第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年12月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

22,966

25,648

受取手形、売掛金及び契約資産

32,254

29,455

電子記録債権

1,834

2,009

商品及び製品

13,988

14,038

仕掛品

7,477

10,126

原材料及び貯蔵品

444

381

その他

5,970

5,665

貸倒引当金

186

273

流動資産合計

84,750

87,050

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

20,306

20,244

機械装置及び運搬具(純額)

7,141

7,273

導管(純額)

14,848

15,301

土地

32,431

32,393

建設仮勘定

1,760

3,480

その他(純額)

1,418

1,412

有形固定資産合計

77,906

80,106

無形固定資産

 

 

のれん

263

280

その他

2,553

3,381

無形固定資産合計

2,816

3,661

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

8,897

9,974

長期貸付金

2,412

2,013

退職給付に係る資産

2,221

2,243

繰延税金資産

3,848

3,642

その他

6,858

7,974

貸倒引当金

444

427

投資その他の資産合計

23,793

25,420

固定資産合計

104,517

109,188

資産合計

189,267

196,239

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

26,225

23,284

電子記録債務

4,379

3,338

短期借入金

8,579

7,569

1年内返済予定の長期借入金

7,273

7,876

未払法人税等

341

1,616

賞与引当金

2,582

1,430

役員賞与引当金

9

3

完成工事補償引当金

47

49

工事損失引当金

55

35

ポイント引当金

234

232

その他

10,670

12,618

流動負債合計

60,399

58,053

固定負債

 

 

長期借入金

36,989

41,701

繰延税金負債

524

940

役員退職慰労引当金

165

167

株式報酬引当金

502

410

修繕引当金

125

136

退職給付に係る負債

8,668

8,809

その他

3,245

2,936

固定負債合計

50,221

55,103

負債合計

110,621

113,157

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

8,025

8,025

資本剰余金

25,300

25,306

利益剰余金

42,326

45,773

自己株式

1,383

1,231

株主資本合計

74,267

77,873

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

985

1,579

繰延ヘッジ損益

442

695

退職給付に係る調整累計額

1,483

1,414

その他の包括利益累計額合計

2,911

3,689

非支配株主持分

1,466

1,519

純資産合計

78,645

83,082

負債純資産合計

189,267

196,239

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

売上高

125,976

118,897

売上原価

95,695

88,823

売上総利益

30,281

30,074

販売費及び一般管理費

※1 25,259

※1 25,185

営業利益

5,022

4,889

営業外収益

 

 

受取利息

30

22

受取配当金

35

43

デリバティブ評価益

205

892

持分法による投資利益

201

216

その他

297

241

営業外収益合計

769

1,415

営業外費用

 

 

支払利息

73

97

その他

37

80

営業外費用合計

110

177

経常利益

5,680

6,127

特別利益

 

 

固定資産売却益

24

62

退職給付制度改定益

2,388

特別利益合計

2,412

62

特別損失

 

 

固定資産除売却損

64

79

投資有価証券売却損

36

1

減損損失

※2 800

特別損失合計

901

81

税金等調整前四半期純利益

7,191

6,108

法人税、住民税及び事業税

1,253

1,405

法人税等調整額

1,106

328

法人税等合計

2,360

1,734

四半期純利益

4,831

4,374

非支配株主に帰属する四半期純利益

83

69

親会社株主に帰属する四半期純利益

4,748

4,304

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

四半期純利益

4,831

4,374

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

108

595

繰延ヘッジ損益

94

252

退職給付に係る調整額

88

69

その他の包括利益合計

74

777

四半期包括利益

4,756

5,151

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

4,673

5,082

非支配株主に係る四半期包括利益

82

69

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

7,191

6,108

減価償却費

3,256

3,234

減損損失

800

のれん償却額

59

62

貸倒引当金の増減額(△は減少)

0

34

賞与引当金の増減額(△は減少)

1,241

1,152

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

6

6

完成工事補償引当金の増減額(△は減少)

