第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、四半期連結財務諸表規則第5条の2第2項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

94,752

93,618

受取手形、売掛金及び契約資産

156,981

176,958

商品及び製品

35,904

37,233

仕掛品

243

397

原材料及び貯蔵品

987

751

その他

39,709

39,110

貸倒引当金

733

701

流動資産合計

327,845

347,367

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

※2 191,580

※2 191,052

土地

419,852

419,854

リース資産(純額)

829

713

使用権資産(純額)

123,628

126,465

その他(純額)

※2 21,349

※2 22,130

有形固定資産合計

757,240

760,216

無形固定資産

 

 

のれん

2,467

2,540

借地権

11,269

11,643

使用権資産

6,566

6,936

その他

15,269

15,511

無形固定資産合計

35,574

36,633

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

101,495

104,008

差入保証金

25,948

26,009

その他

24,533

23,887

貸倒引当金

2,162

2,362

投資その他の資産合計

149,815

151,542

固定資産合計

942,629

948,392

資産合計

1,270,475

1,295,760

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

124,137

133,350

短期借入金

43,580

39,243

リース債務

8,346

8,886

未払法人税等

4,574

3,478

契約負債

98,646

98,323

商品券

41,868

40,996

ポイント引当金

2,190

2,220

その他

93,971

94,490

流動負債合計

417,315

420,988

固定負債

 

 

社債

80,143

80,135

長期借入金

85,228

88,029

リース債務

128,515

132,084

資産除去債務

6,635

6,683

退職給付に係る負債

39,103

39,743

役員退職慰労引当金

264

224

その他

34,468

35,416

固定負債合計

374,357

382,316

負債合計

791,673

803,305

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

66,025

66,025

資本剰余金

54,790

37,507

利益剰余金

320,867

325,076

自己株式

32,692

9,951

株主資本合計

408,991

418,658

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

11,944

12,074

繰延ヘッジ損益

3

0

土地再評価差額金

3,972

3,972

為替換算調整勘定

25,050

28,024

退職給付に係る調整累計額

4,116

4,036

その他の包括利益累計額合計

45,087

48,108

非支配株主持分

24,722

25,688

純資産合計

478,802

492,454

負債純資産合計

1,270,475

1,295,760

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

営業収益

105,557

120,125

売上高

85,875

98,745

売上原価

40,836

46,102

売上総利益

45,039

52,642

その他の営業収入

19,681

21,379

営業総利益

64,720

74,022

販売費及び一般管理費

 

 

広告宣伝費

2,586

2,885

ポイント引当金繰入額

586

577

貸倒引当金繰入額

205

237

役員報酬及び給料手当

14,752

15,578

退職給付費用

217

199

不動産賃借料

5,653

5,784

その他

29,680

31,465

販売費及び一般管理費合計

53,682

56,727

営業利益

11,038

17,295

営業外収益

 

 

受取利息

543

493

受取配当金

42

157

未回収商品券整理益

349

321

為替差益

168

493

持分法による投資利益

685

1,026

その他

235

154

営業外収益合計

2,026

2,646

営業外費用

 

 

支払利息

1,282

1,960

その他

160

146

営業外費用合計

1,443

2,107

経常利益

11,621

17,835

特別利益

 

 

固定資産売却益

76

リース債務免除益

32

11

特別利益合計

32

87

特別損失

 

 

固定資産除却損

341

354

店舗閉鎖損失

174

その他

3

特別損失合計

344

528

税金等調整前四半期純利益

11,309

17,394

法人税、住民税及び事業税

1,201

1,266

法人税等調整額

1,207

2,879

法人税等合計

2,408

4,145

四半期純利益

8,900

13,248

非支配株主に帰属する四半期純利益

360

427

親会社株主に帰属する四半期純利益

8,540

12,821

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

四半期純利益

8,900

13,248

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

666

118

繰延ヘッジ損益

2

2

為替換算調整勘定

481

2,248

退職給付に係る調整額

86

67

持分法適用会社に対する持分相当額

505

1,462

その他の包括利益合計

1,569

3,759

四半期包括利益

10,469

17,007

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

10,066

15,842

非支配株主に係る四半期包括利益

403

1,165

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

11,309

17,394

減価償却費

8,465

8,415

のれん償却額

70

84

貸倒引当金の増減額(△は減少)

94

167

退職給付に係る資産負債の増減額

1,033

1,188

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

31

39

ポイント引当金の増減額(△は減少)

36

29

受取利息及び受取配当金

586

650

支払利息

1,282

1,960

持分法による投資損益(△は益)

685

1,026

固定資産売却損益(△は益)

2

76

固定資産除却損

341

354

売上債権の増減額(△は増加)

