第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)および第1四半期連結累計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

32,613

36,557

受取手形、売掛金及び契約資産

37,189

23,563

棚卸資産

955

1,350

その他

1,376

1,808

貸倒引当金

108

89

流動資産合計

72,026

63,190

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

6,951

6,976

土地

3,743

3,743

その他

2,358

2,415

減価償却累計額

5,512

5,603

有形固定資産合計

7,541

7,531

無形固定資産

1,639

1,497

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,989

3,095

退職給付に係る資産

214

171

繰延税金資産

1,216

1,206

その他

1,276

1,289

貸倒引当金

205

204

投資その他の資産合計

5,489

5,558

固定資産合計

14,671

14,587

資産合計

86,697

77,777

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

20,575

13,910

未払法人税等

1,605

593

契約負債

3,058

3,496

賞与引当金

1,748

2,456

完成工事補償引当金

176

129

工事損失引当金

69

63

株式報酬引当金

71

その他の引当金

9

その他

4,018

4,138

流動負債合計

31,324

24,798

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

4,438

4,266

株式報酬引当金

1

その他

628

656

固定負債合計

5,066

4,923

負債合計

36,391

29,722

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,497

6,497

資本剰余金

6,971

6,971

利益剰余金

36,764

34,362

自己株式

1,069

1,069

株主資本合計

49,163

46,761

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

785

856

為替換算調整勘定

399

466

退職給付に係る調整累計額

41

29

その他の包括利益累計額合計

1,143

1,294

純資産合計

50,306

48,055

負債純資産合計

86,697

77,777

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

売上高

24,909

29,070

売上原価

20,869

23,971

売上総利益

4,039

5,099

販売費及び一般管理費

3,848

4,073

営業利益

191

1,025

営業外収益

 

 

受取利息

2

1

受取配当金

20

26

仕入割引

6

6

為替差益

21

受取保険金

22

27

その他

24

13

営業外収益合計

76

97

営業外費用

 

 

為替差損

3

営業外費用合計

3

経常利益

263

1,123

税金等調整前四半期純利益

263

1,123

法人税等

259

516

四半期純利益

4

606

親会社株主に帰属する四半期純利益

4

606

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

四半期純利益

4

606

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

24

70

為替換算調整勘定

32

67

退職給付に係る調整額

11

12

その他の包括利益合計

19

150

四半期包括利益

23

757

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

23

757

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

当第1四半期連結会計期間より、2024年4月に設立したNOMURA DESIGN & ENGINEERING MALAYSIA SDN. BHD.を連結の

範囲に含めております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当第1四半期連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による四半期連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当第1四半期連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前年四半期及び前連結会計年度については遡及適用後の四半期連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前年四半期の四半期連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりです。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年5月31日)

減価償却費

313百万円

302百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月25日

定時株主総会

普通株式

2,784

25

2023年2月28日

2023年5月26日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月23日

定時株主総会

普通株式

3,008

27

2024年2月29日

2024年5月24日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

  当社グループは、ディスプレイ事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

顧客との契約から生じる収益のうち、収益の認識時期により分解した情報は、次のとおりです。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

収益の認識時期

 

 

一定期間にわたり移転される財またはサービス

24,444百万円

28,507百万円

一時点で移転される財またはサービス

464

562

顧客との契約から生じる収益

24,909

29,070

その他の収益

外部顧客への売上高

24,909

29,070

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益および算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

0.04円

5.45円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益 (百万円)

4

606

普通株主に帰属しない金額     (百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益           (百万円)

4

606

普通株式の期中平均株式数      (株)

111,373,380

111,418,811

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

5.44円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益調整額        (百万円)

普通株式増加数           (株)

 

 

 業績連動型株式報酬

61,400

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

  -

  -

(注)前第1四半期連結累計期間にかかる潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。