8

2

工事損失引当金の増減額(△は減少)

36

19

ポイント引当金の増減額(△は減少)

5

2

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

28

1

株式報酬引当金の増減額(△は減少)

32

92

修繕引当金の増減額(△は減少)

10

10

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

1,121

151

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

1,297

22

受取利息及び受取配当金

65

66

支払利息

73

97

持分法による投資損益(△は益)

201

216

デリバティブ評価損益(△は益)

205

892

固定資産除売却損益(△は益)

1

39

投資有価証券売却損益(△は益)

1

売上債権の増減額(△は増加)

3,929

4,395

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,512

2,683

仕入債務の増減額(△は減少)

3,069

4,099

長期未払金の増減額(△は減少)

38

162

その他

138

1,191

小計

5,312

5,769

利息及び配当金の受取額

67

67

利息の支払額

82

94

法人税等の支払額

2,145

90

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,151

5,650

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

3,229

6,254

有形固定資産の売却による収入

494

272

無形固定資産の取得による支出

685

558

投資有価証券の取得による支出

303

128

投資有価証券の売却による収入

259

120

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による収入

100

貸付けによる支出

30

20

貸付金の回収による収入

425

420

その他

44

57

投資活動によるキャッシュ・フロー

3,112

5,990

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,982

1,009

長期借入れによる収入

2,000

8,609

長期借入金の返済による支出

3,620

3,682

自己株式の取得による支出

0

0

自己株式の売却による収入

97

153

配当金の支払額

984

855

非支配株主への配当金の支払額

6

5

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

7

3

ファイナンス・リース債務の返済による支出

120

136

財務活動によるキャッシュ・フロー

660

3,068

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

620

2,728

現金及び現金同等物の期首残高

23,772

22,547

現金及び現金同等物の四半期末残高

23,151

25,276

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

 保証債務

(1)金融機関からの借入金に対する保証債務

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

静浜パイプライン㈱

1,859百万円

1,581百万円

 

(2)住宅等購入者の金融機関からの融資に対する保証債務

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

住宅ローン融資

38百万円

34百万円

担保設定前保証

2,311

1,830

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年12月1日

  至  2023年5月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年12月1日

  至  2024年5月31日)

給料

8,982百万円

9,088百万円

賞与引当金繰入額

1,186

1,123

役員賞与引当金繰入額

4

3

退職給付費用

407

383

役員退職慰労引当金繰入額

3

3

株式報酬費用

64

60

ポイント引当金繰入額

5

2

 

 

※2 減損損失

当社グループは、以下の資産グループについて、減損損失を計上しております。

前第2四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年5月31日)

用途

場所

種類

減損損失

(百万円)

①遊休資産

静岡県浜松市他

建物及び構築物、土地等

180

②遊休資産

静岡県浜松市

建物及び構築物、土地等

68

③事業用資産

愛知県豊橋市

建物及び構築物、土地

385

④事業用資産

愛知県豊橋市

建物及び構築物、土地等

165

合計

 

 

800

  当社グループは、事業用資産については、部門別損益管理区分に基づき、各営業所及び事業所単位を最小単位とし、また、賃貸資産、遊休資産については、各物件を最小単位とし、それぞれグルーピングを行っております。

① 「エネルギー&ソリューションズ事業」において、今後利用計画のない遊休資産について、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、減損損失(180百万円)として特別損失に計上しております。その内訳は、建物及び構築物が44百万円、土地が135百万円、有形固定資産その他が0百万円であります。なお、不動産鑑定評価額に基づき算定した正味売却価額により測定しております。

② 「カーライフサポート事業」において、今後利用計画のない遊休資産について、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、減損損失(68百万円)として特別損失に計上しております。その内訳は、建物及び構築物が47百万円、機械装置及び運搬具が0百万円、土地が21百万円、有形固定資産その他が0百万円であります。なお、主として不動産鑑定評価額に基づき算定した正味売却価額により測定しております。

