(セグメント情報等)
【セグメント情報】
当社グループは、プラットフォーム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1)売上高
本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。
(2)有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。
3.主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手がいないため、記載を省略しております。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1)売上高
本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。
(2)有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。
3.主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手がいないため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
当社グループは、プラットフォーム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
当社グループは、プラットフォーム事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
該当事項はありません。
【関連当事者情報】
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
該当事項はありません。
(1株当たり情報)
|
前連結会計年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
当連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
1株当たり純資産額
|
60.64円
|
72.74円
|
1株当たり当期純利益又は 1株当たり当期純損失(△)
|
△15.14円
|
7.00円
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益
|
―
|
6.95円
|
(注) 1.前連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるため、記載しておりません。
2.1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前連結会計年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
当連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
1株当たり当期純利益又は 1株当たり当期純損失(△)
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純利益又は 親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円)
|
△238,625
|
111,117
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益又は普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円)
|
△238,625
|
111,117
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
15,761,389
|
15,882,992
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純利益調整額 (千円)
|
―
|
17
|
(うち支払利息(税額相当額控除後)(千円))
|
―
|
(17)
|
普通株式増加数(株)
|
―
|
101,175
|
(うち新株予約権(株))
|
―
|
(3,819)
|
(うち転換社債型新株予約権付社債(株))
|
―
|
(97,356)
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要
|
新株予約権9種類 (株式の数 914,800株) なお、新株予約権の概要は「第4 提出会社の状況 1 株式等の状況(2)新株予約権等の状況」に記載のとおりであります。
|
新株予約権7種類 (株式の数 638,600株) なお、新株予約権の概要は「第4 提出会社の状況 1 株式等の状況(2)新株予約権等の状況」に記載のとおりであります。
|
3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当連結会計年度 (2024年3月31日)
|
純資産の部の合計額(千円)
|
957,395
|
1,181,635
|
純資産の部の合計額から控除する金額(千円)
|
325
|
36
|
(うち新株予約権)
|
(325)
|
(36)
|
普通株式に係る期末の純資産額(千円)
|
957,070
|
1,181,599
|
1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)
|
15,783,466
|
16,245,191
|
(重要な後発事象)
(資本金及び資本準備金の額の減少並びに剰余金の処分)
当社は、2024年5月21日開催の取締役会において、2024年6月28日開催の第16回定時株主総会に資本金及び資本準備金の額の減少並びに剰余金の処分の件を付議することを決議し、同定時株主総会で承認可決されました。
1.資本金及び資本準備金の額の減少並びに剰余金の処分の目的
