1 四半期財務諸表の作成方法について
2 監査証明について
3 四半期連結財務諸表について
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年8月31日) |
当第3四半期会計期間 (2024年5月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形及び売掛金 |
|
|
|
商品及び製品 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物(純額) |
|
|
|
機械及び装置(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
ポイント引当金 |
|
|
|
退職給付引当金 |
|
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
|
長期未払金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
新株予約権 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年5月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年5月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
受取賃貸料 |
|
|
|
受取補償金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
賃貸費用 |
|
|
|
支払賃借料 |
|
|
|
支払手数料 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前四半期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
※ 減損損失
前第3四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年5月31日)
該当事項はありません。
当第3四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年5月31日)
当社は以下の資産グループについて減損損失を計上いたしました。
|
場所 |
用途 |
種類 |
減損損失金額 (千円) |
|
千葉県佐倉市 |
事業用資産(調剤薬局事業) |
のれん |
60,671 |
|
東京都港区 |
事業用資産(飲食事業) |
のれんその他 |
10,378 |
|
鹿児島県姶良市 |
賃貸動産 |
投資その他の資産 |
13,632 |
当社は、主に事業の種類別セグメントを基礎に独立したキャッシュ・フローを生み出す最小の単位を識別し、資産のグルーピングを行っております。
調剤薬局事業及び飲食事業に関連するのれんについて、将来の事業計画を見直した結果、当初想定していた超過収益力が見込めなくなったと判断したため、のれんの帳簿価額を回収可能価額まで減額しており、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。
投資その他の資産に関連する賃貸動産について、投資活動から生じるキャッシュ・フローが、固定資産簿価を下回る見込みであると判断したため、帳簿価格を回収可能価格まで減額しており、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。
なお、回収可能価額は使用価値により測定しており、使用価値の算定にあたっての割引率は5.8%を採用しております。
当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年5月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年5月31日) |
|
減価償却費 のれんの償却額 |
362,657千円 34,885 |
362,160千円 21,572 |
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年5月31日)
配当金支払額
|
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年10月14日 取締役会 |
普通株式 |
49,528 |
10 |
2022年8月31日 |
2022年11月25日 |
利益剰余金 |
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年5月31日)
配当金支払額
|
(決 議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年8月14日 取締役会 |
普通株式 |
57,947 |
12 |
2023年8月31日 |
2023年11月28日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年9月1日 至 2023年5月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注1) |
合計 |
調整額 (注2) |
四半期損益計算書計上額(注3) |
|
|
|
ネット印刷 通信販売事業 |
計 |
||||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
印刷売上高 |
7,056,051 |
7,056,051 |
- |
7,056,051 |
- |
7,056,051 |
|
資材売上高 |
57,854 |
57,854 |
- |
57,854 |
- |
57,854 |
|
その他売上高 |
3,008 |
3,008 |
114,697 |
117,706 |
- |
117,706 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
7,116,913 |
7,116,913 |
114,697 |
7,231,611 |
- |
7,231,611 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
|
△ |
|
△ |
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、飲食事業等です。
2.セグメント利益又は損失の調整額△115,441千円は報告セグメントに配分していない全社費用で
す。
3.セグメント利益又は損失は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年9月1日 至 2024年5月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注1) |
合計 |
調整額 (注2) |
四半期損益計算書計上額(注3) |
|
|
|
ネット印刷 通信販売事業 |
計 |
||||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
印刷売上高 |
7,055,709 |
7,055,709 |
- |
7,055,709 |
- |
7,055,709 |
|
資材売上高 |
8,596 |
8,596 |
- |
8,596 |
- |
8,596 |
|
その他売上高 |
3,008 |
3,008 |
102,541 |
105,549 |
- |
105,549 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
7,067,314 |
7,067,314 |
102,541 |
7,169,856 |
- |
7,169,856 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
|
△ |
|
△ |
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、飲食事業等です。
2.セグメント利益又は損失の調整額△100,224千円は報告セグメントに配分していない全社費用で
す。
3.セグメント利益又は損失は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
(単位:千円)
|
|
ネット印刷通信販売事業 |
その他 |
全社・消去 |
合計 |
|
減損損失 |
13,632 |
71,049 |
- |
84,682 |
(のれんの金額の重要な変動)
「その他」(飲食事業等)に関連するのれんについて減損しております。当第3四半期累計期間における当該減損損失の計上額は68,691千円であります。
(重要な負ののれん発生益)
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
項目 |
前第3四半期累計期間 (自 2022年9月1日 至 2023年5月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年9月1日 至 2024年5月31日) |
|
(1)1株当たり四半期純利益 |
70円80銭 |
38円08銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
四半期純利益(千円) |
345,618 |
183,954 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る四半期純利益(千円) |
345,618 |
183,954 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
4,881,608 |
4,830,515 |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載
しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。