2024年6月26日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
2024年6月26日
第1号議案 剰余金の配当の件
2024年6月27日を効力発生日として、当社普通株式1株につき金30円、
総額3,666,530,820円の期末配当を行うものであります。
第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)11名選任の件
紅村 康、都村 智史、南 佳孝、山岸 真也、井上 晋一、古市 健、常陰 均
若林 克昌、宮坂 周治、番 睦、中瀨 正春の各氏を選任するものであります。
第3号議案 監査等委員である取締役3名選任の件
竹川 浩史、金子 正志、小野 正浩の各氏を選任するものであります。
第4号議案 補欠の監査等委員である取締役1名選任の件
原田 喜美枝氏を選任するものであります。
(注) 1.① 出席した株主の議決権の過半数の賛成によります。
② 議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、
出席した当該株主の議決権の過半数の賛成によります。
2.出席議決権数とは、議決権行使書(インターネット等による行使を含む。)による事前行使の議決権の数および当日出席した株主の議決権の数(株主総会終了時までに出席したすべての議決権の数)の合計であります。上記の賛成、反対および棄権の各個数の合計と出席議決権数が一致していない理由は下記(4)のとおりであります。
議決権行使書(インターネット等による行使を含む。)による事前行使および当日出席の株主のうち、当社が賛否等を確認できた議決権の数により、各議案の可決要件を満たしております。よって上記賛成、反対および棄権の個数には、当日出席株主のうち、当社が賛否等を確認できていない議決権の数は含まれておりません。