1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年9月30日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形 |
|
|
売掛金及び契約資産 |
|
|
棚卸資産 |
|
|
その他 |
|
|
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
のれん |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
繰延資産 |
|
|
資産合計 |
|
|
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
買掛金 |
|
|
短期借入金 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
事業損失引当金 |
|
|
資産除去債務 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
△ |
△ |
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
為替換算調整勘定 |
△ |
△ |
その他の包括利益累計額合計 |
△ |
△ |
新株予約権 |
|
|
非支配株主持分 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業損失(△) |
△ |
△ |
営業外収益 |
|
|
為替差益 |
|
|
助成金収入 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
持分法による投資損失 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常損失(△) |
△ |
△ |
特別利益 |
|
|
事業譲渡益 |
|
|
関係会社株式売却益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前四半期純損失(△) |
△ |
△ |
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
法人税等合計 |
|
△ |
四半期純損失(△) |
△ |
△ |
非支配株主に帰属する四半期純損失(△) |
△ |
△ |
親会社株主に帰属する四半期純損失(△) |
△ |
△ |
|
|
(単位:千円) |
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
四半期純損失(△) |
△ |
△ |
その他の包括利益 |
|
|
為替換算調整勘定 |
△ |
|
その他の包括利益合計 |
△ |
|
四半期包括利益 |
△ |
△ |
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
△ |
△ |
非支配株主に係る四半期包括利益 |
△ |
△ |
|
|
(単位:千円) |
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税金等調整前四半期純損失(△) |
△ |
△ |
減価償却費 |
|
|
のれん償却額 |
|
|
株式報酬費用 |
|
|
賞与引当金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
投資有価証券評価損益(△は益) |
|
|
為替差損益(△は益) |
△ |
|
支払利息 |
|
|
助成金収入 |
△ |
△ |
事業譲渡損益(△は益) |
△ |
|
持分法による投資損益(△は益) |
|
|
関係会社株式売却損益(△は益) |
|
△ |
売上債権及び契約資産の増減額(△は増加) |
|
△ |
棚卸資産の増減額(△は増加) |
|
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
△ |
|
その他の資産・負債の増減額 |
|
△ |
小計 |
|
△ |
助成金の受取額 |
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) |
△ |
△ |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
△ |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
無形固定資産の取得による支出 |
|
△ |
連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出 |
△ |
|
関係会社株式の売却による収入 |
|
|
関係会社の清算による収入 |
|
|
事業譲渡による収入 |
|
|
その他 |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
短期借入れによる収入 |
|
|
短期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
長期借入れによる収入 |
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
社債の償還による支出 |
△ |
△ |
株式の発行による収入 |
|
|
新株予約権の行使による株式の発行による収入 |
|
|
その他 |
|
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
△ |
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
△ |
△ |
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
|
△ |
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
現金及び現金同等物の四半期末残高 |
|
|
(1) 連結の範囲の重要な変更
第1四半期連結会計期間より、連結子会社である株式会社ナンバーナインが、株式会社Jコミックテラスの株式を取得し、また、Feu株式会社を新たに設立したため、連結の範囲に含めております。
(2) 持分法適用の範囲の重要な変更
株式会社COP及びSTOKK株式会社は清算し、また、GoodLife&TravelCompany株式会社は全株式を売却したため、当第2四半期連結会計期間において、持分法適用の範囲から除外しております。
第1四半期連結会計期間より、実務対応報告第43号「電子記録移転有価証券表示権利等の発行及び保有の会計処理及び開示に関する取扱い」を適用しております。
これによる損益に与える影響はありません。
当社グループにおいては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行5行と当座貸越契約を締結しております。これら契約に基づく当座貸越契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年9月30日) |
当座貸越極度額 |
600,000千円 |
600,000千円 |
借入実行残高 |
165,000 |
150,000 |
差引額 |
435,000 |
450,000 |
※販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
給料及び手当 |
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
退職給付費用 |
|
|
現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次の
とおりであります。
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
現金及び預金勘定 |
1,718,843千円 |
1,560,059千円 |
預入期間が3か月を超える 定期預金 |
△400 |
△2,600 |
現金及び現金同等物 |
1,718,443 |
1,557,459 |
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
(株主資本の金額の著しい変動)
当社は、2022年4月18日を払込期日とする第三者割当増資の払込みにより、資本金及び資本準備金がそれぞれ111,501千円増加しております。また、新株予約権の行使に伴う新株の発行により、当第2四半期連結累計期間において、資本金及び資本準備金がそれぞれ597,667千円増加しております。この結果、当第2四半期連結会計期間末において資本金が1,331,250千円、資本準備金が1,481,250千円となっております。
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(株主資本の金額の著しい変動)