893

19,911

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,510

1,134

仕入債務の増減額(△は減少)

4,874

9,268

預り金の増減額(△は減少)

202

911

未払金の増減額(△は減少)

1,766

762

契約負債の増減額(△は減少)

238

657

その他

4,150

1,038

小計

15,850

13,880

利息及び配当金の受取額

2,215

2,559

利息の支払額

1,232

1,914

法人税等の支払額

1,118

1,201

営業活動によるキャッシュ・フロー

15,715

13,323

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

1,149

3,388

定期預金の払戻による収入

84

1,493

有価証券及び投資有価証券の取得による支出

2

2

有形及び無形固定資産の取得による支出

5,642

9,566

有形及び無形固定資産の売却による収入

3

86

関係会社株式の取得による支出

258

短期貸付金の純増減額(△は増加)

43

22

その他

127

129

投資活動によるキャッシュ・フロー

6,882

11,270

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

13,000

長期借入金の返済による支出

540

14,540

リース債務の返済による支出

2,643

2,076

配当金の支払額

2,208

3,154

その他

420

554

財務活動によるキャッシュ・フロー

5,812

7,325

現金及び現金同等物に係る換算差額

809

2,134

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

3,829

3,138

現金及び現金同等物の期首残高

88,631

92,898

現金及び現金同等物の四半期末残高

92,460

89,760

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 1.偶発債務

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

銀行借入金に対する債務保証

 

 

 

 

ケッペルランドワトコツー

カンパニーリミテッド

3,096

百万円

3,221

百万円

ケッペルランドワトコスリー

カンパニーリミテッド

774

百万円

805

百万円

エデュスマート タイ ホー エデュケーション

カンパニーリミテッド(注)

424

百万円

461

百万円

VNLL ホールディングス

プライベート リミテッド

3,172

百万円

3,172

百万円

従業員の住宅ローンに対する連帯保証

2

百万円

2

百万円

合計

7,470

百万円

7,662

百万円

(注) 当第1四半期連結会計期間において、銀行借入金に対する債務保証461百万円のうち346百万円につきましてはエデュフィット インターナショナル エデュケーション コーポレーション ジョイント ストック カンパニーより再保証を受けております。

 

※2.圧縮記帳額

国庫補助金の受入れにより、有形固定資産の取得価額から直接減額された圧縮記帳額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

建物及び構築物(純額)

92

百万円

94

百万円

工具、器具及び備品(純額)

11

百万円

9

百万円

合計

104

百万円

104

百万円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 2024年7月31日をもって営業終了する髙島屋岐阜店に係るものであります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

  至 2023年5月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

  至 2024年5月31日)

現金及び預金勘定

95,767

百万円

93,618

百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△3,307

百万円

△3,858

百万円

現金及び現金同等物

92,460

百万円

89,760

百万円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月23日

定時株主総会

普通株式

2,208

14.00

2023年2月28日

2023年5月24日

利益剰余金

 

2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動に関する事項

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月21日

定時株主総会

普通株式

3,154

20.00

2024年2月29日

2024年5月22日

利益剰余金

 

2 基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動に関する事項

 当社は、2024年4月12日開催の取締役会決議に基づき、2024年4月26日付で自己株式13,931,873株、22,851百万円の消却を行いました。これにより、当第1四半期連結累計期間において、資本剰余金が17,393百万円、利益剰余金が5,457百万円それぞれ減少しました。

 以上の結果、当第1四半期連結会計期間末の残高は、資本剰余金が37,507百万円、利益剰余金が325,076百万円、自己株式が9,951百万円となっております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

1 報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期

連結損益

計算書

計上額

(注)3

 

国内

百貨店業

海外

百貨店業

国内

商業

開発業

海外

商業

開発業

金融業

建装業

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への

  営業収益

66,604

7,636

9,386

3,188

4,392

4,741

95,950

9,606

105,557

105,557

(2)セグメント間

  の内部営業収

  益又は振替高

4,049

228

2,717

62

970

391

8,420

3,025

11,445

11,445

70,654

7,864

12,103

3,251

5,362

5,133

104,370

12,632

117,002

11,445

105,557

セグメント利益

又は損失(△)

4,439

1,949

2,349

1,157

1,248

344

10,799

262

11,061

23

11,038

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、通信販売業、卸売業、広告宣伝業、飲食業等を含んでおります。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額△23百万円は、セグメント間取引消去240百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産の減価償却費△264百万円であります。

3 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

1 報告セグメントごとの営業収益及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期

連結損益

計算書

計上額

(注)3

 

