第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第1四半期累計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期財務諸表について、赤坂有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則(2007年内閣府令第64号)第5条第2項により、当社では、子会社の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目から見て、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を妨げない程度に重要性が乏しいものとして、四半期連結財務諸表は作成しておりません。

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当第1四半期会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,130,438

1,278,888

売掛金

598,632

615,088

商品

1,291,650

1,430,362

貯蔵品

140,901

169,236

その他

161,040

159,224

流動資産合計

3,322,662

3,652,800

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

116,683

130,989

機械及び装置(純額)

3,466

3,329

器具及び備品(純額)

20,411

24,825

リース資産(純額)

3,449

2,587

その他(純額)

0

180

有形固定資産合計

144,011

161,912

無形固定資産

281,049

265,499

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

602,547

関係会社株式

635,992

0

差入保証金

36,404

36,404

敷金

1,186,212

1,177,071

その他

4,462

4,212

投資その他の資産合計

1,863,071

1,820,235

固定資産合計

2,288,131

2,247,648

資産合計

5,610,794

5,900,448

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当第1四半期会計期間

(2024年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

338,223

380,303

電子記録債務

1,323,022

1,085,836

短期借入金

2,994,950

335,446

リース債務

40,527

28,425

未払金

339,092

291,818

未払法人税等

74,015

18,127

資産除去債務

17,400

32,042

ポイント引当金

99,480

96,722

変動報酬引当金

45,312

その他

200,371

156,886

流動負債合計

5,472,396

2,425,607

固定負債

 

 

長期借入金

996,400

1,655,906

繰延税金負債

188,542

176,696

関係会社事業損失引当金

60,840

60,840

資産除去債務

708,950

699,126

その他

99,324

99,324

固定負債合計

2,054,058

2,691,893

負債合計

7,526,455

5,117,501

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

2,468,485

利益剰余金

4,781,732

397,263

自己株式

26,505

26,514

株主資本合計

2,239,753

470,749

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

324,092

302,216

評価・換算差額等合計

324,092

302,216

新株予約権

9,982

純資産合計

1,915,660

782,947

負債純資産合計

5,610,794

5,900,448

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

売上高

※1 2,939,355

※1 2,655,927

売上原価

1,100,914

1,003,291

売上総利益

1,838,441

1,652,635

販売費及び一般管理費

1,698,568

1,450,755

営業利益

139,872

201,879

営業外収益

 

 

不動産賃貸料

70,461

74,758

手数料収入

23,513

20,957

その他

8,507

6,883

営業外収益合計

102,481

102,598

営業外費用

 

 

支払利息

20,536

19,761

不動産賃貸費用

52,106

47,859

その他

12,259

8,476

営業外費用合計

84,901

76,097

経常利益

157,451

228,380

特別利益

 

 

債務免除益

※2 1,499,999

特別利益合計

1,499,999

特別損失

 

 

減損損失

1,768

特別損失合計

1,768

税引前四半期純利益

155,683

1,728,380

法人税、住民税及び事業税

18,715

18,127

法人税等調整額

94

277

法人税等合計

18,620

17,849

四半期純利益

137,062

1,710,530

 

【注記事項】

(四半期貸借対照表関係)

※ 当座貸越契約及び貸出コミットメント契約

当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行4行と当座貸越契約及び取引銀行3行とシンジケーション形式のコミットメントライン契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当第1四半期会計期間

(2024年5月31日)

当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額

2,500,000千円

-千円

借入実行残高

2,500,000

差引額

 なお、本契約につきましては、2024年3月28日付にて、各参加金融機関によるリファイナンス(借換)により全額弁済のうえ解消しております。

 

(四半期損益計算書関係)

※1   前第1四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)及び当第1四半期累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

 当社は事業の性質上、春夏にあたる上半期については、商品単価が低く売上高の比重は下半期に高くなります。

※2   債務免除益

 株式会社地域経済活性化支援機構の再生支援手続きの中で、取引金融機関等による債権放棄が実行されたことによる計上であります。

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年5月31日)

当第1四半期累計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年5月31日)

減価償却費

43,792千円

38,185千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

  配当金支払額

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

 1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 2.株主資本の著しい変動

(1)2024年3月25日開催の臨時株主総会にてA種種類株式及びB種種類株式の発行が決議され、2024年5月23日に第三者割当の方法により発行しております。当該種類株式の発行により、資本金及び資本準備金がそれぞれ499,990千円増加しております。

(2)2024年1月25日開催の取締役会決議により、会社法第447条第1項及び第448条第1項の規定に基づき、2024年5月23日を効力発生日として、A種種類株式第三者割当及びB種種類株式第三者割当後の資本金を499,990千円、資本準備金を499,990千円減少させ、その金額をその他資本剰余金に振替ております。

(3)2024年5月30日開催の定時株主総会にて会社法第448条第1項の規定に基づき、利益準備金の全額500,000千円を取り崩し、繰越利益剰余金へ振替ております。

また、2024年3月25日開催の臨時株主総会にて承認されました、第三者割当によるA種種類株式、B種種類株式及び新株予約権発行の件、及び2024年1月25日開催の取締役会にて決議しました資本金及び資本準備金の額の減少の効力の発生を条件として、会社法第452条の規定に基づき、当該減少により増加した後のその他資本剰余金の全額3,468,465千円を繰越利益剰余金に振り替えております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)及び当第1四半期累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

当社は、衣料品販売の単一セグメントのため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社は、衣料品販売事業を営む単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益、キャッシュフローの性質、計上時期は概ね単一であることから、収益を分解した情報の重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

5円63銭

70円18銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

137,062

1,710,530

普通株主に帰属しない金額(千円)

493

 (うち優先配当額(千円))

(493)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

137,062

1,710,037

普通株式の期中平均株式数(千株)

24,365

24,365

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

55円29銭

(算定上の基礎)

 

 

普通株式増加数(千株)

6,573

 (うちA種種類株式(千株))

3,196

 (うちB種種類株式(千株))

764

 (うち新株予約権(千株))

2,611

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 (注)前第1四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。