(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年8月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年8月31日)

売上高

6,038

5,871

売上原価

3,555

3,552

売上総利益

2,482

2,318

販売費及び一般管理費

2,459

2,510

営業利益又は営業損失(△)

22

△191

営業外収益

 

 

仕入割引

6

6

業務受託料

24

24

その他

13

21

営業外収益合計

44

52

営業外費用

 

 

支払利息

33

33

営業外支払手数料

0

0

その他

4

4

営業外費用合計

38

38

経常利益又は経常損失(△)

28

△177

特別損失

 

 

固定資産除却損

-

6

減損損失

-

18

特別損失合計

-

25

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

28

△202

法人税等

20

14

四半期純利益又は四半期純損失(△)

8

△216

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

8

△216

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年8月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年8月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

8

△216

その他の包括利益

 

 

繰延ヘッジ損益

3

為替換算調整勘定

△12

△7

その他の包括利益合計

△12

△3

四半期包括利益

△4

△220

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

△4

△220

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年8月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年8月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

28

△202

減価償却費

73

68

固定資産除却損

-

6

減損損失

-

18

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

4

4

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

△1

△2

貸倒引当金の増減額(△は減少)

0

2

受取利息及び受取配当金

△0

△0

支払利息

33

33

営業外支払手数料

0

0

売上債権の増減額(△は増加)

154

98

棚卸資産の増減額(△は増加)

△51

△126

仕入債務の増減額(△は減少)

3

152

未払消費税等の増減額(△は減少)

△100

39

その他

△158

△35

小計

△13

59

利息及び配当金の受取額

0

0

利息の支払額

△34

△35

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

△80

△28

営業活動によるキャッシュ・フロー

△128

△5

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

△16

△36

無形固定資産の取得による支出

△7

△12

差入保証金の差入による支出

△3

△44

差入保証金の回収による収入

31

33

その他

△9

△22

投資活動によるキャッシュ・フロー

△5

△82

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,803

1,502

長期借入れによる収入

100

-

長期借入金の返済による支出

△1,007

△896

社債の償還による支出

△15

△36

営業外支払手数料の支出

△0

△0

割賦債務の返済による支出

△19

△14

配当金の支払額

△120

△120

財務活動によるキャッシュ・フロー

740

434

現金及び現金同等物に係る換算差額

0

0

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

607

347

現金及び現金同等物の期首残高

5,066

3,991

現金及び現金同等物の四半期末残高

5,673

4,338

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 当連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。

 ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、税引前四半期純損益に一時差異等に該当しない重要な差異を加減した上で、法定実効税率を乗じて計算しております。

 

(追加情報)

(新型コロナウイルス感染症拡大の影響に関する会計上の見積り)

 前連結会計年度の有価証券報告書の重要な会計上の見積りに記載した、新型コロナウイルス感染症の影響については、5類感染症への移行に伴い2023年度にかけて徐々に回復していくとの仮定に重要な変更はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2022年8月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年8月31日)

役員報酬

41百万円

46百万円

給与及び手当

1,070

1,068

賞与

△17

△0

賞与引当金繰入額

21

22

退職給付費用

1

1

役員退職慰労引当金繰入額

4

4

水道光熱費

80

87

消耗品費

35

43

減価償却費

73

68

賃借料

552

550

支払手数料

127

115

貸倒引当金繰入額

△0

2

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年8月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年8月31日)

現金及び預金

5,673百万円

4,338百万円

現金及び現金同等物

5,673

4,338

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年8月31日)

 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月22日

定時株主総会

A種優先株式

120

80,000

2022年5月31日

2022年8月23日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年8月31日)

 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月25日

定時株主総会

A種優先株式

120

80,000

2023年5月31日

2023年8月28日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年8月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

ヴィレッジヴァンガード

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

6,038

-

6,038

-

6,038

セグメント間の内部売上高又は振替高

-

-

-

-

-

6,038

-

6,038

-

6,038

セグメント利益

22

△0

22

-

22

(注)1.「その他」の区分は、比利緹卡(上海)商貿有限公司及びTITICACA HONGKONG LIMITEDが含まれております。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年8月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

ヴィレッジヴァンガード

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

5,871

-

5,871

-

5,871

セグメント間の内部売上高又は振替高

-

-

-

-

-

5,871

-

5,871

-

5,871

セグメント損失(△)

△191

△0

△191

-

△191

(注)1.「その他」の区分は、比利緹卡(上海)商貿有限公司及びTITICACA HONGKONG LIMITEDが含まれております。

2.セグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
 (固定資産に係る重要な減損損失)

  当第1四半期連結累計期間に「ヴィレッジヴァンガード」セグメントにおいて、18百万円の減損損失を

 計上しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2022年8月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年8月31日)

書籍

475

449

ニューメディア

227

231

SPICE

1,278

1,271

本部仕入

4,009

3,904

その他

46

14

顧客との契約から生じる収益

6,038

5,871

外部顧客への売上高

6,038

5,871

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

至 2022年8月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年8月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△2円82銭

△31円49銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

8

△216

普通株主に帰属しない金額(百万円)

30

30

(うち優先配当額(百万円))

(30)

(30)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

△22

△247

普通株式の期中平均株式数(株)

7,848,548

7,845,691

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益について、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。