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
合計 |
調整額 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
|||
メディア&コンテンツ |
企画& プロデ ュース |
食関連 |
計 |
|||||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約 から生じる収益 |
882,325 |
643,604 |
325,599 |
1,851,529 |
- |
1,851,529 |
- |
1,851,529 |
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
外部顧客への 売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
セグメント利益 又は損失(△) |
△ |
|
△ |
△ |
△ |
△ |
|
△ |
(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、宇宙関連サービス等でありま
す。
2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
合計 |
調整額 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
|||
メディア&コンテンツ |
企画& プロデ ュース |
食関連 |
計 |
|||||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約 から生じる収益 |
1,023,515 |
845,517 |
683,205 |
2,552,238 |
0 |
2,552,238 |
- |
2,552,238 |
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
外部顧客への 売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
セグメント利益 又は損失(△) |
△ |
|
△ |
△ |
△ |
△ |
|
△ |
(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、宇宙関連サービス等でありま
す。
2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。
2.報告セグメントの変更等に関する事項
該当事項はありません。
3.報告セグメントごとの資産に関する情報
該当事項はありません。
4.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下の通りであります。
前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
(単位:千円)
|
報告セグメント |
合計 |
||
メディア& コンテンツ |
企画& プロデュース |
食関連 |
||
一時点で認識される収益 |
882,325 |
624,165 |
325,599 |
1,832,090 |
一定の期間にわたり認識される収益 |
- |
19,439 |
- |
19,439 |
顧客との契約から生じる収益 |
882,325 |
643,604 |
325,599 |
1,851,529 |
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
外部顧客への売上高 |
882,325 |
643,604 |
325,599 |
1,851,529 |
当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:千円)
|
報告セグメント |
合計 |
||
メディア& コンテンツ |
企画& プロデュース |
食関連 |
||
一時点で認識される収益 |
1,023,515 |
805,016 |
683,205 |
2,511,737 |
一定の期間にわたり認識される収益 |
- |
40,501 |
- |
40,501 |
顧客との契約から生じる収益 |
1,023,515 |
845,517 |
683,205 |
2,552,238 |
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
外部顧客への売上高 |
1,023,515 |
845,517 |
683,205 |
2,552,238 |
1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
(1) 1株当たり四半期純損失(△)(円) |
△22.70 |
△12.61 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純損失(△) (千円) |
△217,787 |
△125,881 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純損失(△)(千円) |
△217,787 |
△125,881 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
9,593,116 |
9,984,155 |
(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益(円) |
- |
- |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円) |
- |
- |
普通株式増加数(株) |
- |
- |
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。
2.前第3四半期連結会計期間において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、また、前第1四半期連結会計期間において株式会社オレンジ及びその子会社の株式を取得し、取得時点では企業結合に係る暫定的な処理を行っておりましたが、前第4四半期連結会計期間において暫定的な会計処理の確定を行ったことから、前連結会計年度の関連する金額については、暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重要な見直しが反映された後の金額によっております。
(子会社株式の一部譲渡)
当社は、2023年10月31日開催の取締役会において、当社の連結子会社である株式会社ナンバーナイン(以下「№9」といいます。)の株式の一部を2023年11月14日に譲渡(以下「本件株式譲渡」といいます。)することを決議し、同日付で株式譲渡契約を締結いたしました。本件株式譲渡により、№9 は当社の連結対象から除外されることとなります。
(1) 本件株式譲渡の理由
№9 は、デジタル配信サービス「ナンバーナイン」や確定申告代行サービス「no9tax」、WEBTOON(スマホ特化型の縦読み漫画)の編集企画など、デジタル領域で活躍する漫画家が活動の幅を広げるためにさまざまな事業でサポートを行っており、漫画家のプロデュースから配信、メディアミックス展開まで広範に支援できる強みを持っております。当社は、クリエイターエコノミー構想の中でマンガの電子書籍配信サービスを展開することを目的として、2022 年1月に№9 を子会社化いたしました。
現在、№9において注力しているWEBTOON領域は成長が見込まれる一方、競争環境も激化しており、競合他社との競争優位性を構築するため、人材獲得・育成やオリジナルIP等への投資を継続的に行う必要があります。他方、当社においては、宇宙領域や地方創生領域に成長機会を求め、リソースを投下していく方針であることから、当社と№9との間で今後の№9の事業展開と資本政策の在り方について検討を実施いたしました。その結果、成長領域であるWEBTOON領域への投資継続のため、№9の資本構成の自由度を高め外部からの資金調達の可能性を容易にしつつ、当社のグループ外の企業として戦略的パートナーとの資本関係を構築することが望ましいとの結論に至りました。
一方、当社といたしましては、№9の株式売却によって得た資金を基に、宇宙領域や地方創生領域への投資を行ってまいります。
(2) 譲渡する相手会社の名称
株式会社サイバーコネクトツー他法人2社及び個人24名
(3) 譲渡の時期
2023年11月14日(予定)
(4) 当該子会社の名称、事業内容及び当社との取引内容
名称 株式会社ナンバーナイン
事業内容 デジタル配信事業、確定申告代行事業他
当社との取引内容 WEBTOONの共同制作、経営指導料の受取
(5) 譲渡する株式の数、譲渡価額、譲渡損益及び譲渡後の持分比率
譲渡株式数 2,202株
譲渡価額 690百万円
譲渡損益 本件株式譲渡が完了出来次第、関係会社株式売却益(特別利益)
約580百万円を計上する見込みです。
譲渡後の持分比率 16.0%
該当事項はありません。