経営戦略の一環として、現在生じている繰越利益剰余金の欠損を填補し、財務体質の健全化を図るとともに、今後の資本政策の柔軟性及び機動性を確保し、資本構成の最適化をすることを目的としております。
2.資本金の額の減少の内容
(1)減少する資本金の額
会社法第447条第1項の規定に基づき、2024年3月31日現在の資本金の額120,275,216円を65,275,216円減少して55,000,000円とし、減少する資本金の額の全額を、その他資本剰余金に振り替えます。
(2)資本金の額の減少の効力発生日
2024年8月31日
3.資本準備金の額の減少の内容
(1)減少する資本準備金の額
会社法第448条第1項の規定に基づき、2024年3月31日現在の資本準備金の額1,441,856,130円を599,669,872円減少して842,186,258円とし、減少する資本準備金の額の全額を、その他資本剰余金に振り替えます。
(2)資本準備金の額の減少の効力発生日
2024年8月31日
4.剰余金の処分の内容
会社法第452条の規定に基づき、資本金及び資本準備金の額の減少の効力発生を条件に、資本金及び資本準備金の額の減少により生じるその他資本剰余金のうち664,945,088円を繰越利益剰余金に振り替え、欠損填補に充当いたします。
(1)減少する剰余金の項目及びその額
その他資本剰余金 664,945,088円
(2)増加する剰余金の項目及びその額
繰越利益剰余金 664,945,088円
5.その他の重要な事項
資本金及び資本準備金の額の減少は、貸借対照表の純資産の部における勘定科目間の振替処理であり、当社の純資産額に変更はございません。また、本件は、払い戻しを行わない無償減資であり、発行済株式総数の変更は行わず、所有株式数や1株当たり純資産額に影響を与えることはございません。
⑤【連結附属明細表】
【社債明細表】
会社名
|
銘柄
|
発行年月日
|
当期首残高 (千円)
|
当期末残高 (千円)
|
利率 (%)
|
担保
|
償還期限
|
ランサーズ㈱
|
第1回無担保転換社債型新株予約権付社債 (注)1
|
2024年2月29日
|
―
|
300,000
|
0.1
|
無担保社債
|
2029年2月28日
|
合計
|
―
|
―
|
―
|
300,000
|
―
|
―
|
―
|
(注)1. 転換社債型新株予約権付社債の内容
発行すべき 株式の内容
|
新株予約権の発行価額
|
株式の発行価格(円)
|
発行価額の 総額 (千円)
|
新株予約権の行使により発行した株式の発行価額の総額 (百万円)
|
新株予約権の付与割合 (%)
|
新株予約権の行使期間
|
代用払込に関する事項
|
ランサーズ㈱ 普通株式
|
無償
|
261
|
300,000
|
―
|
100
|
自 2024年3月1日 至 2029年2月28日
|
(注)2
|
2. 新株予約権の行使に際して出資される財産の内容は、当該新株予約権に係る本社債を出資するものとする。
3. 連結決算日後5年内における1年ごとの償還予定額の総額
1年以内 (千円)
|
1年超2年以内 (千円)
|
2年超3年以内 (千円)
|
3年超4年以内 (千円)
|
4年超5年以内 (千円)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
300,000
|
【借入金等明細表】
区分
|
当期首残高 (千円)
|
当期末残高 (千円)
|
平均利率 (%)
|
返済期限
|
短期借入金
|
―
|
―
|
―
|
―
|
1年以内に返済予定の長期借入金
|
55,290
|
67,080
|
1.41
|
―
|
1年以内に返済予定のリース債務
|
―
|
―
|
―
|
―
|
長期借入金(1年以内に返済予定のものを除く。)
|
359,770
|
294,350
|
1.41
|
2025年4月14日~ 2027年6月30日
|
リース債務(1年以内に返済予定のものを除く。)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
その他有利子負債
|
―
|
―
|
―
|
―
|
合計
|
415,060
|
361,430
|
―
|
―
|
(注) 1.「平均利率」については、借入金の期末残高に対する加重平均利率を記載しております。
2.長期借入金(1年以内に返済予定のものを除く。)の連結決算日後5年内における1年ごとの返済予定額の総額
区分
|
1年超2年以内 (千円)
|
2年超3年以内 (千円)
|
3年超4年以内 (千円)
|
4年超5年以内 (千円)
|
長期借入金
|
67,080
|
67,080
|
160,190
|
―
|
【資産除去債務明細表】
該当事項はありません。
(2)【その他】
当連結会計年度における四半期情報等
(累計期間)
|
第1四半期
|
第2四半期
|
第3四半期
|
当連結会計年度
|
売上高
|
(千円)
|
1,113,806
|
2,211,401
|
3,364,537
|
4,573,141
|
税金等調整前四半期(当期)純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)
|
(千円)
|
△54,261
|
△10,467
|
9,954
|
63,054
|
親会社株主に帰属する四半期(当期)純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)
|
(千円)
|
△55,116
|
△11,666
|
7,026
|
111,117
|
1株当たり四半期(当期)純利益又は1株当たり四半期純損失(△)
|
(円)
|
△3.48
|
△0.74
|
0.44
|
7.00
|
(会計期間)
|
第1四半期
|
第2四半期
|
第3四半期
|
第4四半期
|
1株当たり四半期純利益又は 1株当たり四半期純損失(△)
|
(円)
|
△3.48
|
2.74
|
1.18
|
6.51
|