

37

107

1,734

1,880

1,880

15,306

12,173

12,703

11,369

51,552

2,056

53,608

 

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、医療機器販売等を含んでおります。

2.「その他の収益」はリース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等であります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は以下のとおりであります。なお、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

1株当たり四半期純利益

46円86銭

53円30銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

3,313

3,674

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(百万円)

3,313

3,674

普通株式の期中平均株式数(千株)

70,719

68,940

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

中間配当金の支払

2024年7月12日開催の取締役会において、2024年5月31日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次の通り中間配当金の支払を決議しました。

中間配当金総額

1,103百万円

1株当たり中間配当金

16円00銭

支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2024年8月19日