国内

百貨店業

海外

百貨店業

国内

商業開発業

海外

商業開発業

金融業

建装業

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への

  営業収益

75,407

8,260

10,230

3,845

4,520

8,526

110,790

9,334

120,125

120,125

(2)セグメント間

  の内部営業収

  益又は振替高

4,296

238

2,521

86

1,021

961

9,124

3,682

12,806

12,806

79,703

8,498

12,752

3,931

5,542

9,487

119,915

13,016

132,932

12,806

120,125

セグメント利益

9,275

2,060

2,511

1,598

1,198

578

17,223

307

17,530

235

17,295

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、通信販売業、卸売業、広告宣伝業、飲食業等を含んでおります。

2 セグメント利益の調整額△235百万円は、セグメント間取引消去44百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産の減価償却費△279百万円であります。

3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントの変更等に関する事項

 当第1四半期連結会計期間より、新たな中期経営計画として事業ポートフォリオの最適化、事業別の投資効率、収益性などを明確にするROIC経営を更に推進することに伴い、報告セグメントを以下のとおりに変更しております。

 「百貨店業」に含まれておりました国内、海外百貨店を「国内百貨店業」、「海外百貨店業」に分割し、また、「商業開発業」に含まれておりました国内、海外商業開発を同じく「国内商業開発業」、「海外商業開発業」に分割しております。加えて、「百貨店業」に含まれておりましたレストランや喫茶・カフェなどを出店、運営している株式会社アール・ティー・コーポレーションを「飲食業」として「その他」に変更しました。

 なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後のセグメント区分に組み替えた数値で記載しております。

 

3 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

 各セグメントの収益の分解情報とセグメント情報に記載した「外部顧客への営業収益」との関係は以下のとおりであります。

 なお、その他の収益はリース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入及び金融商品に関する会計基準に基づく金利収入等であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

国内

百貨店業

海外

百貨店業

国内

商業

開発業

海外

商業

開発業

金融業

建装業

百貨店商品売上高

64,526

7,015

71,541

71,541

不動産管理収益等

417

4,487

369

5,274

5,274

その他

2,845

401

54

4,497

5,105

12,904

12,629

25,533

顧客との契約から生じる収益

67,788

7,417

4,487

423

4,497

5,105

89,720

12,629

102,350

その他の収益

2,865

447

7,616

2,827

865

28

14,650

2

14,652

セグメント間の内部営業収益

又は振替高

△4,049

△228

△2,717

△62

△970

△391

△8,420

△3,025

△11,445

外部顧客への営業収益

66,604

7,636

9,386

3,188

4,392

4,741

95,950

9,606

105,557

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、通信販売業、卸売業、広告宣伝業、飲食業等を含んでおります。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

 各セグメントの収益の分解情報とセグメント情報に記載した「外部顧客への営業収益」との関係は以下のとおりであります。

 なお、その他の収益はリース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入及び金融商品に関する会計基準に基づく金利収入等であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

国内

百貨店業

海外

百貨店業

国内

商業

開発業

海外

商業

開発業

金融業

建装業

百貨店商品売上高

73,205

7,624

80,829

80,829

不動産管理収益等

430

4,725

451

5,607

5,607

その他

2,977

426

105

4,628

9,459

17,597

13,014

30,611

顧客との契約から生じる収益

76,613

8,051

4,725

557

4,628

9,459

104,035

13,014

117,049

その他の収益

3,090

447

8,026

3,373

913

28

15,880

2

15,882

セグメント間の内部営業収益

又は振替高

△4,296

△238

△2,521

△86

△1,021

△961

△9,124

△3,682

△12,806

外部顧客への営業収益

75,407

8,260

10,230

3,845

4,520

8,526

110,790

9,334

120,125

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、通信販売業、卸売業、広告宣伝

 業、飲食業等を含んでおります。

2 報告セグメントの変更等に関する事項

 当第1四半期連結会計期間より、セグメント区分を変更しております。詳細は、「第4 経理の状況 [注

 記事項](セグメント情報等)セグメント情報 2.報告セグメントの変更等に関する事項」に記載のとお

 りであります。

 なお、前第1四半期連結累計期間の各セグメントの収益の分解情報とセグメント情報に記載した「外部顧客

 への営業収益」との関係は、変更後のセグメント区分に組み替えた数値で記載しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

  至 2023年5月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

  至 2024年5月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

54円14銭

81円28銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

8,540

12,821

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

8,540

12,821

普通株式の期中平均株式数(株)

157,731,822

157,730,841

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

46円06銭

69円10銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

△5

△5

(うち その他営業外収益

    (税額相当額控除後)(百万円))

△5

△5

普通株式増加数(株)

27,554,535

27,732,840

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。