第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年12月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,857

4,361

受取手形及び営業未収入金

21,643

22,209

商品

63

79

貯蔵品

233

248

その他

2,427

2,685

貸倒引当金

177

196

流動資産合計

28,047

29,387

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

15,696

16,223

機械装置及び運搬具(純額)

16,745

17,317

工具、器具及び備品(純額)

3,070

3,887

土地

30,142

29,729

リース資産(純額)

3,377

3,512

建設仮勘定

4,144

3,296

有形固定資産合計

73,176

73,966

無形固定資産

 

 

のれん

1,853

1,702

顧客関連資産

2,232

2,144

その他

1,666

1,602

無形固定資産合計

5,752

5,450

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,710

4,120

敷金及び保証金

4,305

4,295

その他

4,935

5,139

貸倒引当金

53

53

投資その他の資産合計

11,898

13,501

固定資産合計

90,827

92,918

資産合計

118,874

122,306

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び営業未払金

14,266

14,654

短期借入金

12,047

13,241

未払法人税等

688

888

賞与引当金

855

852

役員賞与引当金

69

40

その他

9,662

9,427

流動負債合計

37,589

39,105

固定負債

 

 

長期借入金

24,292

23,949

長期割賦未払金

203

292

退職給付に係る負債

334

334

資産除去債務

696

698

その他

4,302

4,466

固定負債合計

29,829

29,741

負債合計

67,419

68,846

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,063

4,063

資本剰余金

4,198

4,198

利益剰余金

29,362

30,732

自己株式

361

361

株主資本合計

37,262

38,632

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

818

1,080

為替換算調整勘定

1,915

1,833

退職給付に係る調整累計額

196

221

その他の包括利益累計額合計

2,930

3,135

非支配株主持分

11,262

11,691

純資産合計

51,455

53,459

負債純資産合計

118,874

122,306

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

営業収益

90,201

95,351

営業原価

85,188

88,951

営業総利益

5,012

6,400

販売費及び一般管理費

※1 3,163

※1 3,160

営業利益

1,848

3,239

営業外収益

 

 

受取利息

13

5

受取配当金

7

9

受取賃貸料

31

29

持分法による投資利益

0

補助金収入

34

32

養老保険解約差益

19

17

受取補償金

123

その他

105

68

営業外収益合計

212

285

営業外費用

 

 

支払利息

392

502

貸与設備諸費用

25

26

持分法による投資損失

0

その他

32

27

営業外費用合計

451

556

経常利益

1,609

2,968

特別利益

 

 

固定資産売却益

32

28

投資有価証券売却益

0

持分変動利益

98

特別利益合計

32

127

特別損失

 

 

固定資産除売却損

81

60

投資有価証券評価損

8

リース解約損

1

6

特別損失合計

83

75

税金等調整前四半期純利益

1,558

3,020

法人税、住民税及び事業税

598

862

法人税等調整額

117

47

法人税等合計

715

814

四半期純利益

843

2,205

非支配株主に帰属する四半期純利益

254

549

親会社株主に帰属する四半期純利益

589

1,655

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

四半期純利益

843

2,205

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

8

264

繰延ヘッジ損益

0

為替換算調整勘定

968

147

退職給付に係る調整額

12

25

その他の包括利益合計

947

142

四半期包括利益

103

2,347

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

37

1,860

非支配株主に係る四半期包括利益

141

487

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,558

3,020

減価償却費

3,275

3,418

のれん償却額

122

129

顧客関連資産償却額

60

64

貸倒引当金の増減額(△は減少)

24

21

賞与引当金の増減額(△は減少)

54

1

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

6

32

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

36

29

受取利息及び受取配当金

21

14

受取補償金

123

支払利息

392

502

持分法による投資損益(△は益)

0

0

持分変動損益(△は益)

98

投資有価証券売却損益(△は益)

0

投資有価証券評価損益(△は益)

8

有形固定資産売却損益(△は益)

20

11

有形固定資産除却損

69

43

売上債権の増減額(△は増加)