③ 「プロパティ事業」において、営業活動から生じる損益が継続してマイナスである事業用資産について、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、減損損失(385百万円)として特別損失に計上しております。その内訳は、建物及び構築物が286百万円、土地が98百万円であります。なお、不動産鑑定評価額に基づき算定した正味売却価額により測定しております。

④ 「プロパティ事業」において、営業活動から生じる損益が継続してマイナスである事業用資産について、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、減損損失(165百万円)として特別損失に計上しております。その内訳は、建物及び構築物が152百万円、機械装置及び運搬具が0百万円、土地が7百万円、有形固定資産その他が5百万円、無形固定資産その他が0百万円であります。なお、不動産鑑定評価額に基づき算定した正味売却価額により測定しております。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

   該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年12月1日

至  2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年12月1日

至  2024年5月31日)

現金及び預金勘定

23,571百万円

25,648百万円

預入期間が3ヵ月を超える定期預金

△419

△371

現金及び現金同等物

23,151

25,276

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年5月31日)

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年1月12日

取締役会

普通株式

990

15

2022年11月30日

2023年1月31日

利益剰余金

(注) 2023年1月12日取締役会の決議による配当金の総額には、役員向け株式交付信託の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式に対する配当金33百万円が含まれております

 

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月7日

取締役会

普通株式

858

13

2023年5月31日

2023年7月31日

利益剰余金

(注) 2023年7月7日取締役会の決議による配当金の総額には、役員向け株式交付信託の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式に対する配当金27百万円が含まれております

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年1月12日

取締役会

普通株式

858

13

2023年11月30日

2024年1月31日

利益剰余金

(注) 2024年1月12日取締役会の決議による配当金の総額には、役員向け株式交付信託の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式に対する配当金27百万円が含まれております

 

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年7月5日

取締役会

普通株式

858

13

2024年5月31日

2024年7月31日

利益剰余金

(注) 2024年7月5日取締役会の決議による配当金の総額には、役員向け株式交付信託の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式に対する配当金24百万円が含まれております

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

エネルギー&

ソリューションズ

事業

エンジニア

リング&

メンテナンス事業

ハウジング事業

カーライフ

サポート事業

アニマル

ヘルスケア事業

売上高

 

 

 

 

 

都市ガス

31,684

LPガス

15,383

電力

8,877

土木工事、建築工事、設備工事

14,999

住宅、建築資材

14,868

自動車販売・整備

8,826

動物用医薬品

12,889

不動産賃貸・売買・仲介、ホテル

その他

15,392

顧客との契約から生じる収益

71,337

14,999

14,868

8,826

12,889

その他の収益(注)4

外部顧客への売上高

71,337

14,999

14,868

8,826

12,889

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,092

2,885

7

4

0

72,429

17,884

14,876

8,830

12,889

セグメント利益又はセグメント損失(△)

4,056

1,384

400

133

277

 

 

 

 

 

 

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

プロパティ事業

売上高

 

 

 

 

 

 

都市ガス

31,684

31,684

31,684

LPガス

15,383

15,383

15,383

電力

8,877

8,877

8,877

土木工事、建築工事、設備工事

14,999

14,999

14,999

住宅、建築資材

14,868

14,868

14,868

自動車販売・整備

8,826

8,826

8,826

動物用医薬品

12,889

12,889

12,889

不動産賃貸・売買・仲介、ホテル

2,132

2,132

2,132

2,132

その他

15,392

724

16,117

72

16,190

顧客との契約から生じる収益

2,132

125,052

724

125,777

72

125,850

その他の収益(注)4

126

126

126

外部顧客への売上高

2,132

125,052

851

125,903

72

125,976

セグメント間の内部売上高又は振替高

246

4,237

884

5,122

5,122

2,379

129,290

1,735

131,026

5,049

125,976

セグメント利益又はセグメント損失(△)

18

5,166

40

5,206

184

5,022

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、自動車部品製造、割賦販売及びリース等を含んでおります。