590

586

棚卸資産の増減額(△は増加)

10

32

仕入債務の増減額(△は減少)

770

321

長期未払金の増減額(△は減少)

4

未払消費税等の増減額(△は減少)

18

45

その他

534

552

小計

4,670

5,998

利息及び配当金の受取額

26

19

補償金の受取額

123

利息の支払額

389

503

法人税等の支払額

462

662

法人税等の還付額

168

0

営業活動によるキャッシュ・フロー

4,013

4,975

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

2,798

4,331

有形固定資産の売却による収入

40

45

無形固定資産の取得による支出

651

151

投資有価証券の取得による支出

5

5

投資有価証券の売却による収入

0

貸付けによる支出

13

18

貸付金の回収による収入

27

29

その他

7

13

投資活動によるキャッシュ・フロー

3,409

4,443

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

2,534

1,067

長期借入れによる収入

4,600

3,592

長期借入金の返済による支出

2,491

3,709

割賦債務及びリース債務の返済による支出

678

641

自己株式の取得による支出

0

配当金の支払額

286

285

非支配株主への配当金の支払額

133

57

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,524

35

現金及び現金同等物に係る換算差額

147

7

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,067

503

現金及び現金同等物の期首残高

4,986

3,857

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 3,918

※1 4,361

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(追加情報)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年12月1日

  至  2023年5月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年12月1日

  至  2024年5月31日)

給与

1,002百万円

1,168百万円

賞与及び賞与引当金繰入額

222百万円

210百万円

役員賞与及び役員賞与引当金繰入額

82百万円

43百万円

退職給付費用

44百万円

45百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1.現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年12月1日

至  2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年12月1日

至  2024年5月31日)

現金及び預金勘定

3,918百万円

4,361百万円

現金及び現金同等物

3,918百万円

4,361百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年5月31日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月21日

定時株主総会

普通株式

285

11.5

2022年11月30日

2023年2月22日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月6日

取締役会

普通株式

285

11.5

2023年5月31日

2023年8月7日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月22日

定時株主総会

普通株式

285

11.5

2023年11月30日

2024年2月26日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年7月4日

取締役会

普通株式

285

11.5

2024年5月31日

2024年8月7日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年5月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

共同物流

事業

専用物流

事業

関連事業

営業収益

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

62,059

19,124

8,943

90,127

90,127

その他の収益(注)3

74

74

74

外部顧客への営業収益

62,059

19,124

9,017

90,201

90,201

セグメント間の内部営業収益又は振替高

519

608

2,625

3,753

3,753

62,579

19,732

11,643

93,954

3,753

90,201

セグメント利益

428

746

668

1,843

4

1,848

      (注)1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去額であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の収益は「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる取引であります。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

共同物流

事業

専用物流

事業

関連事業

営業収益

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

64,645

19,626

11,001

95,274

95,274

その他の収益(注)3

76

76

76

外部顧客への営業収益

64,645

19,626

11,078

95,351

95,351

セグメント間の内部営業収益又は振替高

454

607

2,690

3,752

3,752

65,100

20,234

13,768

99,103

3,752

95,351

セグメント利益

1,375

647

1,197

3,221

18

3,239

      (注)1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去額であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の収益は「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる取引であります。

 

(金融商品関係)

当第2四半期連結会計期間末(2024年5月31日)

金融商品の四半期連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。

 

(有価証券関係)

当第2四半期連結会計期間末(2024年5月31日)

有価証券の四半期連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。

 

(デリバティブ取引関係)

当第2四半期連結会計期間末(2024年5月31日)

デリバティブ取引の四半期連結会計期間末の契約額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。

 

(企業結合等関係)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

1株当たり四半期純利益

23円70銭

66円62銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

589

1,655

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

589

1,655

普通株式の期中平均株式数(千株)

24,856

24,856

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2024年7月4日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次の通り決議いたしました。

 (イ)中間配当による配当金の総額       285百万円

 (ロ)1株当たりの金額            11円50銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日   2024年8月7日

(注)2024年5月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。