2.セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額△184百万円には、セグメント間取引消去539百万円、全社費用△724百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.セグメント利益又はセグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.「その他の収益」は、リースに係る収益等を含んでおります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

エネルギー&ソリューションズ事業において、遊休資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第2四半期連結累計期間においては180百万円であります。

カーライフサポート事業において、遊休資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第2四半期連結累計期間においては68百万円であります。

プロパティ事業において、事業用資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第2四半期連結累計期間においては551百万円であります。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

エネルギー&

ソリューションズ

事業

エンジニア

リング&

メンテナンス事業

ハウジング事業

カーライフ

サポート事業

アニマル

ヘルスケア事業

売上高

 

 

 

 

 

都市ガス

24,781

LPガス

16,781

電力

7,447

土木工事、建築工事、設備工事

14,759

住宅、建築資材

15,511

自動車販売・整備

8,030

動物用医薬品

13,067

不動産賃貸・売買・仲介、ホテル

その他

15,315

顧客との契約から生じる収益

64,326

14,759

15,511

8,030

13,067

その他の収益(注)4

外部顧客への売上高

64,326

14,759

15,511

8,030

13,067

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,095

2,452

5

3

0

65,421

17,212

15,516

8,033

13,068

セグメント利益又はセグメント損失(△)

3,998

1,316

180

238

170

 

 

 

 

 

 

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

プロパティ事業

売上高

 

 

 

 

 

 

都市ガス

24,781

24,781

24,781

LPガス

16,781

16,781

16,781

電力

7,447

7,447

7,447

土木工事、建築工事、設備工事

14,759

14,759

14,759

住宅、建築資材

15,511

15,511

15,511

自動車販売・整備

8,030

8,030

8,030

動物用医薬品

13,067

13,067

13,067

不動産賃貸・売買・仲介、ホテル

2,263

2,263

2,263

2,263

その他

15,315

749

16,065

74

16,140

顧客との契約から生じる収益

2,263

117,958

749

118,708

74

118,783

その他の収益(注)4

114

114

114

外部顧客への売上高

2,263

117,958

864

118,822

74

118,897

セグメント間の内部売上高又は振替高

245

3,802

971

4,773

4,773

2,508

121,761

1,835

123,596

4,699

118,897

セグメント利益又はセグメント損失(△)

6

5,073

49

5,122

233

4,889

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、自動車部品製造、割賦販売及びリース等を含んでおります。

2.セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額△233百万円には、セグメント間取引消去547百万円、全社費用△781百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.セグメント利益又はセグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.「その他の収益」は、リースに係る収益等を含んでおります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(デリバティブ取引関係)

前連結会計年度(2023年11月30日)

区分

取引の種類

契約額等

(百万円)

うち1年超

(百万円)

時価

(百万円)

評価損益

(百万円)

市場取引以外の取引

為替予約取引

 

 

 

 

買建

 

 

 

 

米ドル

12,673

12,559

4,106

4,106

 (注)ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は除いております。

 

当第2四半期連結会計期間(2024年5月31日)

区分

取引の種類

契約額等

(百万円)

うち1年超

(百万円)

時価

(百万円)

評価損益

(百万円)

市場取引以外の取引

為替予約取引

 

 

 

 

買建

 

 

 

 

米ドル

11,854

11,854

4,998

4,998

 (注)ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は除いております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

1株当たり四半期純利益

74円37銭

67円25銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

4,748

4,304

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

4,748

4,304

普通株式の期中平均株式数(千株)

63,844

64,012

  (注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.役員向け株式交付信託が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(役員向け株式交付信託 前第2四半期連結累計期間2,080千株・当第2四半期連結累計期間1,849千株)。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

(剰余金の配当)

 2024年7月5日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 ① 配当の原資      利益剰余金

 ② 配当金の総額     858百万円

 ③ 1株当たり配当額   13円

 ④ 基準日        2024年5月31日

 ⑤ 効力発生日      2024年7月31日